廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

トラクターの補修(塗装)

2017-02-28 18:10:05 | セルフリフォーム
こんばんは。

開墾も作業が押しているのに、今日は掘り起こし

が、まぁまぁ一段落したので、トラクターの塗装の剥げた所を補修(塗装)しました。

耕運機と呼んでも良いのですが、ググって見ますと、トラクターと耕運機は、ざっくり言って手押しの物が耕運機、乗用タイプの物はトラクター(他にも諸説あります)と言っているようですので、トラクターと呼ばせて頂きます。

畑が一応完成してからやれば良さそうなものですが、思い付くとやらずにはおられない性格ですので、仕方がありません。(笑)

こんな感じで塗装が剥げています。

マスキングをして塗る部分と塗らない部分を分けて、


塗る部分をサンドペーパーで荒らして再塗装が剥がれにくいようにします。

この時、剥げた部分のヘリを念入りに削って段差を滑らかにすると綺麗に仕上ります。

で、いつもの100円スプレー塗料で塗って

ある程度、乾いたらマスキングを取って完成です。

少し塗って綺麗にしただけで、値打ちが上がった様な気がします。(≧▽≦)


この、マスキングを外す時期ですが、完全に乾燥してからでは、マスキングテープと一緒に塗装も剥れる事が多いので、塗って10分位で剥がすとOKです。

明日か明後日にこのトラクターを活躍させる予定です。(^o^)

耕運機につきまして

2017-02-28 09:54:20 | セルフリフォーム
おはようございます。

市川様より、拳大の石があったら耕運機の爪は大丈夫でしょうかとご心配のコメントを頂きました。

耕運機は乗用タイプの物で、やっぱりヤフオクで5万円の物です。

車長は3メートル位あって、爪はこんな感じ

です。

拳大の石に当たったら爪には良くないと思いますが、曲がったら、また直すつもりです。(^o^;

まぁ、元々かなり傷んでるし良いかと言う感じもあります。(≧▽≦)

パワーはあるので、土起こしには問題ないかとは思っています。

故障したら、その時はその時です。
(¯―¯٥)

やっぱり、無理なものは無理!!

2017-02-27 18:00:32 | セルフリフォーム
こんばんは。で御座います。

3月1日のジャガイモ植え付けを目指して頑張って来ましたが、やっぱりと言うか、あと一日では、無理と分かりました。

だってこの岩の量です。

大概頑張って、ほぼ8割くらい50センチ以上の深さまで堀くり返して、


岩の除去をして来ましたが、岩の除去だけで、最低明日いっぱいはかかりそうです。

かと言って、ジャガイモの植え付けを大幅に遅らせるのは嫌ですので、作戦を変更します。

こぶし大以下の小石は今回は取り除きません。

石があっても、芋は育つから。(笑)

と、思う事にして、芋が育って6月に収穫した後に小石を取り除く作業をしたいと思います。

なので、残す作業は残り2割の岩を取り除き、更にもみ殻と肥料を撒いて耕運機で混ぜ込んで畝立て。

そして、ジャガイモの植え付けとします。

これなら、どうにか、あと3日位で何とかなりそうです。

それはそうと、自分で岩を持ちながら写真は撮れないので写真はありません が、20Kg位までの岩はユンボでトラックに積むより手で持ち上げて、荷台に放り込んだ方が早いので、今日も沢山岩を持ち上げました。

フィットネスクラブに行くより身体が鍛わりそうです。(≧▽≦)

それと、今日は夕焼けが綺麗でした。

種芋の準備とタイヤバルブ破損

2017-02-26 17:58:03 | セルフリフォーム
こんばんは。

まだ畑の準備は出来ていませんが、取り敢えずジャガイモの種芋の準備です。

日向に置いて少しですが芽が出始めました。

種芋の大きさは20グラムから40グラムですので、大きい物は芽を分けるように半分に割ります。

半分に割ると断面から腐るとの事ですので、灰を断面に塗って乾燥させます。


灰は薪ストーブから毎日出るので腐るほど有ります。(^o^)

腐らない為塗るのですが・・・(笑)

男爵いも10Kg分とメークイン4Kg分を割って準備完了です。


それと、今日の開梱作業中、ダンプのタイヤがヘタっていたので、作業終わりにエアーを入れていたらバルブが折れました。

経年劣化です。

で、バルブを交換すれば良く、多分自分でも出来るのですが、自分でやって空気漏れとかするとかえって厄介なのでジャッキアップしてタイヤを外して

タイヤ館に持ち込んでバルブ交換をしてもらいました。
部品代込み1350円なので、まぁ出費が少なくて良かったです。

これで、明日の作業にも軽ダンプが使えます。(^_^)v

現状、ナンバー無し、ノークレームノーリターンで5万円でヤフオク落札したダンプなので、色々と壊れたり故障したりするのは想定内の事ですのでOKです。(≧▽≦)

廃墟を住居にするのにかかった総費用

2017-02-25 18:09:14 | セルフリフォーム
こんばんは。

畑の開墾作業も中々手強く、もみ殻を撒いてから再度土を50センチ位の深さで起こして行ったところ、岩等がまだ半分も除去出来ていなかった事が分かりました。(ToT)

3月までに間に合わない感じです。

ところで、廃墟の作業所跡

を、現状の


こんな感じにするまでに、どの位の費用がかかったのか概算してみました。

🔵ポリカ波板 680円200枚129600円
🔵構造用合板 960円150枚144000円
🔵ツーバイフォー材12f860円20本
  17200円
🔵ツーバイフォー8f680円100本
  68000円
🔵断熱材27枚入5780円15パック
  86700円
🔵杉野地板250円100枚25000円
🔵パレット100円200枚20000円
🔵ベニヤ板1mm厚680円60枚40800円
🔵ビス各種大箱680円20箱13600円
🔵VVF電線100m5000円3個15000円
🔵コンセント等10000円
🔵LED電球680円20個13600円
🔵トタン用塗料11800円2缶23600円

合計587,100円
程でした。

雨水貯水槽や井戸ポンプ、浄水器、配管等を入れてもプラス10万円位です。

廃墟の状態から、今の快適な住居の状態まで70万円弱で出来たと言う事になります。

もちろん、私の一年に渡る人件費は含まれていませんが。(≧▽≦)

まぁ、それでも、コツコツと頑張れば1階面積が80畳程の建物が70万円弱で出来たとは、自分でも驚きです。