廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

旅8日目、お気に入りの挨拶は

2018-07-10 05:06:45 | バイク日本1周
おはようございます。

北海道に限らず、バイクツアラーは、すれ違う時に、良く手を上げて挨拶しますが、北海道では、ほぼ100%挨拶が交されます。

形も色々で、ちょこっとハンドルから手を上げるだけのものから、握りこぶしから親指を付き出すGOODのサイン、そして、1番のお気に入りが、高く手を上げて振るもの。

私は、手を降るのがお気に入りで、私もそうしています。(^。^)

今日はもう少しゆっくりしてから網走に向けて出発です。

ラーメンの誘惑で120キロ延長!(笑)

2018-07-09 18:26:57 | バイク日本1周
最初は、稚内森林公園キャンプ場を目指していたのですが、途中で計画変更しました。

と言うのは、コメントで宗谷岬で日本一美味しいラーメンが有ると書いていたので、どうしても食べたくなり、宗谷岬を目指す事にしました。

途中で小樽も通るには通りましたが、

オルゴール館や硝子細工は以前に行った時にじっくり見ましたし
、何も買う気は無いので素通りしました。

途中で夕食の食材を釣りに行ったのですが、

このところの異常気象で水温が低い上に水深が1m少ししか無く、アタリも全く有りませんでした。
(¯―¯٥)

小樽を通過して、



札幌、石狩、留萌と通って、稚内も通過、
いよいよ本土最北端の地、宗谷岬ヘ。

途中でいかにも北海道らしい景色が


放牧場に白樺林です。

宗谷岬に着いた後で、稚内の森林公園キャンプ場は、通過してるので戻れません。

この後、無料キャンプ場は皆無です。(TOT)

まぁ、そんな事は気にせず、ラーメン、いや、宗谷岬です。(^^)

宗谷岬に向かう道中もずっと小雨混じりの曇りで、気温も低く、宗谷岬付近にあっては12度程度の気温でガタガタ、ブルブル、テンションだだ下りでした。

でも、
日本一美味しいラーメンさんが待ってると気力を奮い起こして激走!

遂に宗谷岬に着きました。
\(^o^)/


さて、ラーメンです。

直ぐ近くでラーメンやってると言えば、この最北端食堂

これしか無いので、入って少し奮発して、ホタテ塩ラーメンを注文。

大ぶりのホタテも入って、

身体も冷え切ってるせいもあり、美味い!

でも日本一と言う程じゃ無いかも。

店が違ったのかなぁ?

さて、今晩、どこに泊まるかですが、無料は無いですが、有料ならクッチャロ湖キャンプ場がありました。

1人200円なので稚内に戻るガソリン代より遥かに安いです。

と言う事で70キロ程度離れたキャンプ場ヘ。

結局、走行距離はセーブするどころか、504キロに!(笑)

着いたキャンプ場は、とても綺麗に整備されていて




コインランドリーまであって、200円じゃ、タダのようなものです。
(*´∀`)

キャンプ場じゃ、持って来た鹿ジャーキーを茹でて戻して、ごま油と醤油で炒めて

Lite ツナ缶と一緒にオカズにして御飯を頂きました。

勿論、余ったご飯、醤油焼おにぎりにして


明日の朝食と昼食にします。(^_-)

明日は行きたかった網走刑務所の博物館に行って、どこか、その辺で泊まる予定です。

急ぎ過ぎたので、少しだけセーブ

2018-07-09 06:21:00 | バイク日本1周
今日は、頑張れば下さい一気に宗谷岬まで行けそう(430キロ)ですが、そこまで行くと泊まる場所が厳しい。

そこで、少しだけ手前の(390キロ)稚内森林公園キャンプ場を目指す事にしました。

それでも、かなりの距離!

さぁ、行くで〜!(^o^)丿

旅で出会った人、7日目

2018-07-08 23:27:04 | バイク日本1周
明日、書こうかと思っていたのですが、明日は明日で、また色んな方に出会うかもですので、睡眠時間を削って書いちゃいます。(^_-)

先ず、最初は、コンビニで
「この超節約日本一周バイク旅って、どんな事ですか?」
とお尋ねになられたプロの写真家・旅行作家の大里さん。

書いて頂いたコメントはこれです。

この方も、車中泊をしながら北海道を周られていて、西脇ベースの事なんかもお話しさせて頂きました。

機会が有れば、西脇ベースにも寄って頂けるとか。のお言葉も頂きました。(*^^*)

再開出来る日が楽しみです。

この方が書いておられる記事も面白かったので、URLも貼っておきます。
https://www.travel.co.jp/guide/article/30768/

次に、キャンプ場でお会いしたのが、この方で

書いて頂いたメッセージがこれです。

何でこのメッセージかと言うと、この方とキャンプ場で何時間も一緒にお話をさせて頂きましたが、凄い人なんです。

海外で車を買って、数ヶ月旅行したり、バリで会社を立ち上げて10年ほど暮らしておられたりとグローバルな旅人のかたなんです。

今日は、車にバイク(Monkey)を積んで、移動先での足に使うと言う、変わったスタイルで北海道を周っておられました。

海外の旅先でのエピソード等も聞かせて頂き、楽しく過ごす事が出来ました。

あぁ〜、色んな人と出逢えて楽しいです。(*´∀`)

旅7日目、積丹半島まで快走

2018-07-08 22:37:45 | バイク日本1周
今日も良く走りました。

でも、今までの苦痛に耐えての長距離移動では無く、快晴の中、景色を楽しみながら楽しく走りました。


途中で、
道の駅 海運丸という所で帆船が見えたので立ち寄って一服。



北海道は、とにかく、信号も少なくて走りやすい。

と言うか、潔く何も無くて信号も数十キロない場所も。

ガソリンスタンドも同じく数十キロに一軒。

入れそびれるとガス欠の恐れも。

ガソリンが残り少なくなったので心配になって探していたところ、探し始めて数十キロ先にやっとガソリンスタンドがありました。

でも、これって動くの?

サビサビ、ボロボロでしたが、ちゃんと給油出来ました。(^^ゞ

今日は、と言うか、今日も走りに走って走行距離は427キロ!

給油2回!

積丹半島のてっぺんまで到達しました。


宿泊地は、この積丹半島頂点にある道営野塚野営場(無料)です。

炊事場、トイレも有ります。

夕食は、途中のコンビニで昼食

を買ったついでに買ったベーコンと御飯。

でも、それだけじゃ寂しいので、釣りに行きました。

でも、全くアタリすら無くて1匹も釣れず、根ワカメがあったので採取して帰りました。


サッと茹でて、醤油を付けて食べると美味いこと、美味しいこと。

ベーコンと御飯もあって

ウイスキーもやりながらの夕食。

このロケーションで

持ってきたミルキークイーンもカニ穴付で美味しく炊けて

もう、どんなレストランで食べるより美味かったです。(๑´ڡ`๑)

本来、天候が良ければ、ずっと、こんな感じでここ迄来たかった。

余ったご飯は、お湯で戻した鹿ジャーキー

を入れ、鶏出汁、塩コショウで味付けしたチャーハンに。


チャーハンオニギリにして、明日の朝と、昼食分です。


そして、今日も二人の方にメッセージを頂きました。

二人とも凄い人ですが、特にキャンプ場で会った人とは数時間も話し込み楽しい時間を過ごす事が出来ました。

詳細を書くと長くなるし、明日に備えて、もう寝たいので、記事は明日にでも。(*^^*)