数日前にヤフオクを見てたら、1999年発売のジョルカブって言う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/3437380b9c81d835882a5595b267db3c.jpg)
スーパーカブにそのままスクーターのカウルを載せた様なちょっと変った4速ロータリーミッションのカブが出てて、余り金額も上がりそうにありませんでした。
最近、私がよく出品してるスピーカーユニット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/767be14b84c9d712f929014bdd2c007e.jpg)
が売れて22,000円ほど手元に入っていたので、22,000円以内なら落札、超えたらそれ以上入札しないと決めて参加。
で、上手く20,500円で落札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4c/316038c7941e8fb4e76aa2ef2ecd5aa4.jpg)
京都府木津川市まで取りに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/20b7893a98c56ab6242453480e1246f1.jpg)
ここは、海外にまとめて中古を輸出している会社で、パッと見て、10,000台以上置いてます。
その中から、数台ずつオークションにも出されますが、大体安くで落札出来るので、ここで2台目です。
アクティー君に積車して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/79f9c256efc94a80f117860d468db5ed.jpg)
お持ち帰り
持って帰って、修理が必要な箇所等を点検しました。
先ずエンジンですが、普通にキック一発でかかり、特に異音も感じられません。
走行距離は8,158キロになってますが、万の位が無いので、○万8,158キロですが、何万キロ走ったのかは不明です。(^^ゞ
その他、破損等は
○シート破れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/c14c28b96305ce2ec71292ae9a498f9b.jpg)
○全体の色褪せ、傷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/4f5b4b24c8b3e9661a3d4d214f479593.jpg)
○左側ミラー 割れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/3aca056f8109f5b0e490175c6390c9a5.jpg)
○左側ウインカー不点灯
○カウル左側割れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/dcd1ebceea7c3e456ba6d7f932ab3589.jpg)
○左側メッシュカバー 欠損
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/dd3ccd361563bf23e389752db92a13db.jpg)
○エンブレム 3ヶ所とも欠損
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/cbecb9473b6da7452a247bcd17fd3e63.jpg)
○後輪タイヤは交換必要
○クラクションが鳴らず
と言う状態でした。
さて、これを何処まで綺麗にするかと言う問題ですが、乗れたら良いと言うので有れば、シートを貼り直して、ウインカー修理、クラクション修理、そして色褪せは、知る人ぞ知る、
信越シリコーンオイルKF-96-50CS
を塗るだけで(右側のみ塗布)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/40/4737f62efe3e0e8f1fbe85f331791949.jpg)
結構綺麗にはなります。(*^^*)
ボディの割れも、裏側から補修すれば、ほぼ分からなくなります。
それがミニマムの整備です。
マックスでやるとカウルをバラして全塗装、後輪タイヤ交換、ホイール塗装、エンジン周り塗装、バッテリー交換、ミラー交換、エンブレムを探して貼付、クラクション修理、ウインカー修理と言う事になります。
費用はミニマムで1,500円程度。
マックスでも15,000円程度で出来ると思います。(*^^)v
今回は、神戸の自宅に帰った際の近所へ行く時の下駄代わりにしようかと思っていますので、ミニマムに毛の生えた程度の整備にしたいと思っています。(≧∇≦)b