この門
をリモコンで開く様に電動化する電源と、この前に作った道路の、この部分の溝の上
にコンクリートの床と道路を増設して、10tダンプが入り易い様に道路幅を拡げる。

二度と巣を作られないように、隙間
の所をシリコンシーラントで埋めました。

外部電源コンセントの設置は割と簡単で、ブレーカーを切って、母屋に行ってる電源線の穴に外部コンセントのキャプタイヤケーブルを割込ませるだけです。
屋外用の防水コンセントは、鉄柱にボルト固定する程でも無かったので、丈夫な紐で固定しました。



こんな感じで、何かをする為に、準備として何かを作ると言う事は良くあり、普段の作業も、これをする前にこれ、その前にこれ、この作業とこの作業の間にこの作業が必要。

をリモコンで開く様に電動化する電源と、この前に作った道路の、この部分の溝の上

にコンクリートの床と道路を増設して、10tダンプが入り易い様に道路幅を拡げる。
その為にコンクリートミキサーの電源が必要との2つの理由で外部電源コンセントを設置する事にしました。
電源BOXを開けると、アシナガバチが巣を作っており、排除しましたが、内部は結構泥まみれです。

二度と巣を作られないように、隙間

の所をシリコンシーラントで埋めました。


外部電源コンセントの設置は割と簡単で、ブレーカーを切って、母屋に行ってる電源線の穴に外部コンセントのキャプタイヤケーブルを割込ませるだけです。

屋外用の防水コンセントは、鉄柱にボルト固定する程でも無かったので、丈夫な紐で固定しました。




こんな感じで、何かをする為に、準備として何かを作ると言う事は良くあり、普段の作業も、これをする前にこれ、その前にこれ、この作業とこの作業の間にこの作業が必要。
でも、前からやろうと思っていたこの作業を割り込ませたい。
とか、複雑にスケジュールが入り組んでいます。
好きな事をやってるだけなのに、めちゃ忙しいです。(笑)(^o^;