イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

自作塗装ブースのメンテナンス。

2020-07-21 | 自作塗装ブースの大型化。

先日も書きましたがオッサン、缶スプレー派なので

パーツに対して9/10ぐらい塗装ブースのフィルターに直撃します。結果

上方はいいのですが

真ん中下ぐらいから吸い込みが弱まります。

これでも塗料の飛沫を十分に吸い込んでいるのが分かりますが

精神衛生上よろしくありませんのでフィルター等の交換をしました。

ファンを回しながらフィルターを引っ剥がします。

クレオスフィルター。

その裏の換気扇用フィルター。これでスプレー缶20本ぐらいとエアブラシ少々。

交換の時は野良着とビニール手袋をしないととんでもない事になります。

ファン自体はそんな汚れていません。

掃除機で吸い取ると簡単に綺麗になりますが掃除機後方からまんま粉塵が舞い上がっていると思います (笑)

本当は外でやりたかったのですがダクトを外すのが面倒くさくて今回は固定した状態で交換しました。

いつもの100均レンジフードフィルターとクレオスの定番フィルターです。

下のフィルターですがオッサンはガソリンスタンドでタダで手に入れた油吸着マットを敷いています。

拡大。これがなかなかの優れものでオッサンのカバコワイドMサイズにぴったしだし程よく毛羽立っていて

スプレー缶の強力飛沫を防いでくれてると思っています。

いつものように適当に周りをカバーして

油吸着マット、クレオスのフィルターの順に入れて30分ほどで新品同様に生まれ変わりました \(^o^)/

最近定番の缶スプレーやクレオスのフィルターが品薄で手に入らなくなってきたので

これから真面目にエアブラシを使っていこうと思います(笑)