イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

西部警察52 ~53号です。

2022-02-07 | アシェット西部警察を作る。

西部警察の続きです。

52号、バルクヘッドの組み立て③です。

組み立て図。

パーツ。オールABS製です。

ブレーキマスターシリンダー。クラッチシリンダーと違い出来が良いです。

配管の合いもピッタシ。

52号までの仮組完成です。

引き続き53号です。色々と取り付けます。

組み立て図。

パーツ。これも全部ABS製です。

パーツの組み立て。

ボディに仮組です。色々と弄くるところはありますが

いい具合にゴチャゴチャしてきました

こんな物を引っぱり出してきました。トイヘリのモーターです。

完全にネタバレですがモーター先端にギアが付いている事が超重要。

まあ当然こうなりますよね。しかも今回はツインです(爆)

回転してしまえば1個も2個も電流量はそんなに変わらないんですが

駆動するとき瞬間的に大きな電流を使います。

RS-1のメイン基盤はまだ謎ですがこれは別電源の方が無難ですね。

ただモーターがこんだけ出っ張っているので取り付けできるかどうかは微妙なところ。

最悪ラジエターをくり抜かないと無理かと思われます。

でもでもオッサンはラジエターファンを見るとどうしても回したいんだよ~っ。

もうこれは哀しい性ですね、、(/ω\) ではでは。


西部警察50 ~51号です。

2022-02-07 | アシェット西部警察を作る。

西部警察50号です。

中間の50号はバルクヘッドの組み立て①です。

組み立て図。

パーツ。ネームプレートを除いてABS製。

エッチング製のネームプレート。

今回は実験で裏側だけにグレーのサフを吹いてみました。

サフ後の表側塗装。なんとなくプラ感は消えたような感じ。

裏側のサフ上に塗装。多分白かピンクサフの上から塗装すればかなりボディ色に近づくと思いますが

ツヤツヤ塗装に仕上げる自信がないので止めときます。

パーツの仮組。

クラッチシリンダーは何故かデタラメです。これは要改造ですね。

ネームプレート止めも

凸を削ってインセクトピンで留めます。

エンジンルームに仮止め。これで50号の完成です。

引き続き折り返しの51号です。早いな~。

組み立て図。

パーツ。

パーツの組み立て。ディテールはかなり良いです。

バルクヘッドに仮組。

またエンジンルームに仮止めです。

クラリオンのメガホン。

ワイパーモーターは金属プレート土台でとても出来が良いです。

この西部警察RS-1は色物?とは思えない出来の良さで作っていて本当にオモロイです ♩


デアゴスティーニ NSX 21~24号の紹介。

2022-02-07 | デアゴスティーニ NSX

タイトル通り今回は紹介だけです。

パーツを見た瞬間すっかり萎えてしまいました。

なので封を切らずに今回は放置プレイです(笑)

これで総額7160円です 

21号。

22号。

23号。

24号

完成らしいです。← 完全に諦めモードです (T_T)

精度の悪いエンジンパーツが終わったと思ったら輪を掛けてガッカリパーツを

4号分も送られるとマジで切れてしまいます。

完成すれば素晴らしいモデルになると思うのですが如何せんパーツ配分が悪すぎます。

これでは次の購読意欲がなくなります。今回のデアゴさんの企画担当者にはダメ出しですね(笑)

総額が一緒なら1号2千円でもいいので100号で完結して欲しいです。

ダラダラと110号まで延ばす必要があるのかオッサンまったく理解出来ませんですヨ??

来月まで様子を見てまだゴミパーツが続くようなら解約してオクにでも出品しようと思いま~す。