イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、デアゴR32も・・?。

アシェット西部警察2号です。

2021-03-21 | アシェット西部警察を作る。

では2号です。タイトルは下の写真通りです。

パーツ表

パーツはマジでチェックしています。

もし不足や破損があったら代替パーツが届くまで支払いをしません

だから150円の手数料を払ってでも後払いの郵便局やコンビニ払いにしました。

こうやって組立図を貼っていくのは後で調べるときに自分でも都合が良いから。

ダラダラしますがご勘弁を m(_ _)m

フロントグリル。写真では分かりづらいですが微妙にシャンペンゴールドかな。メチャ質が良いです。

リフレクター。バリが酷いので削ります。

最近は皆こんな感じなんですね。途中でコネクタ同士を噛まさなくていいし

メイン基板から抵抗がなくなるのでかなりスッキリするんでしょうね。

おっと、取付を間違えました。普通左右対称だと思うんですが違いました。

間違えるとLEDが中央からズレます。

これが正解。

前後しましたが基盤の間にプラの電球モドキを差し込みますって長過ぎでは(笑)

これを基盤でネジ止めします。

通電テスト。当時の電球色再現ですね。4灯ともテストして点灯確認しました。

やっぱ電球が異常に長え~(笑)

で2号の完成です。

3~5号まで時間があったら今日アップしますデス。


ブログ再開しますデス。

2021-03-20 | アシェット西部警察を作る。

昨年の7月21以来まったく更新もしていないのに毎日ポチって下さる方がいて

とても心苦しくて「どげんかせんといかん」と思いつつ今日までほったらかしていました m(_ _)m

それで63歳の記念でもないのですがアシェの西部警察を定期購読することにしました。

これから懲りずにアシェと2年付き合って行くわけですが完成時には65歳と区切りがいいので良しとしましょう。

早速アシェのジャブ攻撃で4週間ほど待たされて今日届きました。相変わらず手強いぜアシェ!

ちなみに1~5号とオマケグッズです。一番上の5号なんて段ボールの隙間埋め用かと思い捨ててしまうところでした(笑)

でもオマケはキチンと3点入っていました。

めぼしいのはこのキーホルダーぐらいでしょうか。前置きはこのぐらいでササッと始めますです。

では1号のボンネットを組み立てる。

パーツです。

細かい文字まで綺麗に印刷されています。

一番のお気にがこのナンバープレート。

何とアルミ製でした!

さらに驚いたのがボンネットが鉄板製(笑)1/8で初めてです。個人的には軽くてアリだと思います。

左から鉄板、プラ、ダイキャストですね。網も鉄製です。

最初の組立。エアアウトレットに金網を押し込んで留め具をボンドでくっつけました。

そいつを裏からネジ止めです。

両サイドのエアスプレットを押し込んで完成。

エアアウトレットとボンネットの色合いも自然です。おやボンネットになんか映り込んでますね(笑)

なかなか雰囲気いいですヨ。

デカい中折の写真を見て初めて知ったのですが天井に米俵が、、。

ゲロ!これギミックを隠してるんでしょうけどフィギュア乗っけられないかもデス、、。

2号までアップしようと思ったのですが久しぶりに更新したら疲れました(汗)

なので続きは明日にでも。