りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

チーズケーキになった

2025-01-30 14:07:25 | 出来事
お菓子のハーベストやナビスコがチーズケーキになるというネット情報を見て

材料はヨーグルトとハーベストやナビスコなど
まずは、ヨーグルトの水を抜く作業から

①ざるにキッチンペーパーを敷き、そこにヨーグルトを流し入れ、4、5時間か一晩おいて水抜きをする
②水抜きヨーグルトをハーベストに塗り、上から1枚重ね、軽く押す



③数枚繰り返し重ねてラップで包み冷蔵庫で2~3時間置いてなじませる
④ハーベストミルフィーユの出来上がり



食べてみると・・・
ヨーグルトがチーズになり、ハーベストがしっとりして 正にチーズケーキ

ヨーグルトが余ったので、ナビスコにもヨーグルトを挟み



ナビスコのクリームの甘さも加わり、これまた美味しいチーズケーキに

家族にも大好評
時間はかかるが、作り方は簡単
また近いうちに作りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子 びっくり

2025-01-04 16:00:19 | 出来事
景品で頂き物の「駄菓子BOX」



ずいぶん入っていそうだね。
中身を出してみると・・・びっくり
ものすごい量の駄菓子
子供がみたら喜ぶであろうが、我が家の大きな息子達も歓喜の声



何これ?
ノンタンが不思議そうに箱を覗く



あ~なるほど
上の丸い部分を切り取ってそこから手を入れ、中の駄菓子をつかみあげるんだね
遊び心があって、なかなか面白い



息子達は、毎日箱に手を入れて・・・結構楽しんでいる様子
しばしの駄菓子屋さん開業

いつの間にか閉店となりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年(R.7) 明けましておめでとう

2025-01-03 11:32:39 | 出来事


明けましておめでとうございます

巳年・・・蛇年
蛇の抜け殻を縁起物として財布に入れたり、お守りにしたりする風習があるのは、蛇は脱皮を繰り返して成長することから、金運や幸運を招くと考えられているからとの事。
蛇は執念深いとされていますが、恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをすると言われているようです。
そんな巳年の1年がスタートしました

今年も元気に乗り越えたいと思います。
ノンタン めいちゃんも相変わらず どうぞ宜しくお願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合いを入れてハンバーグ

2024-12-27 13:29:14 | 出来事
今夜はハンバーグにしましょう。
気合いを入れて
ハンバーグを作るのに、なぜ気合いを入れるのか。
2,3コ作るのなら問題ないのだが、何しろ我が家が作る量は半端ない



およそ1.5㎏

まずはタマネギ3個のみじん切りこの作業が一番大変
ふ~ 泣けてくる
冷蔵庫で冷やしておいたのに目にしみる



もう少し切った方が良いと思いつつ・・・終了!

そして2番目に大変なのが・・・挽肉をこねる作業
沢山こねた方が良いみたいだけど、これが結構な力仕事



程良い所で・・・終了!

後は丸めて焼くだけ
ここまでくればラストスパート



形は少しいびつだが、フライパンに並べる時にもう一度成形して

3~4個ずつフライパンに並べる事4回
勿論、一度に食べる訳ではなく、次の日の分もあり。

そんなこんなでハンバーグを作る時は「よし!やるぞ!」と自分に活を入れる。
みんな美味しいと言ってモリモリ食べてくれるので、まあ作り甲斐はあるのだが

また来月ね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉オブジェ?からクリスマスバージョンへ

2024-12-02 15:56:18 | 出来事
いよいよ12月
玄関前の紅葉オブジェをクリスマスバージョンへ

息子がレイアウト



私は助手

お~!綺麗にできたね
きらびやかでパーッと明るい雰囲気に

玄関ドアには3年前に息子が作ったリースを飾り





玄関の出窓には小さなツリーや豆電球で演出



メリークリスマス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーンから秋バージョンへ

2024-11-03 16:12:27 | 出来事
ハロウィーンも終わり、次は秋バージョンに
少し前からマツボックリやドングリ等を拾い集め 準備万端

息子が構想を練って秋を表現
リスも仲間入り



ハロウィーンよりぐっと渋いが、すっかり秋の匂い

玄関前に置いて





暑かった夏も終わり、やっと秋ですね。
私の大好きな季節です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン仕様

2024-10-09 15:58:17 | 出来事
今の時期は、花も少なく花手水が出来ないので、ハロウィン仕様に

ハロウィンとは、もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事との事で、期間は10月30日から11月2日。
しかし、現在では「ハロウィン」本来の宗教的な意味合いは殆どなくなり、多くの国々で10月30日に民間行事として楽しんでいるようです。
カボチャやカブ をくりぬいて飾ったり、子供たちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったり。
我が国では、仮装がメインになっているのでは。

早速グッズを買い集め、飾る事に

これ、何なの?食べられる?



食いしん坊ノンタンが、不思議そうな顔で寄って来ました
これは、食べられないからね

玄関の外に飾ろうね。



玄関の出窓にも少し貼って雰囲気を



ハロウィンを迎える準備 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の次は

2024-07-18 13:30:07 | 出来事
梅雨明けとなったきょう、花手水も夏バージョンに
水ヨーヨーをネットで購入
小さい水風船は100均でゲット
息子がポンプで膨らませ、私が口を止めて





もっと沢山入れたい所だが、もう入らない。
ちょっと涼しげな花手水?ヨーヨー手水?になったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2024-04-24 09:03:51 | 出来事
1・2・3・4 5・6・7・8

スマホから流れてくるラジオ体操のかけ声



しっかり伸ばして、縮めて 深呼吸
さてきょうも元気にスタート

スマホラジオ体操を始めてから、今日で早1年
よく続いたと自分を褒めることに

他にも背中、肩、腰、腕、脚のストレッチなど真面目にやると、かなりな運動量に




私が小学生の頃、夏休みには毎朝ラジオ体操の習慣があった。
カードに出席印を押してもらい、それを学校に提出。
今では便利なスマホのお陰で、いつでも居ながらにして実行できるが

ラジオ体操は、1925年にアメリカで、健康増進を目的に考案。
日本では、1928年に今のかんぽ生命が先駆けとなって、「国民保健体操」として制定し、普及が始まったとの事。
ずいぶん長い歴史があるんですね

では2年を目標に頑張ろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョブチューン ローソンスイーツ版

2024-04-21 16:45:29 | 出来事
昨夜放送のジョブチューン ローソンスイーツ版を見て、今朝早速ローソンへ

大きなジョブチューンのポップの下には昨夜のスイーツが所狭しと並んでいた。
「あっ、並んでいる並んでいる。」
息子と手に取り、これは合格、これは不合格だったねと。

ジャッジをするのは7人の超一流料理人。食べて合否を判定。
合格を4つ以上取らないと不合格になってしまうので、ローソン側の人達はドキドキハラハラ
ローソンの開発部の人達が繰り返しの試作を経て、新作が生まれる。その努力は並大抵の事ではないようだ。

それらのうちの合格を勝ち取った じゅわバタ塩メロンパン・くるみ餅で巻いたもち食感ロール・リッチミルクバー(アイス)を味わうことに





さすが皆 超味わい深い。 美味しかった

他にも朝食のパンを購入



今やコンビニスイーツの質はとっても優れている。
中でも、ローソンスイーツはお気に入り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする