りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

大牧温泉・白川郷・高山への旅

2012-04-25 14:53:31 | 
先日お友達とバスツアーの旅に出かけて来ました
今回のメインは何と言っても<船でしか行けない秘境の一軒宿>大牧温泉



生憎の小雨の中、庄川上流の小牧ダムから遊覧船で30分
水しぶきをあげながら、山間を突き進む
そして大牧温泉に到着



ロビーに入ると囲炉裏のお部屋が



昔、お友達の家には囲炉裏があり、そこでおしゃべりをしながら色々焼いて食べたとか・・・
情緒があって、奥ゆかしい雰囲気
私達が泊る部屋も落ち着いた和室で広々。






勿論、囲炉裏のお部屋も
楽しみの夕飯は食べきれないくらいのご馳走に舌つづみ

長時間のバスでの疲れを癒すには、何と言っても温泉に浸かる事
ふ~ いい気持ち

そして夜の楽しみはトランプ大会
キャーキャーはしゃぎ、童心に返ったひと時
さて夜も更け、おやすみなさーい

次の朝、天気予報が見事にはずれ青空に
朝風呂に入り、美味しい朝食を頂き満足
きょうは先ず、岐阜県から富山県に流れる庄川の流域にある世界遺産の白川郷へ



以前、雪に覆われた合掌造りの家屋を見学したが、今回は春の芽吹いた山村風景を楽しむ事に



城山展望台から一望できる素敵な家並み

白川郷を後に次なる目的地の高山へ
古い街並みを散策
桜の向こうには赤い中橋が



数々のお店が立ち並び、出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には杉の葉をくす玉のようにした「酒ばやし」が下がっている






紐を引いたら半分に割れて鳩が出て来るのでは・・・なんて事は勿論ないない

日本の歴史を垣間見た2日間
「温故知新」――― 故きを温ねて新しきを知る
今は物が溢れ便利すぎる世の中だが、たまにはちょっと故きを温ねて見るのも良いのでは





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンタン、なっちゃんを押さえ込み

2012-04-21 16:54:36 | 
我が家で一番権力が強いのは、勿論、長女のなっちゃん
いつものようにノンタンに近付いたが、何やらちょっと険悪ムード



ノンタンの右手がかすかに上がりかけ



さらにもう少し手が上がる



そしてノンタンは、ついになっちゃんの頭をペタッと押さえ込み
なっちゃんは押さえ込みに反撃できず

二人の間にどんな感情の流れがあったのかは分からないけど、この状況を見る限り、ノンタンの権力が優勢に



もう知らない プン
あ~あ ノンタン怒っちゃった
ノンタン、ごめんね。仲直りして・・・と言ったかどうかは???

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模湖 夜桜イルミネーション

2012-04-16 19:38:58 | 
昨日、お友達と相模湖イルミリオン行って来ました



桜は満開



イルミネーションは11月半ば頃から始まり、最終日の昨日は車もいっぱい

LED電球なんと300万球の関東最大級の華やかな輝き。
そしてこの時期は、桜のライトアップも一緒に楽しめるというこの上ない豪華さ
心ウキウキ 足取り軽く

午後6時 点灯スタート
一斉に眩いばかりの彩り



目の前に広がる青一面とピンクの桜のコントラスト



あら可愛い

右手は一面ピンクの<光の花畑>
きゃ~ ステキ
芝桜にチョウチョがとまっているみたい



リフトに乗ってもっと上に行ってみようね





見て見て かわいい~
 
目の前に広がる<光りの庭園>



メルヘンチックな光景に年甲斐もなくはしゃぐ私達

さあ次は観覧車に乗ろう
ゆっくりゆっくり高く高く



綺麗だね 広大な幻想の世界現実を忘れ夢心地

辺りは暗くなり、より一層鮮やかさを増す数々の光
観覧車から降りた後は、光の世界を巡り
左手には真っ青で神秘的な<光の海>が広がる
広大な海底に思わず吸い込まれそう



桜もライトアップして優しく輝き



きゃー すご~い
宝石を散りばめた様な<光のトンネル>をくぐって



暗闇に浮かんだまっ白い輝きの<光の大聖堂>



この中は、高さ7mの光の壁に囲まれた空間でおりなすゴールドの世界
音楽と光が作り出す数々の輝きに酔いそう





心に広がる感動を抑え歩いて行くと、緑の草原<光の動物園>が



アヒルやフラミンゴが仲良く遊んでいる
ほのぼのとして心休まるひととき

素晴らしくゴージャスな光の演出に感無量
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり 鎌倉

2012-04-13 16:35:04 | 
昨日お友達と鎌倉へ散策に
ポカポカ陽気で真っ青な空 最高のお出かけ日和
電車に揺られ、鎌倉駅到着

さて先ずは、日本三大八幡宮の鶴岡八幡宮へ





平日にも関わらず、かなりな人の賑わい
石段を登りお参りを済ませ、次なる目的地の鎌倉大仏へ



小学5年の遠足で行った大仏様との懐かしい再会



高さ11.3m 重さ121t
何百年もの世の中の流れを じっと見守って来た大仏様
何を考え何を思っているのでしょうか?

重々しさに感動しながら次は長谷寺へ



とっても立派な長谷観音本堂















花の寺としても有名な長谷寺
数々の美しい花木が咲き誇り、素敵な庭園にうっとり




遥かに広がる由比ヶ浜の眺望もこれまた素晴らしい

お昼も過ぎた頃、日差しが強く暑い暑い
冷たいソフトクリームを頂き一休み
リフレッシュした所で、次の目的地なる銭洗弁天に向かっていざ出発
「この道をまっすぐ行き、次の信号を右に曲がり、そしてまた次の信号を左に曲がって行くと着きますよ。」と道順を教えて頂き勇んで歩き始めたものの、いつになっても次の信号が見えて来ない
道、間違えてないよね
とにかく、ひたすら歩く歩く歩く
素敵な家々が立ち並ぶ閑静な住宅街 さすが鎌倉

あ~ 信号が見えた
見えたものの、まだまだ遥か向こう さらに歩く歩く
ふー その次の信号を左に そして歩く歩く

着いた~



鳥居をくぐり、続くトンネルを通り抜けると、銭洗弁天の境内に



洞窟内に湧き出る清水でお金を洗うと何倍にも増えると言われており、私達も早速お財布を
一万円札を出そうかとも思ったがここは控えめに硬貨を出してざるに入れ、清水でチャポチャポ これでよし
何倍にも増えるのを楽しみに・・・

さてそろそろ帰り支度を
鎌倉駅まで30分 駅前の小町通りでお買いもの
それにしても歩いた歩いた

厳かで気品ある鎌倉の街
四季折々、趣ある鎌倉の街・・・またいつか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまーいお寿司

2012-04-05 19:27:08 | 出来事


わあ美味しそうなお寿司
さてどれから頂こうかしら? マグロ・・サーモン・・イクラ
ウニもあるね



というのは冗談で、これはお寿司の包装紙に入ったチョコレート





頂いた物なのですが(お寿司屋さんから頂いた訳ではありません)息子達に見せたらウケまくり
何でこんなパッケージにしようと考えたんだろうね
中身は細長い形のミルクチョコレート。

私は、マグロとたまごをペロリ 主人はウニとイカ
息子達は大好きなサーモン、アナゴ、ハマチをパクパク
あまーいお寿司をみんなで賞味
楽しく美味しく―――
残念ながら、夕飯にはなりませんでしたが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする