りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

ヘラブナ釣り家族大会 H.28春

2016-05-06 14:47:03 | 釣り
お天気に恵まれた子供の日
主人と息子達と私で釣りに出かけました
真っ青な空が澄み渡る
さあ きょうは誰が一番に



早くも次男の竿がしなる。やったあゲット
間もなく私のウキも動き始めた ひいた それっ ゲット
長男も負けじと釣り上げる
みんな良い調子
6連チャン釣り三昧で疲れ気味の主人。きょうは総監督

中でも次男は絶好調
うわ~重い重い あっ、リャンコだ
次いで長男もリャンコゲット



わ~ 上がらないよ。両手で竿を引き上げ悪戦苦闘の長男
水面にガバッと大きな口が 鯉だ
私が網を持ち、すくい上げた おもーい
重いはずだ。60㎝位の大きな鯉が釣れた。



網の中で窮屈な姿
ヘラブナ以外はカウントされないので、さようなら

果たしてきょうの釣果は・・・

1位 次男 54枚 37.1㎏
2位 長男 33枚 24.98㎏
3位 私  26枚 17.63㎏ 

主人は少ししかやらないのにもかかわらず、大型賞 1.4㎏を釣り上げた。
みんな真っ赤に日焼けし、お疲れ様
次回優勝は、私のもの









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り&お花見

2016-04-05 14:23:45 | 釣り


先日、主人とヘラブナ釣りの大会に参加
今回は、ペア大会ではなく一般部門・レディース部門・子供部門の大会
女性は参加する人が少ないので、チャンスあり
今回は雨が降っていたので、更に参加者が少なく7人位
ちょっと寂しい対戦となってしまったが、入賞の確率も大という事になる訳で・・・
正面には満開の桜並木
眺めは良いのだが、肝心な魚が寄って来ない。
「お~い みんな集まっておいで~」
やっと一枚目ゲット
それにしてもウキが動かない。

あまりにも暇なので、桜並木を散策





さて気を取り直してエイ
まわりの人達もあまり釣れている様子はない
何とか二枚目、三枚目ゲット
またまた暇 ふ~ 魚いないのかしら?
主人でさえも暇そう
お花見に変更した方が良いかも
そんな事を考えていた時、「バシャバシャ」という音
なんと私のフラッシュから魚が一枚飛び出て水の中へ
えっ うそ そんな事あり???
あーあ 数少ない中の一枚は、超貴重なのに

逃げた魚は大きいーーーかどうかはわからないが、とにかく優勝からは遠ざかってしまったかも
時間まで頑張ったが、相変わらずウキは動かずじまい

結果は3位だった
あの逃げた一枚があったら、優勝だったのに。
あ~あ 残念
主人の釣果も今ひとつで帰りはお互いショボン
まあこんな時もあるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペア大会入賞!

2015-09-27 11:39:33 | 釣り
ヘラブナペア大会参加
いつもの如く、優勝目指してウキウキ気分



朝焼けが、沢山のペア達をお出迎え
準備も整い、開始合図を待ち



ヨ―イ!スタート
さあ 頑張って釣るぞ~

早くも2投目で大物の手ごたえ
重い 重い 魚に振り回され、やっとゲット
隣で主人の竿もしなる。二人共なかなか良い調子
お~ 二人同時にかかった
重くて持ち上がらないよ。見るとリャンコ(2枚かかっている)
主人に手伝ってもらい、なんとかゲット
今度もなかなか引き寄せられない。うわー!大きい!
1260gゲット 
とにかく好調 ちょっと期待感が二人の中に

主人 57枚 54.62㎏  私 45枚 38.52㎏
二人の釣果は93.14㎏  

10位入賞は確実、うまくいけば5位に入るかも・・・表彰式が待ち遠しい

いよいよ結果発表
ブービー賞あり、とび賞あり、特別賞あり
そしてそして10位~6位
次々名前が呼ばれ・・・ふ~ 呼ばれなかった
そしてそしてそして5位~1位発表
5位 ○○さんペア―――よし、まだ呼ばれない
4位 わー 私達の名前が呼ばれた。やったー
「まあ いいか。でも出来れば3位に入りたかったね。」と主人とヒソヒソ

次回はやっぱり優勝ねらい
それしかない
また頑張ろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日和

2015-09-17 08:25:42 | 釣り
先日、主人と息子と私で釣りに行って来ました
まだまだ星が出ている4時半前
釣り場に着く頃には、美しい朝焼けが私達を迎えてくれました



いつものように主人は準備で大忙し
さあ! 釣るぞ~

来た来た 早くも私の竿がしなる。
うーん640gか・・・まあまあの出足
おっ! また来た いいねえ

息子が羨ましげ?に こちらをちらり
おや!息子も釣り始めた 負けてなるものか
私も息子も順調に良い流れ・・・と思っていたのに・・・ちょっと私のウキの動きが静かになってしまった
その間に息子は次々と釣り上げている。
まずい 抜かれてしまった
気が付くと10枚も差をつけられてしまっていた。



竿の先にトンボが止まり、頑張ってと応援してくれた――ように思えた
トンボのお陰か、調子アップ

「スランプだ―」と息子の声
よしよし、追い付け追い越せ 今がチャンス

しかし思ったようには



息子 42枚 27.18㎏ 最大930g
私  34枚 20.83㎏ 最大840g

残念 負けてしまった 次回頑張ろう
準備、指導、糸の絡みや針交換その他もろもろ 面倒見の良い主人に感謝
お疲れさまでした。また宜しく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラブナ釣り ペア大会

2015-06-13 20:37:37 | 釣り
さて今年もやって来ました ヘラブナペア大会
毎年、闘志を燃やして いざ出発
天気予報では雨が降るとの事だったが、爽やかな青空が

受付で座席番号のくじを引くと、なんと111番
素晴らしい 良い予感が・・・



夫婦、親子、お友達・・・とにかくペアなら
準備完了 スタート



二人ともまあ順調な滑り出し
周りを見渡し―――よし いい調子



主人がリャンコ(2枚一緒)をゲット
2枚とも、とっても大きい
いいねいいね、その調子

あら、ウキの動きが今一つになって来た。
二人ともスランプ 何とかしなくては・・・
釣り方を変えてみる。
お~ いい感じ
かかった グングン引っ張っていく
わ~ 重い重い 2枚だ~
私もリャンコ ゲット
1枚でも多く釣り上げないと

「はい 終了!」
 
さて釣果はどうかなあ
ハラハラドキドキ――結果発表――
10位まで入るかなあ ちょっと無理かしら?
9位、10位――あ~あ残念 10位入賞ならず
重量から推測すると、多分12位とか13位くらいかも。
上位を狙っていたのに。
また来年頑張ろう。優勝目指して





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へらぶな釣り

2015-04-30 21:27:05 | 釣り
うっすら明るくなって来た朝4時30分
主人、息子と3人で釣り場を目指し出発
心地良い風が吹き、最高の釣り日和
さあ頑張って釣りましょう

あら お菓子の販売機?



これはお菓子ではなく、釣り場ならではのえさ販売機

主人は相変わらず息子と私の竿やえさの準備に 一人大忙し
私と息子は久し振りの釣りに心ウキウキ
始めて一分、息子が早速釣り上げた 
おや、大きいね。1280gもあるよ。さあ、私も負けてはいられない
来た来た 私の1枚目は880g



隣で息子がどんどん釣り上げていく
負けてなるものかと思っても、魚が食いついてくれない事には・・・
息子は、糸がこんがらかったの切れたのと その度に主人に助けを求め、主人は釣りにならず
途中からは、私と息子へのアドバイスで、自分の釣りはあきらめモード
えさの丸め方も圧力や練り方によって、ウキの動き方ががらりと変わって来る。
主人が丸めたえさを付けると、確かに魚が寄って来るのがわかる。
何をやっても、極めるのは大変な事

そんな中、わたしの竿がグーンとしなり上がらない
魚に振り回され、両手で必死に竿を握り格闘の末、やっと玉網に
わっ 大きい



やったー 1450gもあるよ。なかなか上がらないはずだね
息子の1280gを抜き、本日の大型賞に

<釣果> 息子 52枚 46.26㎏ ・・ 私 30枚 26.67㎏

あ~あ 完敗
大型は獲得したから、まあ良しとしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りのペア大会 26年度

2014-06-01 21:12:54 | 釣り
明け方4時15分―――まだ夢心地の人が多い時間帯 
主人と私はいざ出発

張り切って向かうは、ヘラブナ釣りペア大会会場
途中、大きな太陽が目の前に
きょうも暑くなりそう
主人と私は闘志を燃やし、心が熱い
100組以上はいるかしら?
さあ 優勝目指してガンバロウ



はい、スタート
いよいよ熱戦の火蓋が切られた

ん? なかなか集まって来ないぞ 早くこっちにおいで
隣の人が釣り上げた その隣の人も釣り上げた
主人も釣り上げた
あ~ 私の所にはまだ集まっていないようだ

来た~ 重くてなかなか上がらない
これは大きい
検量器に載せてみると―――おー 1130g いいねえ



続いて2枚目も1020gと大きめ
出足はちょっと遅かったが好調な滑り出し
主人も5枚、6枚と順調に釣り上げている
この調子でいけば、良い成績がとれるかも

所が午後になると、ちょっとスピードダウン
あ~あ 途中まで上がって来たのに逃げられた
おまけにハリスも切られてしまったり・・・
そんなこんなのうちに―――競技終了

釣果  主人 38枚 35.62㎏
      私  20枚 17.07㎏ 2人で52.69㎏

う~ん 優勝は無理だなあ 10位入賞もどうかなあ
60㎏以上釣らないと・・・

そしていよいよ表彰式
だめかなあと思いつつも、ちょっと期待
優勝者はダントツ70㎏超え ダメだコリャ
4位 5位 6位 7位
呼ばれた7位 主人と私の名前 やったあ
半分あきらめていただけに、嬉しさ倍増

去年は12位だったが、今年は入賞できたので満足
来年は目標3位入賞かな? 乞うご期待



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り大会のトロフィー 思い切って処分

2013-12-22 16:03:41 | 釣り
10月の終わり頃、ブログで紹介した釣りのトロフィー



また押し入れの奥にしまっては同じ事。さて、どうしよう
2ヶ月間リビングに飾りお披露目したので、思い切って処分する事に
まずはカメラに収め写真として残す
そして大会名などが書いてあるプレートをとっておこうという結論に

それぞれ貼ってあるプレートを丁寧に剥がそうと試みたが、なかなかうまく剥がれず、結局息子の手を借りる事に
歪みもちゃんと直してくれ、ケースに綺麗に並べて張り付け完成



うん、なかなか良いのでは
立派なプレートコレクションが出来上がり満足
これなら場所を取らずに飾っておけるし。

ペア大会で主人と二人で力を合わせて頑張った事、惜しい所で優勝を逃し悔しかった事、またレディース部門で一番高い表彰台に乗って感激した事etc・・・・・
主人と私の涙と汗の結晶(ちょっとオーバーかな
時々プレートを見て、主人と思い出話をするのも良いのでは

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り大会のトロフィー集合(追加)

2013-10-27 13:39:58 | 釣り


前回のトロフィー6個をブログに載せた後、押し入れの奥から更に2個発見
ありゃりゃ、まだあった
改めて写真の撮り直し
写真向かって一番左のレディース部門優勝カップ、そして一番右のペア大会H.22年度準優勝カップが追加され、尚ゴージャスに
ずらりと並んだカップを改めて眺め感動
以上、追加ブログでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り大会のトロフィ-集合

2013-10-25 11:48:56 | 釣り


押し入れの中で眠っていた釣り大会のカップ
何回か処分しようと思っては、また押し入れの奥に
今回こそ処分しようと固い決心の下、とりあえず並べてパチリ

写真の向かって左二つは、レディース部門で私が個人的に頂いた優勝と準優勝カップ
改めてすごいと実感
中央の二つはH.21年度とH.23年度のペア大会で頂いた優勝カップ
その隣はH.16年度のペア大会での優勝カップ、そして一番右はH.14年度ペア大会3位のカップ
主人と二人で勝ち取った栄えあるカップ
主人個人のもいくつかあったのですが、だいぶ前のなので処分してしまったようで(ごめんなさーい)

カップの処分法として、カップに付いているパネルだけ外し、額に入れて飾るのが良いみたいだと息子から聞き、なるほどそれは良いかも・・・と、早速出してみたのです。
こうして勢揃いしたのを改めて見ると、そこには長い歴史があり感慨深いもの
このまま飾っておきたい衝動にも駆られ・・・う~ん・・・
飾っておく所もないから、また押し入れの奥にしまって―――という事にもなりかねない。
いやいや、パネルだけ外して処分しようと固い決心をしたはず
困った 困った 心が揺らぐ

もしパネルの額ができたら、またブログで紹介する事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする