りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

なっちゃん 誕生日おめでとう~

2006-07-31 23:42:19 | 
なっちゃん、7歳のお誕生日おめでとう
なっちゃんの誕生日は、平成11年7月末頃。
残念ながら正確な日はわかりません。

所で、なっちゃんの好物は何でしょうか?
一般的には お魚くわえたドラ猫と歌われているように、お魚が大好物かと思っていたのですが、なっちゃんはお魚には全く興味がないようです。
普段は殆んどキャットフードだけです。
ある日、食べ終えたカレーライスのお皿に寄って来て、鼻を近づけ、小さい舌を出してぺロッ、ぺロッとなめたのです。
かなり辛いカレーだったのに、さらにもう一回ぺロッと。
カレーライスの香りが漂うと、必ずお皿に近寄って来ます
何処の猫もカレーライスが好きなのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーリーフ 6日目

2006-07-31 20:43:50 | 植物
マザーリーフの葉を水に浮かべてから3日目。
髪の毛より細い根が出て来ました。
小さな命の誕生です
朝起きるとすぐにお水を取替えて、根の様子をチェック。
1、2、3・・・見る度に新しい命が生まれています。

そしてきょうは6日目。
13箇所から根が出て、1番長い根は1.8センチ程になりました
息子が育てた時は真冬だったので、根が出て来るまでに1週間位かかったようです。
これからの成長がとっても楽しみ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く芽を出せ

2006-07-26 20:36:21 | 植物
きょうは、夏の日差しがギラギラ
でも梅雨明けは、もうちょっとお預けとの事

そんな中、マザーリーフの葉を水に浮かべました。
ちょっと涼しげでいい感じ
早く芽が出て来ないかな~
何回も覗いたけど、まだ何の変化もなし。
明日から楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーリーフ

2006-07-25 15:13:14 | 植物
『マザーリーフ』というネーミング・・・ふんわりとした温もりを感じますね。
そのマザーリーフ1枚を息子が100円ショップで、今年の年明けに買って来ました。
息子は水を張った容器に葉を入れ、とっても大切に育てました。
毎日きれいな水に取り替えたり、日光浴をさせたり―――
するとたった1枚の葉っぱから、10個以上の芽が出てきたのです。
なんてすごい生命力 やっぱり母は強し だなあ~とつくづく思いました。
それを株分けし、それぞれが今は30cm近くまで大きくなりました。
そして今、その育てたマザーリーフの1枚を貰って、私が育てる事にしました。
果たしてうまく育てる事ができるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫発見

2006-07-21 10:14:52 | 
「あら、何か動いた
小さな虫を発見したなっちゃん。
初めはじっくり観察、そして右手をそっと出して
チョイチョイ
だんだん大胆な動きに   
しかし、虫の方だって命がけ。こんな所で捕まってたまるものか
「あ~ぁ きょうも逃げられちゃった
いつもこんな調子のなっちゃんなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡とにらめっこ

2006-07-19 11:00:39 | 
鏡の中のキイロッチをじっと見つめるキイロッチ。
うっとり  なーんて事はあるのかしら
ブランコになっている鏡を見るのが日課になっているのです。
ユラユラユラユラ とっても楽しそう。
「どう元気?何やっているの?」
仲間と思って、話しかけているのかも知れませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニテニス

2006-07-05 23:38:46 | ミニテニス
ミニテニスとの出会いは、今から3年半前の事。
子供のオモチャのようなボールを見て、お遊び的なテニスで楽しそう 
コートも小さいし、動きも少なそうだし―――
所が私の考えは甘過ぎました。
硬式テニスの振りで打つと、あまりにも軽いボールは、私の意に反してフラフラ状態。
どう打ったらいいの
軽いボールなので、こすって回転をかけないと、うまく飛んで行かないのです。
どうしても硬式テニスの打ち方になってしまい、なかなか回転がかけられなくて悪戦苦闘。
動きは細かいけど、とっても激しい。
こんなはずではなかったのに。お遊びテニスだなんてとんでもない
やっといくらか回転もかけられ、それに連れてミニテニスの面白さも感じられるようになりました。
まだまだ課題は沢山あります。気長にガンバロウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスとの出会い

2006-07-04 00:45:11 | テニス
きょうも梅雨空の下、汗びっしょりになってテニス(硬式)を楽しんで来ました。

テニスとの出会い―――それは今から19年前。
近くのママさん達と、コーチの指導の下にラケットを振り始めました。
なかなかラケットの真ん中にボールを当てる事ができず、思い描いていた気品のあるスウィングは何処へやら~
メンバーの入れ替わりも沢山あった中、現在は7人で週2日、和気あいあいとボールを追いかけています。
勿論、めきめきと上達した今では、コーチレッスンの必要もなくなりました。(勝手にそう思っています)
とにかくみんな、お年の割には元気で若い
私の人生において、テニスとの出会いは、ステキな仲間との出会いでもあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の気持ち

2006-07-02 15:09:32 | 

☆なっちゃんのハウス☆
紺のデニムのハウスは、まだ子猫だった時に使っていた物です。
下に敷いてあるアヒル模様のクッションがお気に入り。中綿が寄って平らでなくなってしまったので、中綿を全部取り除き、布だけの状態(洗いざらしでボソボソ)で今でも使っています。

ピンクのハウスは、「可愛い色で、なっちゃんにピッタリだね。きっと喜ぶよ。」って言って、家族みんなが気に入って買ったハウス
―――なのに、なのに・・・
2,3回入っただけで、後はチェッくんのオモチャに変わってしまいました。
そんな中での貴重な、たった1枚の写真なのです。
いくら入れてもすぐに出てきてしまうし。猫の気持ちはわかりませ~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする