りこりこプン

我が家の愛猫との生活、またあわただしい日常の中で、
ふとした心和む瞬間なども綴った日記です。

チェッくん あれから早4ヶ月

2010-09-25 14:32:11 | 


チェッくんが旅立ってから、早いもので4ヶ月の月日が流れました



今年の猛暑・・・チェッくんの体には、かなり負担になってしまうはずだから、その前に天国へ旅立ってしまって良かった
先日のものすごい雷・・・チェッくんは雷が大嫌いだから、その前に天国へ旅立ってしまって良かった

―――などと思いながら反面―――
どんな状況でもチェッくんが側にいてくれたらなあって ついつい思ってしまいます

リビングに飾ったチェッくんの写真が、きょうも私達に微笑みかけてくれています
みんな元気で、楽しい毎日を過ごしてね って言ってくれている事でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンタンの隠れ場所

2010-09-20 17:15:48 | 


おや テレビの下から覗いているのは・・・・・何やら黒い体に白い足
ムムッ 何???
もしかするとノンタン

そっと上から覗いてみたら、やっぱりノンタン



今、ノンタンのお気に入りのオヤスミ場所は、何とテレビの後ろの隅っこ

何本もの電気コードが邪魔をしているのにも拘らず、気持ち良さそうにスヤスヤ
一度入ったら、なかなか出て来ない テレビを付けても出て来ない
誰にも邪魔されない、ノンタンだけの世界 
きょうもいつの間にか入り込み、ぐっすり寝ているノンタンです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおべに・サファイア・トパーズピンクって何?

2010-09-10 19:08:30 | 植物
 

只今、我が家の玄関を飾ってくれているのが、ペチュニアの「ほおべに」
名前の如く、ピンク色のほお紅が散りばめられているようでとっても可愛い
薄いピンクと縁取りの濃いピンクのグラデーションが何とも言えず、一目見て気に入って買って来たものです

 



その「ほおべに」の下で手を広げているのは、「スカエボラ」
紫色のが「サファイア」 ピンク色のが「トパーズピンク」と宝石の名前が付いていて、リッチな気分に
枝が広がるように伸びて、可憐な扇形の花をたくさんつけます。
両方共、暑さに強く晩秋まで咲くので、まだ暫くの間、目を楽しませてくれそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんの首輪

2010-09-04 17:33:28 | 


なっちゃんが初めて黄色い首輪を付けました
我が家に来てから10年以上もずっとピンクの首輪ばかり
なっちゃんカラーはピンク――そう、みんなで決めていました
所が今回ちょっと冒険して、黄色い首輪を買ってみたのです。
う~ん なかなか良いかも
いや、やっぱりなっちゃんはピンクの方がいいよ



賛否両論

「なっちゃん、ピンクがいい? それとも黄色がいい?」
「どっちでもいいわよ。できれば首輪がない方がいいわ

多分、そんな風に思っているのでは・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡への旅

2010-09-02 15:23:54 | 
朝からギラギラが照りつける中、先日お友達3人と佐渡へ一泊旅行に行って来ました
新潟までは新幹線 そしてその後はカーフェリーで佐渡へ





見渡す限り海・海・海  穏やかな日本海が視野いっぱいに広がり・・・
両津港に無事到着
最初の見学地はトキの森公園





広大な公園で、トキの飼育する保護センターや資料展示館があり、剥製のトキも見る事ができました。
そこから更にバスを走らせ、景勝地の夫婦岩を眺望



ホテルの中庭から眺めた海に沈む真っ赤な夕日にうっとり
いつも我が家から見ている夕日とは全く別物?

2日目
真夏の太陽が照りつける猛暑
先ずは、バスで佐渡金山へ
江戸時代の金山の坑内で、採掘や測量など一生懸命働く姿がリアルに再現されていて、びっくり
コツコツ地道に作っていった様子が良くわかりました。

そして次なる見学地の真野宮参拝
佐渡歴史伝説館では、面白ミュージアムでの精巧なるロボットの動きを楽しく見学



そしてメインイベント 小木のたらい舟



真っ青な海と白い雲がポッカリ浮かぶ澄んだ空
楕円形のたらい舟に乗り込み、私達もすっかり童心に返り・・・
今でも海藻やサザエ等を採る時に使われているそうです。

楽しかった佐渡の旅もいよいよ終わりに
赤泊港から高速船に乗り寺泊港へ
そして越後湯沢から新幹線に乗り一路我が家へ
今年の夏の思い出―――楽しかった佐渡への旅でした
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする