今月に入ってから、なっちゃんの具合が悪く心配の日々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
長老なっちゃんは今18歳 今年7月で19歳に
今までとても元気だったので、急な変化にただただオロオロ
始まりはシャックリ
のどに何か引っかかっているのかなあと思っていたが、それが2~3時間続き、一体何が・・・
ネットで調べたが、原因は色々あって特定出来ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
治ってからはいつも通り元気で、ごはんもよく食べたので様子を見ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
次の日はシャックリも出ず、いつもの なっちゃんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
やれやれとホッとしていたら、また次の日にシャックリが。
小刻みに震えていて、見ていても可愛そうで辛い。
片方の目も充血がひどく、見えていない様子。
動物病院に連れて行き見てもらったが、シャックリの原因は分からず。
負担がかかる検査はできないので、血液検査だけを。
腎臓が悪いことが判明し、脱水気味な様子。
水分補給の点滴は、家で出来るとの事。
針を刺して点滴なんて・・・えっ! できないよ! どうしよう!
すると、一緒にいた息子が、自分がやると言って手順ややり方を特訓
私も必死に覚えたが、不安は消えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
針を刺す場所が分かりやすいようにと、バリカンで毛を剃ってくれた。
次の日、息子と私の緊張の元、なっちゃんへの点滴が始まった。私は押さえ役だが。
一日目は、針の方向が悪かったのか、なっちゃんが不安を感じたのか、暴れて押さえるのが必死
病院で打った時は、おとなしくしていたのに全然違う様子に私と息子も少なからずパニックに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
何とかやり終えフ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんな状態で本当に家でやって大丈夫かと不安は募る一方
次の日は不安をよそに、スムーズに行き胸を撫で下ろした
めいちゃんが心配そうに なっちゃんの側を離れない
数日後の検査で、腎臓の数値が良くなっているとの事。良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
あまり食べなく一日中寝ている日もあるが、元気にあちこち部屋の中を散策している事も
キッチンのカウンターに乗って、くつろいでいる姿やシンクの水を飲んでいるのを見るのも10日ぶりくらいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ご飯を食べると家族みんなが笑顔に
ジャンプしたり動き回ったりすると家族みんなが大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
元気になって欲しい。
いつもの親分なっちゃんになって、ノンタンやめいちゃんを引っ張って行って欲しい。
家族みんなの願い