papalion - 航海日誌

東京で活動するライブバンド papalion(パパライオン)のブログです。

gloptinハウス

2008年11月11日 | ドラム・ケイジ
日曜日にgloptinハウスに遊びに行ってきました。

竹楽器製作用の竹材の収穫が目的。
以前、虎斑竹の専門店「竹虎」で、竹は11月~2月の乾燥した時期に切り出すのが良いと聞いたので、この時期に。

朝から車を飛ばして神奈川へ
gloptin & アケミ夫妻と合流し少し早めのお昼を「そば・うどん処 櫻屋」で。
4人が共にお店お奨めの「天ざるそば」を注文。
ものすごいお惣菜の量と、これまた食べきれない量の天ぷらに驚愕!
食べきれなかった天ぷらはおみやにして貰った。
食後のコーヒーも含めて2時間近くの長~いランチタイム。

そのあと、gloptinハウスに移動
夫妻の新居が出来てからは初めての訪問だったので、昔来た時と周りの風景が一変していたのにびっくり。
新居は機能的なくつろいだ空間で、アケミさんが現在力を注いでいる家庭菜園とハーブ園も見せて貰った。トマトが数多く実がなってる!うらやましい!!うちでは3つしか実がなってないのにぃ!・・・
獏原人村でのビデオを見せてもらったり、ハーブ茶を頂いたりと、少しくつろいだ後、竹を収穫に。

gloptinハウスの裏山の斜面に竹林があり、ぽつんぽつんと太い真竹が聳え立っている。竹林の手入れが行き届いているのがわかる。

計5本の竹を収穫!
一番長いのは15メートル位。

山を下り、収穫した竹の余分な枝を落としたり、倉庫に入る大きさに短く切ったり、菜園用の竹ひごを作ったりと、色々やっているうちに(最終的にはgloさん一人働いている状態だったが・・・)日も暮れていく。
その間、gloさんの両親が現れて、ハウス自慢の美味「おぎの豆腐店」のお豆腐入りの豚汁炊き出しを頂いたり、山で取れたいい感じに熟した柿を食べたり、日本にいついてしまった水鳥(冬には南方に帰らないといけないはずの渡り鳥)の群れが空を覆ったりと、にぎやかな午後を過ごした。

夜は手作りのリンゴ焼きを食べながら、最近マニアックな打楽器Hang Drumについてなど、主に打楽器の話題で盛り上がり、気付けば19時過ぎまでお邪魔してた。


gloptinハウス、まだ全然遊び足りないので、またすぐにでも遊びに行きたいな~

※写真の下の2つは、埼玉県行田で見てきた前方後円墳の写真。