papalion - 航海日誌

東京で活動するライブバンド papalion(パパライオン)のブログです。

大相撲 九州場所

2008年11月24日 | 大相撲をテレビで観戦
白鵬が決定戦で安馬を下して優勝しました。

安馬はすごい魅力的な力士だ!
白鵬は大型で理想的な体型、万全の型もあるから強いのは当然納得が出来るけど、決定戦と把瑠都との一番を見て、改めて細身の安馬が繰り出す渾身の技に魅入られました。
決定戦の内容は、稀勢の里や把瑠都等の次期大関候補、そして現大関らの、相撲に対しての情熱が薄いんじゃないのか?と思わせるくらいの大熱戦でした。

大相撲中継を見てると安馬の人気はすごいです。
小兵(体重が少ない)力士に対しての判官びいき声援もあるだろうけど、安馬の相撲内容、小さくても真っ向勝負で相手にぶち当たっていく姿に、相撲ファンは拍手喝采を送っているんだと思います。
しかも決定戦であんな一番を見せられた日にゃあ・・・ね。

豊ノ島に分のいい安馬に対してはいつも憎憎しく見てたけど、最近はその相撲スタイルの美しさに参りました。今後はもっと注目して見ていきたいと思います。


来場所以降は・・・
これから3場所くらいは、これまで安馬をライバル視していた力士の奮起が見れると思います。それが無いようならば、逆につまんない。安馬が大関の地位にいれば、俺も俺もと若手の欲が活性化するはず。現大関陣も今の立場を守る為に必死になるのではないか、と思います。
またこれまでと違って、大関の安馬が下位力士に対して変化の立ち合いは出来ないので、それも混戦の要素となると思います。現大関の琴光喜とかは、たまに変化の立ち合いを見せるけど誰も何も言わない。外国人力士に対してのマスコミは態度が違うので、安馬に対しても、変化すれば何らかの意見が出ると思います。

来場所は上位陣と初めて対戦する嘉風のかき回しに注目です。相撲のスタイルも小うるさい感じで、特に横綱2人との対戦が今から楽しみです。嘉風本来のスタイルを貫ければ、負けてもその画が楽しみです。

豊ノ島の来場所は、微妙です。
いつも1歩下がって2歩進むような進展をしてたので、今場所はもう少しいけるかと思ってましたが、後半少し退いてしまいました。
本人は前褌を取る事を意識してるそうで、その辺でいい部分が前半見られたんですが、攻め急いで取りこぼしたり、フワフワした相撲で一方的に下がってしまったりしてて、来場所はどうなるか考えが迷ってしまいます。
多分、三役を守るギリギリくらいの成績かな?と、でもできれば、苦手力士を2人か3人くらい倒して欲しい。それが願いです。