以前、チキチータというバンドをやってました。
M☆N☆Tさんに言われるがままに付けたバンド名だけど。
昔、三茶ヘブンズの3階に「BABE」というインディーズ専門のCD屋さんがあって、毎週末インストアライブが行われてました。
M☆N☆Tさんにpapalionでライブやれと言われて…それ用に作ったユニットバンドです。
当時、BABEの週末イベントには、三茶ヘブンズの出演バンドが何人もM☆N☆Tさんの言われるがままの犠牲となってライブやってました。
ヘルシンキのビーチ君、mooolsの酒井さん、bandlessの堀川さん、他にも沢山…
しかも、お店自体が狭いので基本はソロ演奏です。
ただ、そこでやってたライブ自体は、なかなか面白かった!
ヘブンズのバンドマンが考えるソロライブのスタイルは、
それぞれ個性の濃い、どぎついものばかり(笑)
轟音バンドの演奏を主にやってる人達が、ミニマムな音響環境で強引にアコスティックライブをやるのはかなり斬新なアイデアだったと思います。
今考えると、あれのおかげで頑張るギアが新たに追加されたような気がします。
チキチータの曲はpapalionでたまに演奏してるし、
チキチータをやるために作った竹のスリットドラムはいまだに使ってるし。
考え方にも多少影響があった。
あんな無茶なライブ空間を、また味わってみたい。
M☆N☆Tさんに言われるがままに付けたバンド名だけど。
昔、三茶ヘブンズの3階に「BABE」というインディーズ専門のCD屋さんがあって、毎週末インストアライブが行われてました。
M☆N☆Tさんにpapalionでライブやれと言われて…それ用に作ったユニットバンドです。
当時、BABEの週末イベントには、三茶ヘブンズの出演バンドが何人もM☆N☆Tさんの言われるがままの犠牲となってライブやってました。
ヘルシンキのビーチ君、mooolsの酒井さん、bandlessの堀川さん、他にも沢山…
しかも、お店自体が狭いので基本はソロ演奏です。
ただ、そこでやってたライブ自体は、なかなか面白かった!
ヘブンズのバンドマンが考えるソロライブのスタイルは、
それぞれ個性の濃い、どぎついものばかり(笑)
轟音バンドの演奏を主にやってる人達が、ミニマムな音響環境で強引にアコスティックライブをやるのはかなり斬新なアイデアだったと思います。
今考えると、あれのおかげで頑張るギアが新たに追加されたような気がします。
チキチータの曲はpapalionでたまに演奏してるし、
チキチータをやるために作った竹のスリットドラムはいまだに使ってるし。
考え方にも多少影響があった。
あんな無茶なライブ空間を、また味わってみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます