
写真:タツナミソウ
この花の咲き方を見て、今まさに波頭が崩れるところを思い起こしての命名なのだとか。
うん、なかなかの感性の持ち主だったのでしょうね。♪

写真:野アヤメ
これは当地の山に咲いていたものです。
今でも山でたくさんの花を見る事が出来ます。

写真:H.Fヤング
鉢植えで育てているのですが、毎年素敵な花を見せてくれています。

写真:黄エビネ
名の通り黄色の海老根です。
他の海老根は様々な色合いの花が出てきますが、この黄エビネの花は基本的に黄色一色なのです。
周りの斑入りのチゴユリは、近くの山で見つけたものが増えたのです。

写真:ヒゼン(なのかなぁ???)
これは西の方の業者からジエビネ無選別と言う事で数十株購入した時に紛れ込んでいたのです。
どう考えてもジエビネでは有りません。
でも、何となく面白い雰囲気の海老根で気に入っています。
今の時期にはいろいろな花が目を楽しませてくれています。
春っていいなぁ~。( ^ω^ )