宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

ウォ―キング

2014年12月10日 | 雑感

写真:寺岡山のとんがりタワー

先日のコースは何時ものように住宅街を歩いてタピオ(商業施設:名店街)迄行ってきました。
一休みしてからまた小一時間のウォ―キングです。

途中、とんがりタワー(水道供給タンク)が寺岡山の上に顔を出していました。






写真:鴨

寺岡山のふもとにちょっとした沼が有ります。
ここには毎年のように冬に成ると鴨の小さな群れがやって来るのです。
これってカルガモ?
それともマガモ?
良くは判りませんが、何れにしても野生の動物が住宅地のど真ん中に来てくれるのは嬉しいもの
です。
こんな風景を見ると“冬に成ったなぁ~”と感じてしまうパパさんなのです。
(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2014年12月07日 | 雑感
2014/11/30(日:曇り)
 11:11 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 11:28 「バハマ」
    朝方、ひとしきりコンテストを聴いて一休み。
    お茶を飲みながらふとクラスターを見たらSSBでC6A(バハマ)が出て
    いる。
    なぜか先のFWと同じでC6Aも今迄に2局しか聞いた事が有りませんでし
    た。
    即QSOさせて貰ったのがバハマの3局目。(*^^)v
 15:40 「アンテナ系更新」
    今回思い切ってアンテナ系を更新したのだった。
    思う事は当然といえば当然だが、以前の12mH3エレよりも格段に耳が良
    くなった事。
    それと10・7・3.5MHzのLDPが使い物になるという事。
    初めてローバンドを楽しませて貰っている。(*^^)v

2014/12/01(月:雨)
 17:47 「雨」
    今日は結局一日中ぐずぐずした天気だった。
    明日はお日様が望めそうな予報なのだ。
 18:54 「明日の天気」
    ありゃりゃ、朝の予報とは変わって悪いほうにずれているようです。
    ぐずついた天気が夕方からは寒波の影響で、仙台市内でも雪に成るかもとの
    事です。
    まあ、11月中に初雪が有るのが例年なので当たり前と言えば言えるのです
    が…。
 20:12 「CQローカル」
    オリジナルのJH1FUCです。
    どなたかツイッターをやってませんかぁ。( 」´0`)CQ CQ
 21:37 「オークション」
    三田無線3.5/7MHz送信機が出品されている!
    懐かしい!
    SWL時代にOMの所で見た送信機。
    TX-88(Aではありません)と共に思い出が有ります。
    等とジサマの昔話。(*^^*)

2014/12/02(火:雨時々曇り)
 11:13 <南鮮大統領の元側近が人事介入> http://goo.gl/wsaMRV
    朴大統領の元側近の男性が、政権人事に介入したとする内部文書が流出し、
    南鮮政界が大きく揺れているとの事。
    産経記者の訴追もこれに関連。
    こんなスキャンダルまみれでは朴氏も必死だろうな。
 11:20 「朝のTV番組」
    朝っぱらから各局は死亡した某俳優の事ばかり。
    常々、政治がどうのと御託を並べているコメンテーターとやらも俳優の死の
    事ばかり。
    今日こそはそんな事ではなく、日本の未来を全力で放送すべきでは無かった
    のか?
    TVとはかくも低級と言う一面。
 12:22 「CQ」
    このところ一か月ほど昼前後にはCQを出している。
    でも…、一局もQSO出来ていません。
    昼前後に28.543MHz近辺でCQを出していますので、聞こえている
    局が居らっしゃったらQSOをお願いします。
    しかし…。
    10mってこんなに不人気なんでしょうか?orz
 12:24 「CQ」
    と言う事で、お空のCQは空振りでしたがネットでのCQは如何でしょうか?
    (*^^*)
    邪道!って怒らないでくださいね。
    ぜひぜひQSOを宜しくです。
 12:30 「CQ」
    コールが違いますがCQ中。
    でも…。
    やっぱり10mは閑古鳥…。orz
 18:01 「7MHz」
    そう言えば気に成る事がある。
    以前には無かった現象。
    それはサフィックス部分のみでコールしている事。
    最初に聞いた時は“なんじゃこりゃぁ?”と思ったのだが、軒並みそんな呼
    び出しばかり。
    これには非常に違和感を感じる。(-_-;)
 18:05 「7MHz」
    なんじゃこりゃぁ?ついでにもう一つ。
    移動運用中の局なのですが、暗号通信ではないかと思うほどの数字の羅列を
    送信。
    最初はびっくりしたが、どうも何かのアワード用の番号のようですね。
    浦島状態のジサマはただただビックリ!(^^メ)

2014/12/03(水:曇り時々雨)
 12:38 <影の実力者> http://goo.gl/sppEYb
    朴大統領の元側近が内政などに介入と南鮮メディアが報道との事。
    我が国の記者の報道を告訴したのは、朴氏のスキャンダルを隠そうとしてい
    るとしか思えぬ。
    言論弾圧は未開発国の常だが、南鮮や如何に?
 16:55 <はやぶさ2、打ち上げ成功> http://goo.gl/9svp
    13時22分に打ち上げられた、「はやぶさ2」が予定通りH2Aから切り
    離されたと発表されたとの事。
    これで無事に打ち上げは成功。
    あとは2号君が使命を果たして地球に帰還するのを祈るばかり。
 21:08 「庭のリフォーム」
    我が家の手直しの最後は庭のリフォーム。
    最初は色々とBBQ用の炉を作ったり、小さなガゼボを建てようかなどと思
    ったのだが、まずはシンプルに陶芸用の炉を収める小屋と、それに続く小道
    の整備に留めようと考えている。
    あとは植木類の整理かな。
 21:11 「陶芸用の炉」
    これは電気炉なんだけど、元々は母の所に有ったもの。
    最近は使用頻度が落ちたとの事で我が家に。
    カミさんも私も陶芸をやってみたいと思ったのでした。
    これは200Vだけど、我が家は1回路200Vを作ってあるので追加電気
    工事は最小で済みそう。
 21:13 「200V」
    これは“ヘの5番”辺りを使うために用意した物。
    って、うそうそ!f(^^;)
    クランクアップタワー用に用意したのだが、100Vで充分にOKだったの
    でした。(*^^)v

2014/12/04(木:明るい曇り)
 08:36 「駄パイル」
    いま14MHzで1エリア指定なのにそれを無視して9エリアの局が呼んだ。
    相手の指示を無視しての呼び倒しはJA全体の評判を落としかねぬ行動。
    自分だけが良ければと言う行動はいずれ自分に落ちてくるのだ。
 14:55 「ロングパス」
    14MHzでは既にEU方面の局が入感。
    キプロスの局がゆったりとJAを捌いている。
    何回もQSOしている局なので呼ばなかったが、相変わらず強力に入感。
 21:33 「蘭」
    今日は久しぶりに春蘭をポチってしまった。
    新顔ではなく、古株の品種。
    最近のぽっと出は出自が怪しい(交配等)ので春蘭熱が冷め気味だったのだ。
    でも古い品種を拾っていくと、お買得に素晴らしい花に出会えます。(^_-)-☆

2014/12/05(金:明るい曇り時々小雨)
 10:25 「冬囲い」
    昨日は最後に残った山野草の鉢を格納。
    これで我が家の鉢物類の冬対策が終了です。
    しかし、今日は強烈に寒い!{{ (*_*) }}ブルブル
 10:40 <美味しい宇宙戦艦ヤマト> http://goo.gl/1DQP0d
    「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る箱舟」の公開記念でチョコレートのヤマトが
    大阪でお披露目になるとの事。
    おぉ~、これは素晴らしい!
    食べてみたいっとっとっと、見てみたいものですね。(^^)
 10:59 <香港問題で対英強硬姿勢> http://goo.gl/zescM7
    共産党は国際的約束すら踏みにじる。
    共産党とはこの様な物。
    口ではお為ごかしで近づくが、腹の中では反対の事を考える。
    共産党とは信用してはならないもの。
    共産党の共は凶に変わるべき。
 12:30 「ミゾレ」
    小雨かなって思っていたのだがミゾレに成ったようだ。
    寒いわけです。
 12:37 「ミゾレ」
    今ほどのミゾレが重たそうにぼてっと言う感じながら白くなってきた。
    こりゃぁ、仙台での初雪観測と成るかなぁ?
 12:50 「ミゾレ」
    ふむ、当地ではまたミゾレに逆戻り状態ですね。
    さてさて、初雪となったのだろうか?
 13:58 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “我が家のアンテナ” http://blog.goo.ne.jp/papasan7/
 14:03 わっはっはって言う感想
    RT @harukazechan だれからもつっこまれなくて悲しい RT @harukazechan
    What say thing out award(ω) RT @chelsea_0814 @harukazechan 「なん
    ということでしょう」…
 14:34 <サンプラーホーン> http://goo.gl/JvqqSc
    「はやぶさ2」の機能確認で、収納状態から約1メートルに伸ばされた試料
    採取装置との事。
    うん?
    今から伸ばしたら空気抵抗が増えるじゃん!
    って頓珍漢な事を言ったりなんかして。f(^^;)
 16:07 「ヘの3番」
    おや、ヘンリー3Kが格安で出品されていますね。
    軽く使えば最高の音だという定評ですよね。
    ちょっと心惹かれますが、私はリモートシャック(別宅)運用でのQRO
    計画なので、流石に球リニアは難しいです。(^^メ)
 18:04 「ひらめいた」
    家族の買い物の運転手な私。
    ほぼ2時間程度はお茶して待っているのだ。
    その時はネットやゲームで時間待ち。
    こんな時こそ我が家をリモートで運用QSOですよね!
    早速JA2QXY局のヒントを元に計画中。
    これが上手くいけば別宅シャックもOKですよね。
 18:40 「共産党」
    政権批判票は共産党に集まる傾向だ。
    委員長は自民党暴走のストッパーとして、共産党が伸びないといけないと
    強調との事。
    これは国を亡ぼす危険思想。
    世界の共産党の現実を見よ!
    歴史が証明するように“狂”産党なのだ!
 22:43 「3.5MHz」
    ここで音楽を流している阿呆。
    さて4点からの方探でほぼ田舎もんと絞り込み。
    1・4・7・0からでのヌルを調べて、かなりの絞り込みが出来た。
    これだけ長い事発信だから後は電探車を走らせるのみ。
    そろそろ楽しい時が来そうだ。

2014/12/06(土:晴れ→雪)
 11:41 「S0」
    やっとこの局とQSOが出来ました。
    いえね、LPでほぼ毎日聞こえてはいたのです。
    ところが…。
    その時間帯で猛烈な雑音が発生。
    S5~7位で入感しているのですが、それを掻き消すほど。orz
    今日は雑音が無かったのでQSOが出来ました。(^^)v
 18:35 「雪」
    6時頃からハラハラと雪が降って来たが、今は結構な雪になって来たようだ。
    積もるとまではいかんだろうが、運転には注意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアンテナ

2014年12月05日 | ホビー系

写真:寺岡山麓の歩道

ご覧のとおりの冬の佇まいに成りました。
最近は町内をぐるりと歩いていたのですが、先日は寺岡山を歩いてきたのでした。

この時期に成ると寒いので朝歩くという事が少なくなって、昼食後の暖かな時間帯に歩いている軟弱者です。
(^^メ)




写真:山形県境方面

寺岡山の歩道から西の方を見ると県境の山々がすっかり白くなっていました。
ウインタースポーツの好きな方々は、やっとシーズンが来たぞと喜んでいるでしょうが、寒がりのジサマにはちょっと応える季節です。
とは言っても、若い頃は毎シーズンのようにスキーに出かけていたものでしたが…。
(^^;)




写真:寺岡山

私はなぜかこの辺の景色が気に入っているのです。
来る度に写真に収めている気がします。
林と空の見え方が良いのでしょうか。

そう言えば、最近は団地内を歩いてはタピオ(商業施設:名店街)やプレミアム・アウトレット(商業施設:アウトレット)に寄って一休み。
コーヒーなどを飲んでから、更に小一時間を歩いて帰るってぇ~のが多いようですね。

娘夫婦が同じ団地の桂街区(とは言っても車で10分位の距離ですが)に引っ越したので、今度は娘の所に車を置かせてもらって桂緑地(池を中心とした公園)などを歩いてみようかしら。
(*^^*)




写真:アンテナ

これが我が家のアンテナです。
最高21m長のクランクアップタワーです。
マストの下段には7~28MHz用の“T59GX・3040”。
中段には50MHzの4エレYAGI。
最上段には3.5MHzの12m弱のローディングDP“CD78Jr”及び144/430MHzの小さなGPと言う布陣です。

実は50MHzのアンテナは6エレ以上位にしたかったのですが、ちょっとトップヘビーが怖かったので4エレで我慢したのでした。
それでも、今までの50MHzのアンテナよりは高さが倍近くなったので不満は有りません。
V/Uのアンテナは2mがハーフラムダで、430が2段の2バンドGPです。
私はあまりV/Uに出ませんので、取り敢えず出られれば良いという事でこのアンテナを立てたのですが、高さがまあまあなのでそこそこ飛んでくれているのでこれまた満足しています。
(^^)v

3.5MHzのLDP.
これにはビックリなのです。
たかが12mほどのLDPでしかないのに、結構実用に成るのです!
国内のQSOは勿論の事、DX局とのQSOも経験させて貰っているのでした。
アマ無線を開局してから47年に成りますが、3.5MHzのアンテナと言えば5バンド・トラップヴァーチカルで何回か経験が有る程度でした。
無論このGPでDXが出来るわけも無く、しかも当時はバンド幅も狭くて3.5や7MHzと言うローバンドには興味が湧かなかったのでした。
しかし今回このアンテナを使ってみたら3.5MHzもまずまず楽しめるではありませんか。
と言う事で、自分の楽しみの幅がぐっと膨らんだような気がしているのでした。

最後にT59GX・3040。
これには充分に満足しています。
まずはWARCバンドもビーム、しかも4エレです。
今まではハーフラムダのGPで18や24MHzに出ていたのですから満足しない訳は有りませんです。
(*^^)v
14・21・28MHzも4エレで、今までの3エレよりも上等です!
(*^.^*)エヘッ
高さも今までよりも10m近く高くなったのとの相乗効果でDX・QSOが楽しく出来るようになりました。
また、これには7MHzと10MHzのLDPが付いています。
私の様なハイバンダーにとって、LDPと言うのは性能的に相当プアーな印象なのでした。
ところがどうして!
実に快適にQSOを楽しめるのです。
高さが屋根の上程度のフルサイズのDPよりは楽しめるのではないでしょうか?
そのうえ、方向を変える事が出来るのが強みですよね。
10MHzは以前には無かったので何とも言えませんが、3.5MHzや7MHzでDXを楽しめるのだとは想像もしていませんでした。

タワー完成後から現在までの感想では、14から28MHzで聞こえていたDX局とは順番こそ後かもしれませんが、殆どとQSOさせて貰っている気がします。
前のアンテナ系(12mH3エレ)では、かすりもしなかったようなDX局でもストレスをあまり感じる事無くQSOが出来るようになったのは自身が驚いています。

そしてローバンド。
以前は国内QSOすらなかなか…とおもっていたのですが、3.5・7・10MHzでも存分に楽しませて貰っています。
しかもDXとのQSOまで。

最初は道楽にこれだけの出費をする。
しかも私は団塊世代ですから、後どれだけの時間が有るのか等々…。
色々と考えましたが“車を1台買ったのだと考えればいい”との大蔵省(古っ!)の後押しで決心したのでした。
まあ後始末の良さ(私がSKした時)を考えてか、当初計画していた自立タワー+エレベーターでは無くクランクアップにしろというのが条件でした。
カミさんも免許を持っているので、そこら辺は的確な指示が…。
(*^^)v

もちろんカミさんからの買い物等や娘夫婦からのリクエストには100%応えます。
たとえPEDIが目の前に居たとしても、即刻リグの火を落としています。
DXCCよりは家族とのマッチングが一番大切な事なのですからね。
それが有ってこそ、余生を道楽三昧の楽しみが出来るような気がしています。
(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする