2008/10/5 13:00~16:30
ネイチャーリーダー初級講座 ≠T
「自然案内人入門」 講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
今日の講座も とてもおもしろい内容でした。
ネイチャーリーダーとして、観察会などを行う立場になったときに、大切なことや テクニックなどを、実例とともに学びました。
先生は とても話し上手で、豊富な たとえやトリビア (trivia=雑学)を交えて 説明をされます。
さすが! ⇒ Myブログ:散歩道の野草と風
その後、2班に分かれフィールドに出て 観察会の実習です。
探すものは、あらかじめ決めた数字にちなんだもの。
これも観察の的を絞るいいやり方ですね。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
観察 スタート

先生が、フィールドサインを 教えて下さいます。
右下の方な~んだ?

田んぼは、もう稲刈りが終わっています。

2,4,1,6,数字にちなんだものを探そう!
ところが、なかなか 見つからないの・・・。
葉っぱが 2枚ひと組のアベリア見つけた。
おなじみのアベリアは、ハナゾノツクバネウツギ (花園衝羽根空木) スイカズラ科 ツクバネウツギ属 のことです。

タマスダレの花びらは 何枚?
ハチは羽根が4枚、ハエ、アブは2枚。 足は? 目は? いくつ?

これは? 花びら何枚? ちっさくって わからないよ~~~

秋の香り、キンモクセイが 心を和ませてくれます。


公園の池には、ミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)やカルガモがいますよ。
空や木や電線には、カラス・スズメ・オナガ・ムクドリ・ヒヨドリが 鳴いています。
地面や草にはバッタやコオロギがいて きれいな声を聞かせてくれます。
みんな 足は何本? 羽は? ・・・こうやって観察すると おもしろいね!

今日のまとめに、「秋っていいなぁ」って詩を書いて 朗読の発表です。
佐々木洋先生、楽しい講習、ありがとうございました。
皆さんも、こんな機会があったら ぜひ参加してみて!
こちらもみてね ⇒ Myお絵かきブログ
⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会 まとめ
講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
プロ・ナチュラリストとして テレビやラジオで活躍
ネイチャーリーダー初級講座 ≠T
「自然案内人入門」 講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
今日の講座も とてもおもしろい内容でした。
ネイチャーリーダーとして、観察会などを行う立場になったときに、大切なことや テクニックなどを、実例とともに学びました。
先生は とても話し上手で、豊富な たとえやトリビア (trivia=雑学)を交えて 説明をされます。
さすが! ⇒ Myブログ:散歩道の野草と風
その後、2班に分かれフィールドに出て 観察会の実習です。
探すものは、あらかじめ決めた数字にちなんだもの。
これも観察の的を絞るいいやり方ですね。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
観察 スタート

先生が、フィールドサインを 教えて下さいます。
右下の方な~んだ?

田んぼは、もう稲刈りが終わっています。

2,4,1,6,数字にちなんだものを探そう!
ところが、なかなか 見つからないの・・・。
葉っぱが 2枚ひと組のアベリア見つけた。
おなじみのアベリアは、ハナゾノツクバネウツギ (花園衝羽根空木) スイカズラ科 ツクバネウツギ属 のことです。

タマスダレの花びらは 何枚?
ハチは羽根が4枚、ハエ、アブは2枚。 足は? 目は? いくつ?

これは? 花びら何枚? ちっさくって わからないよ~~~

秋の香り、キンモクセイが 心を和ませてくれます。


公園の池には、ミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)やカルガモがいますよ。
空や木や電線には、カラス・スズメ・オナガ・ムクドリ・ヒヨドリが 鳴いています。
地面や草にはバッタやコオロギがいて きれいな声を聞かせてくれます。
みんな 足は何本? 羽は? ・・・こうやって観察すると おもしろいね!

すべて 2008/10/5 Ca GXで撮影
今日のまとめに、「秋っていいなぁ」って詩を書いて 朗読の発表です。
佐々木洋先生、楽しい講習、ありがとうございました。
皆さんも、こんな機会があったら ぜひ参加してみて!
こちらもみてね ⇒ Myお絵かきブログ
⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会 まとめ
講師 佐々木洋(プロ・ナチュラリスト)
プロ・ナチュラリストとして テレビやラジオで活躍