2008/10/13 8:30~15:30 えこっくる江東のイベント
近郊の里山( 千葉印西の谷戸 )を訪ねる 虫編
里山を歩いて 子供たちと一緒に虫の観察なんかをしました。
そのときに撮った虫の写真です。 嫌いな方は、見ないでね!
今回は、かわいい蝶やトンボもたくさんいたのですが、
写真は主に、? なんか~ わからないのが 多いです。
Webでさんざん調べても 間違っているかもしれないし、わからないままのも有ります。
ご存じの方は、教えてね!
名前がわかると、生態やら特徴やら関連したことなど、いろんなことがわかります!
10/18 追記 さっそく教えてもらいました。 ☆印
参考
・ 昆虫エクスプローラ
・ 虫ナビ
・ 地球昆虫図鑑ちきゅうこんちゅうずかん
⇒ 「ネイチャーリーダー初級講座」
以下は、虫の写真です。 嫌いな方は、見ないでね!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
テントウムシ ~ これは かわいい

クモ お寺の境内で地面を急いで歩いていました。


カメムシ 赤い色と並んだ水玉が印象的
カメムシだよと教えられたのですが・・・。 ???

☆ ヨツボシハムシ ~ これも 水玉模様が印象的

☆ ヨコズナサシガメ ~ 木の樹液にたくさんいました。

☆ ザトウムシの1種 ~
森のベンチにたくさんいて 気持ち悪かった
足がすごく長くて、体は小さく素早く動くので、写真もとれない~。
ザトウムシは、クモに見えますが実際にはダニに近い生き物

コガタコガネグモ ? ~ たぶん・・・

ジョロウグモ ~ そばに小さなオスもいましたが、そちらは撮れなかった。


ウリの葉にバッタが

コオロギ ~ きれいな声でたくさん鳴いていました。

カマキリ ~ 子供たちは 大はしゃぎ! はい、ポーズ!

トンボ ~ じっと止まるのは ほとんどいなく、やっと撮った一枚

じつは、虫はあまり好きではないので・・・、
このあと、土壌生物の観察もしたけど・・・ それはパス 汗)
図鑑をみるのも おっかなびっくりです~。
里山を歩いて 子供たちと一緒に虫の観察なんかをしました。
そのときに撮った虫の写真です。 嫌いな方は、見ないでね!
今回は、かわいい蝶やトンボもたくさんいたのですが、
写真は主に、? なんか~ わからないのが 多いです。
Webでさんざん調べても 間違っているかもしれないし、わからないままのも有ります。
ご存じの方は、教えてね!
名前がわかると、生態やら特徴やら関連したことなど、いろんなことがわかります!
10/18 追記 さっそく教えてもらいました。 ☆印
参考
・ 昆虫エクスプローラ
・ 虫ナビ
・ 地球昆虫図鑑ちきゅうこんちゅうずかん
⇒ 「ネイチャーリーダー初級講座」
以下は、虫の写真です。 嫌いな方は、見ないでね!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
テントウムシ ~ これは かわいい

クモ お寺の境内で地面を急いで歩いていました。


カメムシ 赤い色と並んだ水玉が印象的
カメムシだよと教えられたのですが・・・。 ???

☆ ヨツボシハムシ ~ これも 水玉模様が印象的

☆ ヨコズナサシガメ ~ 木の樹液にたくさんいました。

☆ ザトウムシの1種 ~
森のベンチにたくさんいて 気持ち悪かった
足がすごく長くて、体は小さく素早く動くので、写真もとれない~。
ザトウムシは、クモに見えますが実際にはダニに近い生き物

コガタコガネグモ ? ~ たぶん・・・

ジョロウグモ ~ そばに小さなオスもいましたが、そちらは撮れなかった。


ウリの葉にバッタが

コオロギ ~ きれいな声でたくさん鳴いていました。

カマキリ ~ 子供たちは 大はしゃぎ! はい、ポーズ!

トンボ ~ じっと止まるのは ほとんどいなく、やっと撮った一枚

すべて 2008/10/13 Ca GXで撮影
じつは、虫はあまり好きではないので・・・、
このあと、土壌生物の観察もしたけど・・・ それはパス 汗)
図鑑をみるのも おっかなびっくりです~。