羽田までは立川に出てバスで行きました。そして静岡からの旅友に
再開。お互いすぐわかりました。
羽田から関空に飛びそれからドバイで乗換カサブランカに着いたのが
昼の1時。バスで市内観光しながらマラケシュに向かいここで2泊。
夕飯にはモロッコビ-ルをいただきました。意外とさっぱりしていた。
3日目は朝7時出発で世界遺産、アイト・ベン、ハツドウ
(要塞化された村)。現在は35人程しか住んでいない村です。
皆スマートで猫までスマートでした。
昔の土粘土でできた建物でした。
中は意外と涼しかった。
川を挟んで新市街と旧市街がはっきり分かれていた。
モロッコで一番高い道、ティシュカ峠(標高2200m)を越え
マラケシュに戻り大道芸人等で賑うジャマエルフナ広場見学。
30分の自由時間。一目散にお店に飛んで行った。お目当ては
アーモンド・ナッツ・乾燥果実類。
もう一つは皮のスリッパ。
ホテルのスリッパが素敵だったがあまりに高いので広場で値踏み。
値切り交渉成立で買う段階で時間切れ*(ショック)*。
友達に譲り私は買えませんでした。
この広場、昔は公開処刑場だったとか。
食べ物や飲み物の屋台が所狭しと並んでいる。その後ろは
細い路地にお店が並びまるで迷路。
5分の遅刻でした。*(泣く)*
夜はファンタジアショー(騎馬隊のアクロバットショー)を見て
帰宅が12時近かった。 続く
再開。お互いすぐわかりました。
羽田から関空に飛びそれからドバイで乗換カサブランカに着いたのが
昼の1時。バスで市内観光しながらマラケシュに向かいここで2泊。
夕飯にはモロッコビ-ルをいただきました。意外とさっぱりしていた。
3日目は朝7時出発で世界遺産、アイト・ベン、ハツドウ
(要塞化された村)。現在は35人程しか住んでいない村です。
皆スマートで猫までスマートでした。
昔の土粘土でできた建物でした。
中は意外と涼しかった。
川を挟んで新市街と旧市街がはっきり分かれていた。
モロッコで一番高い道、ティシュカ峠(標高2200m)を越え
マラケシュに戻り大道芸人等で賑うジャマエルフナ広場見学。
30分の自由時間。一目散にお店に飛んで行った。お目当ては
アーモンド・ナッツ・乾燥果実類。
もう一つは皮のスリッパ。
ホテルのスリッパが素敵だったがあまりに高いので広場で値踏み。
値切り交渉成立で買う段階で時間切れ*(ショック)*。
友達に譲り私は買えませんでした。
この広場、昔は公開処刑場だったとか。
食べ物や飲み物の屋台が所狭しと並んでいる。その後ろは
細い路地にお店が並びまるで迷路。
5分の遅刻でした。*(泣く)*
夜はファンタジアショー(騎馬隊のアクロバットショー)を見て
帰宅が12時近かった。 続く