リサイクル関係の3R講座(リサイクル・リユース・リデュース)
を終了した人達が地域ごと集まって行動しています。
今日は今年になって初会合でした。
市役所の担当者からのお話しの後、最近複雑化しているゴミが
分別の何に入るかを確認し合いました。
きちんと分別しようとすると結構難しいのです。
後、推進委員さんの生ごみを干網に入れて乾燥させた経験を聞きました。
相当の減量になるようですが、正直ここまではやれないな~と思いながら
聞きました。
草取りをした時は1日干してからゴミに出すと結構減量しています。
分別して出さないアパート等指導に回るようです。
65歳以上の人が結構頑張っています。
これからこの会の新年会です。
寒いけど行ってきます。
を終了した人達が地域ごと集まって行動しています。
今日は今年になって初会合でした。
市役所の担当者からのお話しの後、最近複雑化しているゴミが
分別の何に入るかを確認し合いました。
きちんと分別しようとすると結構難しいのです。
後、推進委員さんの生ごみを干網に入れて乾燥させた経験を聞きました。
相当の減量になるようですが、正直ここまではやれないな~と思いながら
聞きました。
草取りをした時は1日干してからゴミに出すと結構減量しています。
分別して出さないアパート等指導に回るようです。
65歳以上の人が結構頑張っています。
これからこの会の新年会です。
寒いけど行ってきます。