ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

干したよ~梅干し

2009年07月26日 20時52分00秒 | 日記
天気予報は曇りだったが朝からいい天気になった。
思い切って梅干しを天日干しした。
紫蘇を入れた時の重しが重すぎたのかつぶれているのもあった。

10キロといってもこうして干すと少ないような気がする。
夕方までにはよく乾き裏返してまた干している。
3日三晩干し続けるようだ。
どうぞ、3日間だけ降らないでほしいと星に願った。

友人がロスで2人目の出産をする子供のために出かけるといい
選挙に行けなくてごめんと言われた。
期日前投票ができるもっと前に出かけるようだ。

長女もアメリカのDCで3人目を出産した。その時私も2週間ほど
手伝いに行った。あちらは出産は病気ではないと1日で退院。

日本の手厚い看護との違いに驚いた。
もともと車社会なので退院が夜中だろうと、早朝だろうとかまわなくて
それも驚きだった。

その時生まれた子も今年1年生となり毎日楽しく学校に行っているようだ。
今は夏休み。いつ遊びに来るのだろう。





うたごえ

2009年07月25日 20時48分00秒 | 日記
退職してから歌を、発声からきちんと先生に習い5年間、今日
練習の成果を発表した友達のために聞きに行ってきました。

練習の成果は息継ぎというか、高い音の出し方が専門家的になって
居ました。それにしても大勢を前に堂々と歌う彼女に惜しみない
拍手を送りました。

ふと自分のことを振り返りました。何か蓄積された物が有るだろうかと。
残念ながら何にもないようで少しがっかりした。

今日は昭和記念公園の花火大会。子供たちが小さかった頃
孫たちが来た時見に行ったのはいつだったのか。
中央線の陸橋まで行くと見えるので花火の音が聞こえ出してから
夫と出かけた。 
おお、なんと大勢の人が見に来ていた。

外の方が涼しい。
花火はとてもきれいだった。一色でなく何色もの花火が多かった。
テレビでは隅田川の花火の中継をしていた。こちらは2万発位とか。

桁が違うが現物の方がきれいだ。

雨続きです

2009年07月24日 17時56分00秒 | 日記
梅雨明けしたというのに毎日雨です。
すでに山口県の被害が発生している。

今日も止んだと思って出かけようとしたらすごい雨で出るのを
あきらめ夕方まで待った。短い時間だったが青空が見えたので
急いで用事を足した。

そろそろ梅干しを干したいのに干せないでいる。
今日は歯医者に行った。旅行前ちょっと痛みが出た歯はしっかり
治っていたが、旅行中から今度は下の歯が気になりだした。
結局下の歯を次回から治療することになった。

歯医者さんの夏休みを考えての治療計画。今月も来週1週間しかない。

来週はばっちり働きます。
またまた旅行の計画が出ております。
まだ決定していないのですが・・・。

ちょっと油断したら・・・

2009年07月23日 16時18分00秒 | 日記
雨でもお洗濯をしようと思っていた。
干す頃から少し薄日が差し始め風も多少あってほとんど乾いた。

もう少しと思って遅い昼食を取ってるとなんか変。もうだいぶ振った
後だった。う~んどうしよう。仕方が無いので水洗いしました。
雲之を見て中に入れれば良かったと後悔しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

モロッコの旅 3

フェズ
世界で1番大きな迷路と言われているメディナ(世界遺産)の観光です。
狭い道路を人が行き来し、ロバも荷物を運びながら通るので
油断できません。案内された店の入り口で何故かハーブを1本づつ
いただいた。ハーブを鼻に充て屋上までいく。なんか異様な臭いがしている。

なめし皮職人のお店だった。
屋上から見下ろすと大きな桶に職人たちが入り皮を踏みつけて色を染み込ませているところが見えた。
ここでサンダルをかった。

ラバト泊。4つ星ホテルとあってやっと冷蔵庫・ドライヤーが付いていた。
早めのホテル到着だったので街中を散歩。ここの通貨DH(ディラハム)は同じモロッコでも使えないそうで
近くのお店で四苦八苦しながら硬貨を使いきった。

カサブランカ
もろっこの玄関口で最大の都市だがここではハッサン2世モスクをバスの中から見ただけだった。
昔映画があったようだが思い出せない。
カサブランカ…いい響きだ。

現地の添乗員さんは男性で、今日本語勉強中。フランス語、アラビア
語、ベルベル語、英語、ドイツ語が話せるそうだ。

あの流れるような独特のアラビヤ語、サインでも貰っておけば良かった。
まだ描き足りないけどこの辺にしておきます。

モロッコの旅 2

2009年07月22日 21時33分00秒 | 日記
ジャマエルフナ広場を見下ろすようにクトゥピヤ・モスクがあった。
マラケシュのシンボルでもある。どこからでも見えるようだ。

モスクに施されているタイルの幾何学模様の色彩の見事さ。思わずきれい~と
声が出た。人々はこのモスクの周りでのんびりと時間を過ごしていた。
中はし~んとして夏でもヒンヤリしていた。この広場にも信者が
何万と集まったようだ。12世紀中頃に建立された世界遺産。

ヴォルビリス
イスラム国モロッコでは珍しい古代ローマ遺跡。
広さが40万㎡に及ぶモロッコ最大のローマ遺跡。まだ発掘途中の
ようだった。保存されてる光景は感じなかった。
イタリアのポンペイの方がしっかり保存されていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は46年ぶりの皆既日食。
見えた所、見えなかった所と様々だったようだ。次回は26年後だそうだ。
さて生存しているかどうか???

局地的豪雨で山口県の防府市にある高齢者施設が土石流にあった。
施設の3人が亡くなった模様。