ゆったり日記

日々の生活を綴っています。

参議院選挙公示

2010年06月24日 18時32分00秒 | 日記
参院選のスタ-トです。
東京は5議席に24人の立候補となりました。
消費税が争点になってるようです。
小池あきらさんを応援したいのに何もできず真夏並みの暑さの中
テレビとにらめっこ。

朝山梨の身延が紹介されていた。
懐かしい風景だった。
先週梅が思ったよりなっているので良かったら取りに来て!と電話。

今年は余り実が付いて無いからと旅行前聞いていたのですっかり諦めていた。
夫も土日全部ふさがっていた。

せっかくのお誘いなので何とかやりくりして土曜日行く旨を電話したが
珍しく留守番電話だった。

夜もう一度電話する事にした。
今月末で資格のある仕事を止める事にして登録抹消の用紙を取り寄せた。

明日が仕事の最後となるはずです。
後はバイトで半日とか責任の無い仕事に代わる予定です。

のんびり談話

2010年06月22日 18時06分00秒 | 日記
友人に用事が有って電話すると、これからマッサ-ジに行くところだった。
夕方の約束をして私も用事を済ませて帰ると留守電に出かけるのを止めた。
良かったらどうぞ!とあった。

11時近い時間から何と2時半までよく話題が有ったものです。
お腹の空くのも忘れて話し込んでいました。

家にいるといろいろ目に付きくるくる動き回っている私ですが
今日はのんびり過ごさせてもらいました。

菅首相が消費税を10%にする発言で昨日の支持率50%台に下がり
慌てて選挙後から議論していく・・と訂正と思われるコメントを発表。

消費税を上げる為の説明も無く突然10%に無ったら怒らない方が変。

北欧は消費税25%と高いが医療費は無料だし生活の保障が有る。
そのため皆納得の上で税金を納めている。日本も法人税を下げる代わりの消費税率アップでは無く
北欧みたいな将来像が出来ると良いですね。

顔がなんか変

2010年06月21日 16時58分00秒 | 日記
旅行から帰ってくるとすっかり年取った感じになります。
成田では見るに見かねてサングラスを掛けてしまいました。
バスを待つ間に顔を洗ってさっぱりしました。

そして2日後パックをしたり、メロンの皮で手入れをした後顔がほてり
何かにかぶれてしまいました。

去年も8月イタリアに行った後原因不明のかぶれで皮膚科に行った事を
思いだしました。
仕方なく昨日も今日もお化粧していません。

昨日は大勢に逢ったのにだれも何も言わなかった。
みんな視力が衰えているから気が付かないのでしょう。

旅行中いつもいく生協が店舗を直すため休業し16日から開店セ-ルを
始めて、何とポイント5倍。
すごい人でした。昨日がポイント5倍の最後の日でした。
トマトの箱入りが安かったので又買ってしまった。(夫に安いからって・・・といわれる)*(ショック)*

トマトは朝晩食べるのですぐ無くなるのです。
今日も晴れて暑い1日でした。
これから少し涼しく成るので植え木の枝切りをします。

オスロ

2010年06月19日 21時37分00秒 | 日記
オスロでは市庁舎を見学。此処はノ-ベル平和賞の授賞式が行われる所です。
壁画も凝っていました。

フログネル公園は彫刻家が公園全体をデザインして自己の彫刻(人間)を
至る所に配置してあり、おこりんぼうは有名です。
また人間のゆりかごから墓場までを彫刻で表した物もありました。

国立美術館にはムンクの部屋が有り有名な叫び・思春期を見る。また翌日も
ムンク美術館に行った。

こちらは育児休暇が10週間ありどちらが取っても良い事になっている。
8週間までは給料100%10週間では80%が支給されるそうだ。

市が経営するトイレに入った。
0.5クロ-ネ此処でも0.09クロ-ネの消費税がかかった。レシ-ト付き。

観光する地域の地下はシェルタ-になっていた。

ムンク美術館に4人で行った。
地下鉄の1日券がなかなか買えない。
やっと売る所を見つけて3人がシニアと言ったのに4人分シニアで買ってしまった。
40代の子が最初に入場しようとして引っかかってしまった。

みんな67歳か?違います。
あなたは何歳か?等の質問攻めに合いいろいろ話し、差額を払うと云うと
OK!行っていい!????
ありがとう!と言って地下鉄の人となった。
一汗かきました。

後で分かった事は1日券を買う人が居ないという事でした。
1日券にこだわったので大変な思いをしたが身振り手振り何とか言葉は通じる
物だと思いました。

やはり梅雨です

2010年06月18日 15時35分00秒 | 日記
午前中は暑くて植木の手入れをしていても汗が出るほどでした。
今は雨になっています。
旅行中植木の水やりを頼んだ友達の所にキャビアとム-ミングッズを持って
お礼に行った。

彼女は快く引き受けてくれたが後半は那須に旅行が入っていた。
夫さんが代わりに来てくれたとの事。
知らない事とはいえ涙が出るほど嬉しかったし本当に助かった。
留守中にも水やりのお陰で花を付け枝を伸ばしている。
昨日からクジャクサボテンが咲きだした。

6月9日フィヨルドの見学(氷河による侵食作用によって出来た湾)

ベルゲン鉄道でミュルダ-ルに行き山岳鉄道に乗り緑の木々の中
見上げると残雪が有りそこから出る水が滝となって、美しい風景でした。
1番大きな滝では列車を止めて写真タイムを作ってくれます。

始めての私はすごい滝と思いましたが以前行った人は滝が小さくなっている
と言ってました。
温暖化の影響でしょうか。

フラムからフェリ-でアウランフィヨルドの景色を楽しみながら
ソグネフィヨルドのある町ラルダ-ルに。
一番良いホテル。あまりにさっぱりしていて驚く。

こちらは何でも自然体。余分なものが無い。だんだん慣れてきた。