年末に行けなかった眼底検査を受けに眼科に行った
いつものことながらめちゃくちゃ混んでいる
瞳孔を広げる目薬を3回さしてもらい待つこと1時間、いろいろな写真もとり先生とご対面
以前問題のあった部分は変化なしということで、白内障も緑内障も今のところ心配なしとのこと
お年頃ゆえ、1年に一度は必ず検査しましょう!!ということで終了・・約2時間かかった
目薬もいただいて2千円ほど
先日のワンちゃん2万円
健康保険サマサマである
外にでると、薬のせいかまぶしくて目をあけられない
ヨタヨタと帰宅
さて今日のお片付け・・ミッションの食器
一番抜きにくいものなんだけど、今日は心して抜かねば・・・
システムキッチンの戸棚は吊りが前後に4つ、後ろのカウウンターの下に大小ひとつづつある
流し台のほうの吊戸棚二つ
カウンターの上の二つ
カウンターの下の二つ
今日はカウンターの下の二つから抜くことに
ごんおばちゃまの本のこと、隊員さんのコメントやもろもろのことを思い出しながら
「今日は思い切り抜こう!!悩まずに!!」
決心してとりかかる
上からの写真で枚数が見えなくてわかりずらいかもしれないが
皿31枚、小鉢8個、ラーメン鉢2個、グラタン皿(中)1個、刺身鉢4個、小皿4個、ボールのふた1枚、計51個
ほとんど新品のものもある
これだけ抜いてAfterの写真は・・・
ときめかないお皿を後生大事にとっておくより、好きなお皿を大事に使う
今さらながらその言葉が胸にしみて、思い切って抜くことができた
うん、これからもこの調子この調子
だけど・・・ときめかないけど必要っていうのもあるのよね
それに二階の納戸には食器棚がひとつ(建て替え前に使っていたもの)
そこには季節限定やお客様用グラスや・・・
道は長し
義母の部屋に庭の水仙を1輪