二階から降りてきた夫が
「なんどがなんどになってるで」
なんのこっちゃ?
と、聞いてみると
ブログのコメント返しで私が何度を納戸と
変換間違いしていたそうな
厳しいコメントチェックマンに
時々指摘される
漢字を知らないわけではなく、単純に
「なんどがなんどになってるで」
なんのこっちゃ?
と、聞いてみると
ブログのコメント返しで私が何度を納戸と
変換間違いしていたそうな
厳しいコメントチェックマンに
時々指摘される
漢字を知らないわけではなく、単純に
うっかりミスと思いたい(笑)
最近は意識して書かないと
最近は意識して書かないと
字を書くということがあまりない
そのせいなのか、年のせいか、思い出せない
漢字もいっぱいだし
何より自分でも読めないような字(笑)
天声人語の書き写しノートも七冊目だけど
昨日書いたのは切り抜いておいた年末の記事
タイムリーにこんな記事が
なんと脳内で文字が崩れてるんですって!
書道をされている方は常に美しい文字の
お手本を見ているからきっと脳内で文字が
崩れることがないのでしょうね
せめて、天声人語で一文字を丁寧に書くように
しないと、崩れっぱなしになりそう(笑)
そのせいなのか、年のせいか、思い出せない
漢字もいっぱいだし
何より自分でも読めないような字(笑)
天声人語の書き写しノートも七冊目だけど
昨日書いたのは切り抜いておいた年末の記事
タイムリーにこんな記事が
なんと脳内で文字が崩れてるんですって!
書道をされている方は常に美しい文字の
お手本を見ているからきっと脳内で文字が
崩れることがないのでしょうね
せめて、天声人語で一文字を丁寧に書くように
しないと、崩れっぱなしになりそう(笑)
何かを書き写すのはよい訓練に
なるかもしれないですね
ちょこっとメモった字は、後からみると
意味不明なことが多いから要注意です
ちょこっとメモった字は、後からみると
意味不明なことが多いから要注意です