我家のCATV回線導入は1993年の8月、まずはlevieの2FにあるTVから始まった。当時の、TV1台の基本料金は3000円で、民放の他、CNNやGAORA、チャンネルNECOやキッズステーションなど、よく覚えてはいないけど40チャンネルくらいが見れたんだったかなぁ??その頃は、まだ年間で20本くらいは映画を観ていた頃だったから、当然の如く有料チャンネルの・・・スターチャンネル:2500円・・・にも加入して、月々5500円(税別)払ってた。そうそう、当時はまだJ:COMではなくて、・・・シティーケーブルヴィジョン府中・・・という名称だった。それにしても、あの頃から16年半くらい経つけど、PC環境や携帯電話などの電脳生活は随分変わったなぁ~。驚くべきスピードで進化してるよねぇ。この先10年ではいったいどれ程様変わりしてしまうんでしょ。
さて、前置きはこれくらいにして、KDDIがJ:COMの筆頭株主になって、出資するという記事があったけど、これによって何か変わっちゃうのかなぁ??おバカな凡人にはよく解んないんだけど、株主の意向は無視できなくなるんだよねぇ。真っ先に思い浮かんだのは、電話回線はどうなっちゃうんだろう??って事だった。基本料金が高くならなきゃいいなぁと思いながら記事を読んだんだけど、そうか、とっくにNTTは解約してるし、電話回線じゃないから何も問題はないか(バカ)
だよなぁ、KDDIが新たに光り回線を敷設するわけじゃないもんねぇ。←一安心
記事には、NTTの光回線に対抗する為って書いてあったけど、KDDIって、確かNTTからダークファイバーを借りてるんだよねぇ。都内でKDDI回線単独の地域って、あまりなかったような・・・??それ故に、電話回線じゃ到底太刀打ちできないし、携帯電話や光回線で対抗したくても、NTTが長い年月をかけて日本全国を張り巡らした・・・線・・・には敵うわけがないと思っていたlevie。
確か、Bフレッツの光回線を、KDDIの回線地域に新規で敷設しようとすると、ここまではNTT、ここから先はKDDIってなるから、手続きも工事も面倒臭い事になっていたんじゃなかったっけ??
↑今の、ソフトバンクの光回線工事がどうなってるのかは解らないけど
知らなかったんだけど、東京電力のTEPCO光って、KDDIが買収してたんだ(バカ)家はとっくにJ:COMだし、他社に乗換える気なんて全くないし、光回線のCMなんて意識してみないし。
KDDIってソフトバンクにも押され気味なのかなぁ??それで狙いをCATV回線にも向けた??
けど、KDDIのサービスをJ:COMの光回線に組み込ませる事が出来るとして、利用すると料金が発生するのは嫌だよねぇ。24時間ネットを使える一律料金が売りでもあるのに。
ワンセグ流行りな今だから、J:COMで放送しているCATVを、KDDIの携帯電話で見る事が出来るようになるのはKDDIユーザーには嬉しい事かもしれないねぇ。
我家だったら、そうだなぁ、無料で、FAX付きで、液晶画面付きの電話機をリースしてくれたら嬉しいなぁ。あれ??J:COMってFAXはまだ出来ないんだっけ??家の電話機はNTTのをそのまま使ってるから、今だにFAXはおろか、ナンバーディスプレイがないからちょっと不便(爆)
↑NTTの電話回線を解約した時に、そのまま使っていいと言われた
それか、ペアレンツ用に、簡素な携帯電話機を格安でリースしてくれないかなぁ。
株の譲渡は来月中旬だそうだし、ちょっと変わるにしても春から夏以降だろうと思うけど、インターネットの会員トップページの中に、KDDIという文字が入るようになるのかなぁ??
あっ、もしかすると、今年の5/5の府中のくらやみ祭りは、KDDIの携帯電話でも生放送が見る事が出来るとうになるのかなぁ??それはちょっと凄いかもしれないなぁ。
さて、前置きはこれくらいにして、KDDIがJ:COMの筆頭株主になって、出資するという記事があったけど、これによって何か変わっちゃうのかなぁ??おバカな凡人にはよく解んないんだけど、株主の意向は無視できなくなるんだよねぇ。真っ先に思い浮かんだのは、電話回線はどうなっちゃうんだろう??って事だった。基本料金が高くならなきゃいいなぁと思いながら記事を読んだんだけど、そうか、とっくにNTTは解約してるし、電話回線じゃないから何も問題はないか(バカ)
だよなぁ、KDDIが新たに光り回線を敷設するわけじゃないもんねぇ。←一安心
記事には、NTTの光回線に対抗する為って書いてあったけど、KDDIって、確かNTTからダークファイバーを借りてるんだよねぇ。都内でKDDI回線単独の地域って、あまりなかったような・・・??それ故に、電話回線じゃ到底太刀打ちできないし、携帯電話や光回線で対抗したくても、NTTが長い年月をかけて日本全国を張り巡らした・・・線・・・には敵うわけがないと思っていたlevie。
確か、Bフレッツの光回線を、KDDIの回線地域に新規で敷設しようとすると、ここまではNTT、ここから先はKDDIってなるから、手続きも工事も面倒臭い事になっていたんじゃなかったっけ??
↑今の、ソフトバンクの光回線工事がどうなってるのかは解らないけど
知らなかったんだけど、東京電力のTEPCO光って、KDDIが買収してたんだ(バカ)家はとっくにJ:COMだし、他社に乗換える気なんて全くないし、光回線のCMなんて意識してみないし。
KDDIってソフトバンクにも押され気味なのかなぁ??それで狙いをCATV回線にも向けた??
けど、KDDIのサービスをJ:COMの光回線に組み込ませる事が出来るとして、利用すると料金が発生するのは嫌だよねぇ。24時間ネットを使える一律料金が売りでもあるのに。
ワンセグ流行りな今だから、J:COMで放送しているCATVを、KDDIの携帯電話で見る事が出来るようになるのはKDDIユーザーには嬉しい事かもしれないねぇ。
我家だったら、そうだなぁ、無料で、FAX付きで、液晶画面付きの電話機をリースしてくれたら嬉しいなぁ。あれ??J:COMってFAXはまだ出来ないんだっけ??家の電話機はNTTのをそのまま使ってるから、今だにFAXはおろか、ナンバーディスプレイがないからちょっと不便(爆)
↑NTTの電話回線を解約した時に、そのまま使っていいと言われた
それか、ペアレンツ用に、簡素な携帯電話機を格安でリースしてくれないかなぁ。
株の譲渡は来月中旬だそうだし、ちょっと変わるにしても春から夏以降だろうと思うけど、インターネットの会員トップページの中に、KDDIという文字が入るようになるのかなぁ??
あっ、もしかすると、今年の5/5の府中のくらやみ祭りは、KDDIの携帯電話でも生放送が見る事が出来るとうになるのかなぁ??それはちょっと凄いかもしれないなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます