この冬のクールのドラマは・・・levie的には全く興味をそそるモノがなかったんだけど、何話目かでたまたま見た、・・・“斉藤さん”・・・にはちょっとはまった(笑)毎回は見ていないから、多くは語る事が出来ないけど、長いものには巻かれろ的な人が多かったり、我が物顔で回りの人の事を全く気にもせずに振舞う人が多かったりするし、注意せずに見て見ぬふりをする人も多かったりするこの頃だから、そんな人が一人くらいいてもいいよな・・・と(笑)そんな他人事目線で見てた(爆)でも、けっこう共感した人は多いだろうね~。
“斉藤さん”・・・の関東エリアの初回放送の視聴率は15%くらいだったかな??昨今のドラマの視聴率としてはまぁまぁな水準だろうね。2回目以降もほぼ15%をキープして、第9回では17.2%、最終回では19.6%を取ったそう。levie的には、観月ありさが幼稚園児の一児の母役と言うのが、時代を感じさせられちゃうんだけど、幼稚園児の母親達ってのは・・・近年はあんな感じなのだろうか??“お受験”をテーマにしたドラマとかも、似たような設定で、コバンザメのように顔色を伺ったりするようなモノが多いよね~。
公園デビューがどうのこうのって話もよく聞くけどさ~それがどうした、たかが公園、公共の場でしょ??そんな事にまでいちいち神経を使わなきゃならない事が変だよ。
まっ、公園はどうでもいいんだけどさ(笑)観月ありさの役柄は、人を見た目で判断しない人だったのかな??・・・“悪い事は悪いとキチンと言う/教える”・・・と言うスタイルを貫く孤高の人だった??この数週は毎回見る事が出来たんだけど、そのあたりはよく解らん。
正義感を振りかざすと言うより・・・当たり前の事を言っているだけのように見えたな。最終話の・・・“ゴミの出し方”・・・を注意するシーンでそう思った。どこにでもいるよね~・・・“いいじゃん別に~”・・・みたいなオバちゃんって。御近所のルールってものを守らない人とかさ~弱者に全く配慮しない人とかさ~電車の中で大声でお喋りに夢中になっている人とかさ~タバコをポイ捨てする人とかさ~挙げたらそれこそキリがない。
そう言うのを目撃したときに注意する大人って・・・確かに凄く少ないよね。
そう言えばlevie父・・・ガタイがけっこう良くて、けっこう強面にも見えて・・・朝8時頃のシルバー活動で、駅の近くの自転車駐輪場で目を光らせているんだけど(笑)けっこう有名人らしく(笑)駅のそばで自転車を乗り捨てるようにして急ぐ、若者や通勤者を取っ捉まえて、自転車置き場に連れ込んでいるんだとか・・・。確かに、そんな自転車があると、商店街や銀行にも迷惑千万になるし、自動車が通行できなくなるし、時と場合によっては子供たちにとっても危険になるもんねぇ。そんなlevie父ですが、多くの学生や通勤者と・・・“おはよう”“毎朝ありがとうございます”“いってらっしゃい”・・・みたいな会話を交しているんだって。
↑バレンタイデイには・・・なんとチョコレートを数個もらっている
そういうのが心のコミュニケーションってもんだろうね。PC漬けの人には解るまい。
ついでにもう一つlevie父エピソードを書いておこう。
大学病院の受診の帰り・・・levie妹も一緒だったんだけど、某駅で特急から各駅停車に乗り換えた時に、男子高校生数人のうちの一人のヤンキーっぽい奴が、ちょっとやっちゃんポイ男と肩がぶつかったそうで、その時は何事もなく、双方が違う車両に乗り込んだそうなんだけど・・・levie父と妹はやっちゃんポイ男と同じ車両に乗って、席は離れて座ったそう。
各停が一つ目の駅に着く頃、座って携帯電話をいじくっていた入れ墨男の真ん前に、ヤンキー高校生がやってきて、いちゃもんを付け始め・・・、友人らは隣の車両にいて・・・携帯男は一瞬睨みつけたけど無視したそう。そして声を荒げ始めて一人で鼻息の荒いヤンキー高校生。
levie妹は・・・ったくなんだこいつぁ~へなちょこっぽいくせしやがって・・・と思い、あと二つ目で降りるんだから~と、どうかlevie父が動きませんように~面倒臭い事にはなりませにように~と思っていたとかで(笑)→でも動いてしまったlevie父だった(笑)
“おい、おめぇ、他の乗客に迷惑だろうが・・・”ドスのきいたような低い声でズドン。
一瞬怯んだヤンキー(笑)携帯男はなおも携帯をいじくっていたそうな・・・。
隣の車両にいた友人が慌ててやって来たら、“おい、こいつを向こうへつれて行け”・・・“す、すいません”・・・小さな声でそう言って、隣の車両に引っ込んだそう。
そして、静まりかえった車内だったそう(笑)↑実話ですだ←そんなlevie父
“斉藤さん”・・・から脱線しまくりだけど、公共マナーにしてもなんにしても、注意されても、注意しなきゃ解らない人が多すぎるよねぇ。無視して携帯をいじりまくりのやっちゃんポイ男ってのも・・・さっぱり解らないけど。←その携帯男はlevie父&妹と同じ駅で降りた
levie父みたいな人もそうそういないけど、知らない人にでも、ちゃんと注意するって、今の世の中、逆ギレされるかもしれないし、関わりたくない人が多いのも解るけど、キチンと注意する事が出きる大人は必要かもしれませんな~←levieにはムリです(爆)
“斉藤さん”・・・の関東エリアの初回放送の視聴率は15%くらいだったかな??昨今のドラマの視聴率としてはまぁまぁな水準だろうね。2回目以降もほぼ15%をキープして、第9回では17.2%、最終回では19.6%を取ったそう。levie的には、観月ありさが幼稚園児の一児の母役と言うのが、時代を感じさせられちゃうんだけど、幼稚園児の母親達ってのは・・・近年はあんな感じなのだろうか??“お受験”をテーマにしたドラマとかも、似たような設定で、コバンザメのように顔色を伺ったりするようなモノが多いよね~。
公園デビューがどうのこうのって話もよく聞くけどさ~それがどうした、たかが公園、公共の場でしょ??そんな事にまでいちいち神経を使わなきゃならない事が変だよ。
まっ、公園はどうでもいいんだけどさ(笑)観月ありさの役柄は、人を見た目で判断しない人だったのかな??・・・“悪い事は悪いとキチンと言う/教える”・・・と言うスタイルを貫く孤高の人だった??この数週は毎回見る事が出来たんだけど、そのあたりはよく解らん。
正義感を振りかざすと言うより・・・当たり前の事を言っているだけのように見えたな。最終話の・・・“ゴミの出し方”・・・を注意するシーンでそう思った。どこにでもいるよね~・・・“いいじゃん別に~”・・・みたいなオバちゃんって。御近所のルールってものを守らない人とかさ~弱者に全く配慮しない人とかさ~電車の中で大声でお喋りに夢中になっている人とかさ~タバコをポイ捨てする人とかさ~挙げたらそれこそキリがない。
そう言うのを目撃したときに注意する大人って・・・確かに凄く少ないよね。
そう言えばlevie父・・・ガタイがけっこう良くて、けっこう強面にも見えて・・・朝8時頃のシルバー活動で、駅の近くの自転車駐輪場で目を光らせているんだけど(笑)けっこう有名人らしく(笑)駅のそばで自転車を乗り捨てるようにして急ぐ、若者や通勤者を取っ捉まえて、自転車置き場に連れ込んでいるんだとか・・・。確かに、そんな自転車があると、商店街や銀行にも迷惑千万になるし、自動車が通行できなくなるし、時と場合によっては子供たちにとっても危険になるもんねぇ。そんなlevie父ですが、多くの学生や通勤者と・・・“おはよう”“毎朝ありがとうございます”“いってらっしゃい”・・・みたいな会話を交しているんだって。
↑バレンタイデイには・・・なんとチョコレートを数個もらっている
そういうのが心のコミュニケーションってもんだろうね。PC漬けの人には解るまい。
ついでにもう一つlevie父エピソードを書いておこう。
大学病院の受診の帰り・・・levie妹も一緒だったんだけど、某駅で特急から各駅停車に乗り換えた時に、男子高校生数人のうちの一人のヤンキーっぽい奴が、ちょっとやっちゃんポイ男と肩がぶつかったそうで、その時は何事もなく、双方が違う車両に乗り込んだそうなんだけど・・・levie父と妹はやっちゃんポイ男と同じ車両に乗って、席は離れて座ったそう。
各停が一つ目の駅に着く頃、座って携帯電話をいじくっていた入れ墨男の真ん前に、ヤンキー高校生がやってきて、いちゃもんを付け始め・・・、友人らは隣の車両にいて・・・携帯男は一瞬睨みつけたけど無視したそう。そして声を荒げ始めて一人で鼻息の荒いヤンキー高校生。
levie妹は・・・ったくなんだこいつぁ~へなちょこっぽいくせしやがって・・・と思い、あと二つ目で降りるんだから~と、どうかlevie父が動きませんように~面倒臭い事にはなりませにように~と思っていたとかで(笑)→でも動いてしまったlevie父だった(笑)
“おい、おめぇ、他の乗客に迷惑だろうが・・・”ドスのきいたような低い声でズドン。
一瞬怯んだヤンキー(笑)携帯男はなおも携帯をいじくっていたそうな・・・。
隣の車両にいた友人が慌ててやって来たら、“おい、こいつを向こうへつれて行け”・・・“す、すいません”・・・小さな声でそう言って、隣の車両に引っ込んだそう。
そして、静まりかえった車内だったそう(笑)↑実話ですだ←そんなlevie父
“斉藤さん”・・・から脱線しまくりだけど、公共マナーにしてもなんにしても、注意されても、注意しなきゃ解らない人が多すぎるよねぇ。無視して携帯をいじりまくりのやっちゃんポイ男ってのも・・・さっぱり解らないけど。←その携帯男はlevie父&妹と同じ駅で降りた
levie父みたいな人もそうそういないけど、知らない人にでも、ちゃんと注意するって、今の世の中、逆ギレされるかもしれないし、関わりたくない人が多いのも解るけど、キチンと注意する事が出きる大人は必要かもしれませんな~←levieにはムリです(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます