When I Dream

~気侭な戯言日記~

NEAR EAST COAST OF HONSHU:M8.9

2011-03-12 18:00:00 | 理数系/地学、自然科学など
職場が変わったばかりのlevieは、昨日、ビルの7Fで、一人立ちする為の作業テスト中に遭遇・・・。メモを見ながらの、記憶を呼び覚ましながらの作業だったから、揺れ始めた事には全く気がつかず、・・・うわっ地震だ・・・と先輩が言って回りが騒然とし、大きく揺れ始めて初めて気がついた(バカ)7Fだからか、前後か左右か解らないけど、振り子のようにかなり長い時間揺れていた。←3分か4分かなぁ??→ビルは築6年くらいで、耐震基準は満たしていると聞いたけど、地震が治まった後も、エネルギーを分散吸収して逃がす為にしばらく揺れていたんじゃないかと思う。少し広い通路にいたから、事務所内は見てないけど、咄嗟に職員が落下しそうなものを手で押さえたのか、書類や置物が落下/転倒はしていなかったよう。その少し後にリーダーに呼び戻され、作業を中断して別棟1Fの詰所に行き、敷地内の安全チェックを待っていたんだけど、TVがないので、皆で、リーダーのワンセグ携帯でニュースに耳を傾けた。その時はM7って言ってたんだったかなぁ??←よく覚えてない→安全が確認されて作業を再開し、仕事が終わったのは18時半頃だったと思う。

それにしても、生まれて初めての大きな揺れだったなぁ。・・・きっと震度5以上だろうからさぁ、電車は全面的に止まってるよねぇ、復旧するとしても夜遅くだろうから帰れないよねぇ・・・な~んて話をしながら、売店で買ってきたカップヌードルを食べながら、しばらくニュースを聞いていた。最悪でも泊まればいいからあまり気にしてなかったけど、自宅に連絡を入れていなかったlevie(爆)で、仕事で四谷近辺に行ってるlevie妹にメールしてみると、歩いて明大前近辺まで来たと返信が来た。levieの携帯電話は通話は30秒ももたないし、メールも2件の送受信で充電表示が出るので全く使えない(苦笑)自宅に電話したのはビルの入り口にある公衆電話で19時半(汗)
とりあえずペアレンツの無事も確認できたからまぁいいか(爆)って感じだった。

で、詰所には数人分のリネン一式があるので特に困らず(微笑)ビル入り口にあるTVに時々状況を確認しに行って初めて、国内最大級のM8.9の地震だった事と、物凄い被害が出ている事を知った。
TVで渋谷や新宿南口の大混雑を見て、泊まる事が正解だった事も知った。
一か八かのメールで、levie妹が、車で迎えに出たlevie父と、京王線のつつじヶ丘駅付近で落ち合えた事を確認できたのが21時半頃だった。自宅の自室がどのような事になっているのかは確かめず、22時過ぎに布団を敷いて就寝(爆)今朝は公衆電話で自宅に電話しても、通話中だったり延々と呼び続けて繋がらずで、臨時で午前中仕事する事を伝えられずだった。←まぁいっか→で、帰り際に夕方帰るから~って電話して、自宅を通り越して府中に来て、ネットカフェに来ちゃいました(バカかも)

仙台に住んでいるマイミクさんの事が気になって確かめたかったし、もしかしたらウェブメールをもらってるかもしれないし、そしてクルム伊達公子さんの・・・BNP Paribas Open・・・の試合結果も確かめたかったから(爆)
マイミクさん、ブログもツイッターも更新してないんだよなぁ。無事だといいなぁ。

さて、イリスモニターで日本近海の地震マップを確認したら、画像のような壮絶マップが出ました。
赤い円が本日、オレンジが昨日のM4以上の地震です。
東北太平洋沖に連動した影響なのかは解らないけど、中越でも大きな地震が起きていて驚きました。
3/9以降の日本近海で起きたM5以上の地震は以下の通りです。

09-MAR-2011 02:45:18  7.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
09-MAR-2011 18:16:15  6.0  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
09-MAR-2011 18:44:35  6.3  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
09-MAR-2011 21:22:18  6.1  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 05:46:23  8.9  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:06:11  6.4  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:07:21  6.4  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:15:45  6.8  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:25:51  7.1  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:48:47  6.3  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 06:57:14  6.3  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:14:59  6.3  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:25:33  6.1  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:28:12  6.1  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:38:26  5.9  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:42:55  5.8  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:54:44  5.7  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 07:56:15  5.6  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:01:58  5.9  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:10:30  5.5  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:10:47  5.4  NEAR S. COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:12:04  6.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:15:40  6.2  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:19:24  6.5  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:31:07  6.1  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 08:40:56  5.9  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 10:10:34  6.0  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 12:12:53  5.9  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 11:36:39  6.5  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 15:13:14  6.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 18:59:15  6.2  NEAR WEST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 19:02:58  6.1  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 19:46:49  6.6  NEAR WEST COAST OF HONSHU, JAPAN
11-MAR-2011 20:11:22  6.3  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 01:34:10  6.0  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 01:43:20  5.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 01:46:20  6.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 01:47:16  6.8  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 06:18:43  5.5  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 01:59:43  5.2  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 02:07:21  5.0  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 02:34:04  5.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 02:43:10  5.0  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 02:47:35  5.6  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 03:01:48  5.8  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 03:11:59  5.7  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 03:29:28  5.3  OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 03:34:46  5.3  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 03:54:48  5.1  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
12-MAR-2011 04:06:09  5.2  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN

キリが無いので途中で止めておきますが、イリスで日本近海のM4以上の地震を数えたら、M8.9以降で180回くらい起きていて愕然。無感からM3までを含んだら、とんでもない数字になるねぇ・・・(唖然)
現在は比較的小康状態になっているのかもしれないけど、まだまだ大きな余震が起きる事の予断は許さない気がしてならない。物凄い被害で大変な状況だけど、スマトラの時も大きな余震があったし、東京近辺の在住でも、最低限の準備はしておいた方がいいかもしれないね。

・・・3/13追記・・・
職場では、地震報道をTVであまり見ていないので、昨日ネットカフェから帰宅した19時過ぎ頃から釘付けで見続けたんだけど、東北太平洋沖と中越だけじゃなくて、茨城/銚子沖でも大きな地震が起きてたんだ・・・。
へぇ~、東京では震度5強??だったんだ・・・(爆)ん~、多摩地区は震度4強くらいだったのかなぁ??
2Fのlevie部屋は・・・、たぶん、AV機器の上に置いているトトロのぬいぐるみとか、タイマーとか、PCデスクあたりの小物が落下して散乱してるんじゃないかと思っていたんだけど、壁掛けがズレた程度で特に落下物はなく、ごく普通だった。一応は、スピーカーとか本棚には揺れ止めを施してはいるけど、M5クラスは耐えられても、M6だったらCDやら何やらが散乱してただろうなぁ。もうちょっと対策を講じなきゃいけないかな。

相馬~仙台~三陸にかけての津波被害の尋常じゃない酷さの映像を何度も見たけど、その下部に当たる日立や大洗、銚子や九十九里もきっと大きな被害を受けているんだろうと思う。報道では最も酷い場所にスポットが当たっちゃうと思うし、政府も被害の全貌を掴みきれていないんじゃない??
CNNでも特別番組がずっと組まれてて、仙台や大船渡の映像を元に特派員がレポ中継していたり、日本の今回の地震を解説もしてるけど、アメリカ側が最も注目しているのは・・・福島の原発・・・のよう。
スリーマイルとチェルノブイリに次ぐ事故では・・・みたいな事をキャスターも言ってた。このあたりは、日本政府の見解やTV報道とちょっとズレがあるかもしれない。情報を集めるだけでも大変だろうし、日本政府も100%オープンにはしていないかもしれないしね。アメリカの専門家は半径20キロじゃダメだ、30キロに避難勧告を出すべきとも言ってたかな??専門的な事はlevieには解らないけど、大きな余震が起きたら他の原発も危険に晒されるかもしれないし、大大至急対策を立てて、住民の安全を最優先で確保しないといけないと思う。

きっとこれから、より具体的な被害が明らかになっていくと思うけど、広範囲に及ぶ支援と救済は果たして追いつくのだろうか??物資を送るにしても、自動車が入り込めない場所も多いだろうし、自衛隊を5万人派遣しても、痒いところ、痛いところには、なかなか手が回らないのが実情だとも言えるかもしれない。

CNNでも言ってたけど、こんな状況でも略奪や犯罪が起きていないのが幸いで救いかも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジリ貧から1歩脱出 | トップ | 計画停電狂詩曲 »

コメントを投稿