(風見鶏の館・神戸異人館)
風見鶏は、悪い意味で使われる昨今ですが、必ずしもそうではないですね。
誰を見ているか?
そのお方が、確かな方か?
にかかっています。
風なる聖霊の吹く方向を見据えているなら、信念の貫かれた生き方となるでしょう。
間違った人に揺られるなら、本当に影で「風見鶏」と囁かれるでしょう。
信念を持った人は、頑固な人とは違います。
柔軟性を持っている人です。
でも、ここぞ!と言う時には、確かなお方に従い前に進む事が出来るのです。
イエスさまの風に吹かれて、流れて生きて行きたいですね。
↓応援クリック感謝します!
にほんブログ村
風見鶏は、悪い意味で使われる昨今ですが、必ずしもそうではないですね。
誰を見ているか?
そのお方が、確かな方か?
にかかっています。
風なる聖霊の吹く方向を見据えているなら、信念の貫かれた生き方となるでしょう。
間違った人に揺られるなら、本当に影で「風見鶏」と囁かれるでしょう。
信念を持った人は、頑固な人とは違います。
柔軟性を持っている人です。
でも、ここぞ!と言う時には、確かなお方に従い前に進む事が出来るのです。
イエスさまの風に吹かれて、流れて生きて行きたいですね。
↓応援クリック感謝します!
にほんブログ村