朝日新聞が「慰安婦を強制連行した」との証言については「虚偽だと判断し、記事を取り消します」とした。
これだけ、日本の国益を損ない、威信を地におとしめる大きな問題にしていまごろ・・・と怒り心頭だが。
私が学生の頃、
「一流の広告の掲載は一誌のみを選ぶとすれば朝日新聞を選ぶ。
文字を学ぶなら日本で一番美しい活字を使っているのは朝日だ。
天声人語をはじめ日本一のクオリティーの新聞だ。」と
デザインの教授から一流のデザイナーまでみんな朝日新聞を賞賛していた。
デザイナーを目指すなら朝日新聞をとらなきゃダメだと言われ、
他誌をとっていたオヤジを説得して、我が家も朝日に変えたものだ。
20代前半に、
遊び半分で始めた陶芸の教室で、一緒に学んでいたおじさんが、
幻と言われていた国宝級の曜変天目茶碗を再現したと朝日新聞に大々的に報道され、
何も知らなかった僕は朝の新聞で驚愕した。
親しくもなく良く知らないが、おじさんは本職は科学者だったと記憶する。
その職業的センスで釉薬を研究し、再現したと言う話だが、
結局、誤報だったのだが、陶芸の先生も新聞発表まで知らず、
朝日新聞はよく調べもせずあんな大々的に記事を出すものだとあきれていた。
こんな事を身近に目撃して、僕の中で朝日新聞の位置は180度変わってしまった。
その後、この慰安婦問題に等しく、国宝級の謝罪の記事を見た事もない、
もしあったとしても眼につかない、誤スクープの大きな記事に見合わないものだったろう。
その後、北朝鮮帰還事業のあおり記事など朝日新聞の負の部分を知る事になり、
新聞と言うものの信頼を失うとともに、とっとと購読をやめたが・・・。
一般記事、犯罪記事にしても、どうして誤報であれば
その記事の大きさに見合うべき、訂正、謝罪記事をしっかり載せないか、
誤報されたものの社会的な損失や痛手、新聞の責任は非常に大きいではないか。
そしていつもの文化人が
「国会で検証するような必要があるとは思えない。
政治的に利用しようとしているのを感じる。
報道機関自身が責任を持つべきで、報道の自由が保障されなければならない。」
と言っている。
「政治的」とか「報道の自由」とか、お決まりの立派なご意見の羅列だが、
これだけ日本をおとしめた問題を文化人的発想でうやむやにするな。
朝日新聞はこの社会的な大きさに見合うだけの謝罪、
訂正を日本の為に世界に知らしめる責任があるんじゃないか。
これだけ、日本の国益を損ない、威信を地におとしめる大きな問題にしていまごろ・・・と怒り心頭だが。
私が学生の頃、
「一流の広告の掲載は一誌のみを選ぶとすれば朝日新聞を選ぶ。
文字を学ぶなら日本で一番美しい活字を使っているのは朝日だ。
天声人語をはじめ日本一のクオリティーの新聞だ。」と
デザインの教授から一流のデザイナーまでみんな朝日新聞を賞賛していた。
デザイナーを目指すなら朝日新聞をとらなきゃダメだと言われ、
他誌をとっていたオヤジを説得して、我が家も朝日に変えたものだ。
20代前半に、
遊び半分で始めた陶芸の教室で、一緒に学んでいたおじさんが、
幻と言われていた国宝級の曜変天目茶碗を再現したと朝日新聞に大々的に報道され、
何も知らなかった僕は朝の新聞で驚愕した。
親しくもなく良く知らないが、おじさんは本職は科学者だったと記憶する。
その職業的センスで釉薬を研究し、再現したと言う話だが、
結局、誤報だったのだが、陶芸の先生も新聞発表まで知らず、
朝日新聞はよく調べもせずあんな大々的に記事を出すものだとあきれていた。
こんな事を身近に目撃して、僕の中で朝日新聞の位置は180度変わってしまった。
その後、この慰安婦問題に等しく、国宝級の謝罪の記事を見た事もない、
もしあったとしても眼につかない、誤スクープの大きな記事に見合わないものだったろう。
その後、北朝鮮帰還事業のあおり記事など朝日新聞の負の部分を知る事になり、
新聞と言うものの信頼を失うとともに、とっとと購読をやめたが・・・。
一般記事、犯罪記事にしても、どうして誤報であれば
その記事の大きさに見合うべき、訂正、謝罪記事をしっかり載せないか、
誤報されたものの社会的な損失や痛手、新聞の責任は非常に大きいではないか。
そしていつもの文化人が
「国会で検証するような必要があるとは思えない。
政治的に利用しようとしているのを感じる。
報道機関自身が責任を持つべきで、報道の自由が保障されなければならない。」
と言っている。
「政治的」とか「報道の自由」とか、お決まりの立派なご意見の羅列だが、
これだけ日本をおとしめた問題を文化人的発想でうやむやにするな。
朝日新聞はこの社会的な大きさに見合うだけの謝罪、
訂正を日本の為に世界に知らしめる責任があるんじゃないか。