僕としてはハリルホジッチ前監督の怒りはごもっともで、
この監督ではダメで、西野監督なら、というのがわからない。
選手選考など含めて、やり方がダメなら、
もっと前に決断できるだろうし、
ここまでくればとことんしてもらうべきだ。
結果はW杯出場も勝ち取ってるんだから、
ハリルホジッチ監督ではダメだというのが
わからない。
期待されたジーコ監督でも、ザッケローニ監督だってダメだった。
逆にハリルホジッチ監督がダメだってことにならないのでは。
ダメなのは日本サッカー協会だろう。
こういうやり方だと、選手だけでなく
日本人監督のいい意味での経験の積み重ねにもならなくて、
いつも振り出しに戻る感じしかない。
この準備も何も付け焼刃というか、
中途半端な監督経験しかできないだろう。
貴重な監督を芽が出る前に枯らしてしまうことにしかならない。
結果としてに西野監督にもう決まったんだから、
応援せざるを得ないけれど。
これだってもう西野監督の旬は終わってると思うし、
付け焼き刃だから、西野監督なら失敗しても後がないからいいってことか。
あまりにも最低な結論しかない。
なぜ、手倉森監督ではなかったのか?
まあ、そうとしても手倉森監督に
いい意味の経験値を与えられないことになるが。
この監督ではダメで、西野監督なら、というのがわからない。
選手選考など含めて、やり方がダメなら、
もっと前に決断できるだろうし、
ここまでくればとことんしてもらうべきだ。
結果はW杯出場も勝ち取ってるんだから、
ハリルホジッチ監督ではダメだというのが
わからない。
期待されたジーコ監督でも、ザッケローニ監督だってダメだった。
逆にハリルホジッチ監督がダメだってことにならないのでは。
ダメなのは日本サッカー協会だろう。
こういうやり方だと、選手だけでなく
日本人監督のいい意味での経験の積み重ねにもならなくて、
いつも振り出しに戻る感じしかない。
この準備も何も付け焼刃というか、
中途半端な監督経験しかできないだろう。
貴重な監督を芽が出る前に枯らしてしまうことにしかならない。
結果としてに西野監督にもう決まったんだから、
応援せざるを得ないけれど。
これだってもう西野監督の旬は終わってると思うし、
付け焼き刃だから、西野監督なら失敗しても後がないからいいってことか。
あまりにも最低な結論しかない。
なぜ、手倉森監督ではなかったのか?
まあ、そうとしても手倉森監督に
いい意味の経験値を与えられないことになるが。