今夜、日本時間21時、上海万博がいよいよ公開。
前夜祭なのかしらん。特別なお客様だけお招きとか。
一割のパビリオンは間に合わないとか、偽グッズの販売、
立派な壁で囲ってしまった地元の人々の生活・・・
まぁ、ニュースは少々信じられないくらいのことを・・・
取材してる人も驚いてるような様子ですが(^_^;)
何はともあれ、上海の中学生たちはマナーのチラシを配ったり
頑張ってるようですし、素晴らし . . . 本文を読む
明日のライブ、ベースデュオの曲です。
好きな曲です。発表会でも弾いたことがあります。
ジョー・サンプル、還暦のアルバムにふさわしい、実に余裕の曲です。
個人的に思い出があります。
まず、ジョー・サンプルのコピーに慣れてきたころで楽しくなって
いました。アドリブは単音が多いのでそうないのですが、テーマの
ハーモニーがいつも難しい。結局、あきらめて、これでいいや!って
思うことも少なくありませ . . . 本文を読む
連休はもう満開を過ぎるかなぁ・・・
日曜日に行ってきました。つつじ園。
うわさには聞いていましたが、思った以上に広くて素晴らしい!
つつじはほとんどが「キリシマ」ですので
小さな花がぎっしり咲いています。赤やピンク、白と
どれもまぶしいほど鮮やかで見事です。
山の中にあるので、まるで段飾りのお雛さまのように
見上げるほどずらりと並びます。うーん、言葉では難しい!
とにかく一 . . . 本文を読む
連休にはようやく春らしく暖かくていいお天気になるような・・・
あくまで予報ですが^_^;、行楽日和になるといいですね。
とはいえ、お日さまとは一番遠いところが、
ゴールデンウィークのスタートです^_^;
はい、ライブです。今月の electric birds orchestra のライブは
今週、29日(木・祝)です♪
今回もメモリアルライブにふさわしい↑の
インフォメーションはby . . . 本文を読む
ジャズ界のクラッシック、ビル・エバンス。
その面持ちの通りの、計算されたクレバーな演奏。正統派です。
そのビル・エバンスの楽譜が5月6日に発売になります。
今までにもジャズのコピー譜はでていますが、今回模範演奏のCD付き。
そして編曲は「林知行」さんです。
林先生のことは、去年の5月の記事で紹介しました。
いつも、この先生のアレンジの楽譜がいいですよと、ご案内していました。
もちろん、面 . . . 本文を読む
昨日の思い川桜、
渡辺さんからメールが届きました。
「両毛線で小山→思川→栃木と続きます。
駅名も川も昔は「思い川」でしたがいつからか
「思川」と表示される ようになりました。
どちらも「おもいがわ」と読むのですが
私は「い」が入る以前のままが好きなので
頑固に「思い川」にしているんです。」
あ、なるほど、それで表記が違うのですね。
ネットで見ていると、どちらの表記も出てきますが . . . 本文を読む
みなさん、「思い川桜」ってご存知ですか?
私は初めて知りました。
この写真がその「思い川桜」だそうです。
思い川桜は突然変異から生まれた品種で、一つの花に花びらが
十数枚ついています。この時期、少し遅く咲く桜で、ただ今満開!
この写真は遠く、栃木県小山市から届きました。
この3日前は雪だったそうですが、その寒さにも負けず、こんなに満開!
桜って強いですね。
思い川桜・・・愛称でも通称 . . . 本文を読む
歌ってどうやったらうまくなりますか?
英語の発音ってどうしたらかっこよくなりますか?
歌いたい、と思えば必ずたずねたくなることですね^_^;
答えは、もちろん、いろいろあると思いますが・・・
これは楽器も歌も、いえ、きっとすべてのことに言えると思いますが
たとえば、絵や文章、それから会社だったら、電話の受け答えや
書類の作り方や・・・、そう、すべて。
コピーあるのみ。
と、答え . . . 本文を読む
♪またきみ~に~こいしてる~♪
CMですっかりおなじみ、坂本冬美ちゃんのこの曲は、
ビリー・バンバンの31枚目のシングルとして2007年に発売。
え?そんなに新しい曲なの?という印象です。
もう20年くらい前に・・・って曲かと思っていました。
制作当時のエピソード、
歌詞は松井五郎氏に依頼することは決まっていて、
曲は何人かのミュージシャンの持ち寄った楽曲候補から選ぶ、ということに。 . . . 本文を読む
ボストンからメールが届きました。
はい、もちろん、ボストンのピアニスト、孝治くんからです。
とっても頑張っていて、すごくいいニュースでしたので
そのまま、みなさんにお届けしますね。
以下、文面からも嬉しいようすが伝わってきます。
ご無沙汰しております、中村です。
福岡はもう春で暖かいかと思いきや、
天気予報を見てみるとまだまだ肌寒い気温の日が続いていて
ボストンとあまり変わりな . . . 本文を読む