いやいやサイクリングなんてかっこいいもんじゃないな。
なんせ母の自転車ですからね、後ろも前も荷物用のかごやし。
で、それで野北までお墓参りに行ったのでありますっ!
片道45?50分?くらいかなぁ。
大晦日のお墓参りサイクリング!?ひとりでのんびりね。
写真撮りながら寄り道も多い・・・
だってこんなきれいな風景の中を・・・
こーんなまっすぐの道を
自転車すいすい!楽しいのなんのって。 . . . 本文を読む
久しぶりに糸島の町並み。
母の新車は赤い自転車。それを押しながらふたりでお買い物。
お店の中はお正月準備の人でいっぱい。
のんびりの田舎だけどあわただしさは大晦日を明日に控えた日らしく
おおきな袋を抱えた人、お手伝いのこどもたち。
「じゃ、ちょっと寄り道していくから
自転車にのって帰ってね。」
76歳!さっそうと赤い自転車、赤いダウンの背中を見送って
ひとり歩いて久しぶりに本屋さんへ。
ちょ . . . 本文を読む
大掃除。
BGMくらい流しながら・・・
うーん。仕事の関係もあって最近の流行りは
クラシック!クラシックよ!弦楽器よ!
というわけで、年明けたらすぐ、チェロですからね(*^_^*)
気持ちよく掃除の手は進む・・・
あ・・・ちょっと手が止まったのは
先日別件の打ち合わせで、ちょっと話題にした曲・・・
うーん、改めて聴くとやっぱりいいなぁこれも・・・
クライスラー、愛の悲しみ
(1981 LI . . . 本文を読む
今年はなんだか影響の大きかった方々の訃報が多かった。
永六輔さん、大橋巨泉さん、中村紘子さん、蜷川幸雄さん・・・
その世界の先駆者のような方ばかり・・・。
そして、若すぎる千代の富士・・・
そう、若すぎる、まだ50代の若さ、ジョージ・マイケルの訃報が
飛び込んできました。
今年のクリスマスもこの二人の歌声は世界中で、きっと
どこでも聴けたはずです。
80年代、ビジュアル系がたくさんのチ . . . 本文を読む
先日、ふかふかまくらさんの舞台のお知らせをしていましたが
そのときの、猛烈にスペシャルな写真が届きましたっ(^^)v
きゃーきゃーきゃーかっこいいーっ!
すっかり細くなっちゃって!(右)
「この中におります。
曲はグレゴリーポーターの♪1960what?♪
強気でのぞみました(笑)」
(ふかふか談)
なーんてかっこいーのぉー!(左)
というわけで、どんな曲かっ . . . 本文を読む
先週、いってきました。
じゅみちゃんとこ。グラミー!
じゅみちゃんのエンターティナーぶりに感動して帰ってきました。
もちろん、演奏してきました。
久しぶりのデュオ、
♪calling you,♪girl talkの2曲。
じゅみちゃんのお誕生日にお祝いに駆けつけてくれた
常連のお客さまにお礼、というじゅみちゃんの気持ちは
いつもと違うレパートリー、
曰く「大人の選曲」(^^ゞ
しっとり、かっこ . . . 本文を読む
あー忘れてた!よかった間に合って。
いつもの糸島のろうそく工房クレアーレの史絵さん情報ですが
明日のお昼、11時45分TNC「美の鼓動」は彼女です。
「2分間という短い番組ですが、古きを継承し新しきモノを生み出す
クリエーターを紹介しています」とのこと。
今年は本当にいろんなとこで大活躍の史絵さん、
今年の締めくくりにぴったりの話題・・・
いえ、まだ締めくくれません
東京方面のみなさんへ、 . . . 本文を読む
girl talk、意味はそのまま、歌詞もそのまま
仲良し女子会、そうそう、最近は女子トークっていいますね、
まったくそのまま。
ホリー・コール・トリオのデビューアルバムは「GirlTalk」がタイトルです。
うーん、美しい!ミステリアスで美しい!
あのコーリング・ユーはこの後のアルバムで、もしかしたら日本発売は
セカンドが先だったのかもしれませんが。
ブルーノートに来たとき、目の前で歌 . . . 本文を読む
音楽を聴くとそれぞれイメージというものが、こう、いろいろ
まぁ、勝手といえば確かに勝手ですが、広がっていくわけです。
どんな人が作ったのかなぁとか、どんな人が演奏してるのかなぁとか。
クロード・アシル・ドビュッシー
名前の響きがまず何だかおしゃれだ・・・。
フランス人で、月の光とかアラベスクとか・・・とってもきれいなものばかり。
うっとり、という言葉がぴったりの曲ばかりですものね。
最近、レッ . . . 本文を読む
は?なに?って思ってたら・・・
もう私でも知ってます!こういうお仕事をしてると
若い生徒さんからいろんなこと教えてもらえるのが楽しい!
これ、今レッスンでしてます。
難しいけど、20代OLさん、頑張ってます!
実は見たことありませんが、
この番組が始まった時かその前か、
番宣をみて、とにかく主人公の女の子が可愛くて
そのシーンのおかしいやらかわいいやらで
見てみたいなぁ、って思ってたら
. . . 本文を読む