いいお天気でスタートしてますね。
今日はちょっと寒かったけどひざしがきれいでした。
さて連休中のお勧めにいつもの糸島の・・・
ろうそく工房クレアーレ
この連休中はこどもたちのろうそく作り体験があるそうです。
でね、どういうのを作るかっていうと・・・
かわいい!ケーキですケーキ!
こんなの子供じゃなくても作りたい!
詳細はこちら、ブログに出てます。
クレアーレブログ
こちら新作だ . . . 本文を読む
この気温差、悪天候、今始まったことではありませんが、
一体どうしたのと言いたくなります。今日は寒い!
明日からはゴールデンウィーク、新幹線も通ったことですし
被災地のみなさんにも少しでも明るく、楽しいことがありますように。
由布院や別府方面からは「おまちしてますっ!」って声が上がってますね。
営業を再開されたところも多いとのこと。
「お泊りでなくてもどうぞ日帰りランチでも」
キャンセルが相次い . . . 本文を読む
あいにくの雨模様となりましたが・・・
しろくま園の春祭りは盛況でした!
門を入るとこの賑やかさ、パン屋さん、焼きそばやデザート、
スタッフの皆さんは大忙しです。
玄関を入ると・・・
お天気が良かったら、野点の予定でしたが、ロビーで。
中村大学茶道部の皆さんがお茶をたててくださっていました。
かわいいでしょ。ほんとに愛らしくて初々しくて、つい話しかけてみたり。
2年生だそうです。
. . . 本文を読む
中村大学の横の道を茶山の方に登っていくと左手に
「特別養護老人ホームしろくま園」があります。
明日はそこの春祭りです。
前のお庭ではバザーや屋台(!?)があったり
中のホールでは、地元のサークルのみなさんたちのパフォーマンス、
折り紙教室などの作品の展示もあります。
お祭りは午前中からはじまって、午後13時からはステージもスタートです。
いつものようにカラオケ会のみなさんとステージです!
今 . . . 本文を読む
先日の箱崎でのコーラスレッスンのとき、
レッスンの前にみなさんで花庭園にいこう!という話になりまして
今は、ぼたんと芍薬、芍薬はもう少しでしたが、満開のぼたんにうっとり、でした。
もちろん、ほかにもたくさん。今はお花の季節ですからね。
なんといっても、「座ればぼたん」のぼたんですから、華やかに咲き誇っていました。
鮮やか!
かわいかったーこの色!
これはお嫁さんみたい。
小さな花 . . . 本文を読む
糸島に帰ったら、こんなかわいい贈り物がありました。
クローバーの花の首飾り。
そうそう、これ、子供のころ作ってました。
「どうしたの、これ」
「うん、ひなちゃんからのおくりもの」
ひなちゃんはお向かいのおうちのお譲ちゃん。
小学校2年生くらいかな。
母の小さなおともだちです。
小さなペンギンのチョコレートを母がひなちゃんに上げたのだそうです。
そうしたら、それからしばらくして・・・ひな . . . 本文を読む
今日は福岡でもみなさん、睡眠不足ですよね・・・きっと。
昨夜はさすがにこたえましたね。回数が・・・。
ということはほんとに、熊本や大分の方々はいったいどんなにしんどいでしょう。
ひっきりなしに余震です。
お堀のそばを歩きながら、満開の八重をみあげて
いろいろなことを思いました。
ついこの間・・・
ソメイヨシノの美しさに、日本中が、そう世界でも・・・
日本の自然の美しさにため息をつき、私た . . . 本文を読む
打ち合わせ中でした。
CDを何枚もひろげてあれこれ聴きながら・・・
と、みんなの携帯が一斉に・・・
「地震です、地震です」
え?え?え?
少しの間の後、揺れだしました。
教室は細いビルなのでちょっと大げさに揺れます。
震度4くらい・・・と思った通り。
「震源は?」
「熊本だって。。。」
「え?熊本」
ここでこんなに揺れてたら、熊本は一体・・・・。
そのあとも余震が何度も来ています。
自宅 . . . 本文を読む
4月、あと2ケ月と一週間。
今年も夜間飛行のピアノパーティーです。
「私、この曲に決めました!」
このところのレッスンで、どんどん曲がそろってきました。
楽しみです!
ジャズ、クラッシック、ポピュラー、ジャンルもいろいろ出てきてます。
ピアノソロ、連弾、弾き語りも、ボーカルもスタイルもいろいろ。
楽しいプログラムになりそうです。
6月19日㈰ 毎年のことで申し訳ありませ . . . 本文を読む
今日は箱崎のコーラスでした。箱崎でも美しい桜、花吹雪にうっとりでした。
教室に帰る途中にほんの30分ほど、舞鶴公園、お気に入りのところだけ。
今日の花吹雪、いよいよ見おさめですね。
今年の桜、格別の風景。
こんな見事な花筏、はじめてみました。
なかなかこうは美しくなりませんよねー!
花筵も・・・
どちらにしてもあっという間に美しさが薄れますが、
今年はほんとうに美しいところが見れて . . . 本文を読む