暦をめくる音が聞こえたのですね、きっと。しまった!冬やん、冬やん!急がな!って慌てふためいて冬モードにしちゃったから、度合いがわからず、でもって少し今、つじつまを合わせてる。そうに違いない・・・。福岡にも冬が来ました。寒い!でも10度以上は悠々ありますからね、今日のタイトル、カルガリーは今もうマイナス2 . . . 本文を読む
暑い・・・毎年毎年ここで愚痴をこぼしてますのでみなさんから、「先生の嫌いな夏ね」とお見舞いを言っていただいてますが(^^;)はい、不要な季節です。春冬秋冬が私の理想ですので(笑)さてこの土日で、オンラインレッスンの質問や実際体験していただいたりみなさん、本当にご協力ありがとうございました。おかげさまで、いろいろなチェックポイントや改善点が判明。とてもとても参考になりました。基本的には、zoom(ズ . . . 本文を読む
今年はいろんなことがありすぎて、日が経つのがはやすぎて・・・階段を一段飛ばしで降りてるような気分です。だってもう明日から8月!!!何かの間違いだと思ってしまいます( 一一)毎日、ニュースで知らされる数字に・・・、「先生、そんなの無理って思ったけど(笑)、 オンラインレッスンっていうの、 なんかやっぱり一応考えとこうと思って・・・」と、お尋ねくださる方が増えていて、ご質問が寄せられています。私も思っ . . . 本文を読む
この10日くらいで教室にみえたみなさんは、もうご対面されましたが、新しい電子ピアノがやってきました。みなさん、しばらくは慣れなくて弾きにくさもあるかもしれませんが少しずつ、どうぞ仲良くなっていってくださいね。 いままで、ずっとずっとみなさんに弾いていただいた電子ピアノ、卒業、旅立って行きました。長く長くみなさんとのレッスン、頑張ってくれて鍵盤を変えたり、修理もしたり、ほんとに長い間お疲れ . . . 本文を読む
かわいいサンタの折り紙を飾って
クリスマスプレゼント、
ひかりちゃんが作ったサンタさんと
ひかりちゃんが好きなお菓子を
先生に選んでくれました。
あ、これってツムツム?
と、乏しい知識で訊ねたら
ひとりひとりの名前を教えてくれました😆
で、また
ええええーっそれがドナルド?
っていちいち、ひかりちゃん相手に驚いてしまうという(^_^;)
このピンクのカプリコって
昔からあるお菓子のよう . . . 本文を読む
忙しい中、みなさんやりくりしてなんとか年内のレッスンをクリア、
週明けまでこぼれてる皆さんも、忘年会などくぐりぬけて(^_^;)
お休み前のレッスンに来ていただいて、「冬休みの宿題」を
持って帰っていただいて・・・・
といってもこの年末年始のお休みで練習できるとは思えませんので(^_^;)
年明けて、ピアノのことを思い出してくださったら充分なんですけどね。
「先生、どうやったら毎日練習できます . . . 本文を読む
でかぱんねーて?・・・なんだろう
先週も今週もひかりちゃんと一緒に歌ってるんですけどね、
意味不明です(^_^;)
ひかりちゃんの運動会のお話、かけっこが速かったとか
アムロちゃんの曲を踊ったとか・・・・いろいろお話してくれたんですが
一番のお気に入りは、おかあさんといっしょの競技だったらしく・・・・
よくありますね、ほら、おおきなパンツ、はくというか入って
一緒に走るっていう、障害物競争っぽ . . . 本文を読む
大人になってピアノやギターや・・・そう楽器を始めようと思う方々は
やっぱりほんとうに音楽が好きな皆さんです。
コンサートに行ったり、おうちや車でも音楽を聴くことが多かったり
そうラジオとかもよく聴いていらしたり
いろんなとこから音楽の情報が入ってきてよくご存じです。
テクニックはもちろん音大に行くような人たちにかなうはずありませんが
雰囲気は十分勝負になったりします(^_^;)
だからシンプ . . . 本文を読む
なんだかえらいタイトルですが(^_^;)、
ピアノと脳の働き、という話題でオンエアしてましたので
それをふまえて、もう少しあのテレビのお話を現実的な大人の場合ということで。
ご出演の小学生の男の子と年配の紳士はあまりに飛びぬけていらっしゃいましたので(^_^;)
ピアノは脳にとてもとても刺激的!というのはもう最近では
脳学者の先生方がこぞって出版されてますのですっかり有名です。
では、もっと現実 . . . 本文を読む
楽しかったオリンピック、間もなく始まるパラリンピック、
選手の皆さんのご紹介がテレビではじまっていますが
そのパワーとレベルの高さに驚くばかりです。
人間が持ってる可能性って、限りない・・・
いえ、限りないなんて言葉じゃたりないくらい、
だってまさに想定外、想像をはるかにはるかにこえることになるのですから・・・。
最近、生徒のみなさんとピアノをはじめて何年って話になります。
赤坂で教室をはじ . . . 本文を読む