リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

この料理の名前をおしえて

2009-11-05 18:45:39 | 日記
これは「鉄幹味噌」というおかず。

ナスとピーマンを炒めて砂糖と味噌でからめてある。
与謝野鉄幹が好きだったからこう呼ばれているんだと父が言ってたけど、世間でそんなことを言っている人に私は会ったことがない。

それで、一般的にこのおかずは「なすとピーマンの味噌炒め(味噌煮)」と呼ばれている。あまりにもそのまんまで色気がない。
鉄幹味噌の名を普及させてくれよ、誰か。



やっぱりおばあちゃんが作るのがいちばんおいしいんだけど、味噌だれの表面に油が5mmくらい浮いていて、砂糖も半袋くらい入れてそうなほど甘いので、自分の健康を考えてこの味は伝授してもらわなくていいやと判断して、後世には伝えないことにした。


■作り方
1.なす4本、ピーマン4つを一口大に切る。
2.大さじ2杯くらいのサラダ油(またはごま油)でなすを炒め、ピーマンを加えて鍋にふたをして、しばらく弱火で煮る
3.茶碗に味噌大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜたらなすピーマンにかけて弱火で5分。

おばあちゃん味にしたい場合は、砂糖と油を3倍にして入れます。オソロシイッ ><