今日は電器屋で店員さんをつかまえて30分くらい携帯の説明をさせたのに、機種変しないで帰ってきました。
だって、デザインを妥協して色を妥協してメーカーも妥協してFMラジオも妥協してカメラの画素数も妥協してようやくコレ!って決めたのに「すみません、その色は在庫がありませんでした」とか言うんだもん。
第二候補のやつは液晶の不具合で発売延期になってて今は予約を受けつけるだけとか言うしさ。
というわけで、スーパーで白菜を買って帰りました。
今日は今年いちばんの冷え込みだというので、夕飯はピェンロー鍋です。
ピェンローについてはググってみれば14万件くらいはヒットするだろうし、画像検索すれば誰かが著作権完ペキ無視でレシピをupしてるだろうからここでは詳しく書かないけど、私はひと冬で10回以上食べてる。
大勢でわいわいしながら食べたい鍋らしいけど、私はわびしく独りでつつく。
白菜だけ。
しかし、こんなショボい写真しか撮れない携帯はイイカゲン捨てるべきだなぁ。
買ったときはいちばん最初に山下公園のカモメを撮って「キレイに写ってる!」って感動したのにね。
だって、デザインを妥協して色を妥協してメーカーも妥協してFMラジオも妥協してカメラの画素数も妥協してようやくコレ!って決めたのに「すみません、その色は在庫がありませんでした」とか言うんだもん。
第二候補のやつは液晶の不具合で発売延期になってて今は予約を受けつけるだけとか言うしさ。
というわけで、スーパーで白菜を買って帰りました。
今日は今年いちばんの冷え込みだというので、夕飯はピェンロー鍋です。
ピェンローについてはググってみれば14万件くらいはヒットするだろうし、画像検索すれば誰かが著作権完ペキ無視でレシピをupしてるだろうからここでは詳しく書かないけど、私はひと冬で10回以上食べてる。
大勢でわいわいしながら食べたい鍋らしいけど、私はわびしく独りでつつく。
白菜だけ。
しかし、こんなショボい写真しか撮れない携帯はイイカゲン捨てるべきだなぁ。
買ったときはいちばん最初に山下公園のカモメを撮って「キレイに写ってる!」って感動したのにね。