もう私は語学力ゼロなんだ…orz という話。
子どもが生まれて8ヶ月経ち、とうとう文通相手のピヨに知らせようかと思って、写真を焼き増してきた。
(この情報社会に超アナログなことやってる。メールすりゃいいのに。)
で、便箋に「男の子が生まれた」と書いた。
それで、たぶん「この子を○○と名づけた」と書いた方がいいと思って、ついでにどういう思いを込めてそう名づけたのかを書こうと思ったんだけど、もうなんて書いたらよいのかわからない。
父親から1字もらってこう名づけました…みたいな言い方は、たとえば英語ではどう表現するのだろうか。
インディ・ジョーンズ・ジュニア みたいな名づけ方をするから、そういう言い方は絶対あるはず。
name after his father とか言うんだっけ…。
もう全然覚えてない…。
とりあえずname after his fatherをピヨの言語ではなんというかオンライン辞書で調べてみて、本当にこういう言い方をするのか検索してみたら、こんな↓ゲイっぽいページに誘導されて、
http://www.pudelek.pl/artykul/37710/
完ぺきやる気なくした…orz
写真を送れるのはいつになるだろう…。
なんかさー、こういうことってどう言えばいいの?って気軽に聞けるネイティブの友達がほしいよね。
(だーかーらー、それがピヨなんだって!!)
子どもが生まれて8ヶ月経ち、とうとう文通相手のピヨに知らせようかと思って、写真を焼き増してきた。
(この情報社会に超アナログなことやってる。メールすりゃいいのに。)
で、便箋に「男の子が生まれた」と書いた。
それで、たぶん「この子を○○と名づけた」と書いた方がいいと思って、ついでにどういう思いを込めてそう名づけたのかを書こうと思ったんだけど、もうなんて書いたらよいのかわからない。
父親から1字もらってこう名づけました…みたいな言い方は、たとえば英語ではどう表現するのだろうか。
インディ・ジョーンズ・ジュニア みたいな名づけ方をするから、そういう言い方は絶対あるはず。
name after his father とか言うんだっけ…。
もう全然覚えてない…。
とりあえずname after his fatherをピヨの言語ではなんというかオンライン辞書で調べてみて、本当にこういう言い方をするのか検索してみたら、こんな↓ゲイっぽいページに誘導されて、
http://www.pudelek.pl/artykul/37710/
完ぺきやる気なくした…orz
写真を送れるのはいつになるだろう…。
なんかさー、こういうことってどう言えばいいの?って気軽に聞けるネイティブの友達がほしいよね。
(だーかーらー、それがピヨなんだって!!)