ミルクとの出会いまで
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました
2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。
本来なら、高速を明科インターまで行く方が速いけれど
高速料金をケチって、塩尻北インターで降りて下の道を走る事のした。
レタス畑や、リンゴ園、田んぼ等の広がる広々とした、松本平を
穂高に向けて走って行くと、刈り取られた田んぼにシラサギが遊んでいて
美しい眺めだった。
シラサギは刈り取られたばかりの田んぼのイナゴを食べに来るのだそうだ。
穂高で必ず寄るお蕎麦屋さん
穂高はお蕎麦で有名で、どのお店も1000円以上のお値段なのに
ここのお蕎麦は さるそばが493円とお安くて、薬味に本物のわさびを下してあるのも嬉しい。
好物の馬のもつ煮込みはしっかり煮込んであって癖がなく、必ず食べる一品です。
このお店は北アルプス燕岳、槍ヶ岳登山口にある中房温泉に向かう道の
途中にあって、山の中なので、お店の中は今年の様な猛暑でも
クーラーなしで扇風機の風だけで十分涼しかった。
看板ネコちゃんがいるんです。
信州うまいもん ブログ紹介
お蕎麦を食べた後は、牧場のソフトクリームを食べたいところだったが、
お腹が一杯で入らなかったので、大王わさび農園に
(上の写真は2年前の物です)
ここは駐車場も、入園も無料なのが嬉しい。
考えてみたら、信州は無料のところが多いかもしれない。
東京は大きな公園の駐車場は有料だし、入園も有料。何でもお金を取るから
無料と知ると嬉しくなってしまうのだが・・・
モモは12歳でもう年なのか、暑さでくたびれてしまったのか
ヨタヨタしてました。
ココはマイペース。
左目の視力を失って右目の視力も衰えてから、外を歩くのを嫌っていたけれど
半年ほど前から急に外歩きが好きになって、それは知っている場所に限ると思っていたが
こんな初めての場所でも、テクテク匂いを嗅ぎながら探索していた。
親子のモモとココ
同じポーズですね。さすが親子(笑)
2匹はいつも一緒
何をしているのだろう?
モモはいつも一匹狼。
ココとクッキーみたいにつるみません。
ココとクッキーはいつも一緒。
良く見えない目で、(恐らく殆んど見えない)
一生懸命歩き続けるココ