Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

エリカラー出来上がり

2018年06月18日 13時46分44秒 | 日記













朝からミシンを取り出して



おととい買ってきたキルティングで

クッキーにエリカラーを作ってあげました



ミシンを出していたら緊急地震速報か鳴って

焦ったけれど、

震源は大阪でした

関西の方 大変ですね

お見舞いと お悔やみ申し上げます。

私がお気に入りでブログを読んでいる

箕面市の方どうされたのだろう

小さいお孫さん2人の母親代わりのあばあちゃんなんですが…




3.11の時 帰宅難民になった時のことを

思い出しました






さて そんな地震後の様子をテレビで見ながら

エリカラーを作っていました



出来上がりました

クッキーに着けてみました



こんなのです

これで術後もOKです

この紺色のエリカラーのバイアステープにミシンをかけようとしていたら



オットが風邪をひいて身体がダルいと

帰ってきました

せっかく今日 2つ作りたかったけれど

取りやめです

明日は作れるのかなぁ〜





ミシンは場所をとるのでしまいましたが

バイアスで縁取りした所を

しつけ糸で縫い閉じてみました





出来たら明日はミシンをかけたいです

と、書いていたら

オットは明日も仕事は無理そうです









ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルティング地でエリカラーを作る

2018年06月17日 09時13分35秒 | 日記












昨日、キルティング地を買いに行って来ました

安いキルティング地を買うつもりなので

そんな端ギレのキルティング地は少ないんです

好みの柄を見つける事は出来ませんでした



私は小花模様のキルティングを欲しかったんですが

端布のキルティングの中でも

私の趣味に少しでも合う物を選んで来ました



その中から昨日作りかけました



バイアステープで縁取りをしかけましたが

土日はオットが居るので

ミシンを出してミシンがけは場所をとるので

控えなければなりません



キルティングで作るのは棉を入れたり

キルト芯を使うより楽だと思ったんですが

意外と大変です




この方がずっと楽だった気がします

でもキルティング地を買ってしまったので

月曜日には他の方法を試します

縫い代をとって中表に合わせ

外周をぐるりとミシン掛けをして

ひっくり返して

首回りだけバイアステープで包む方法です

ところでミシンの調子はどうなんだろう

最後に使った時下糸がもつれてしまい

調子が悪かったので心配です





こんなブログを見つけました
「ラブまみれな日々」
耳道切除手術











ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリカラー

2018年06月16日 10時47分41秒 | 日記














昨日はSPAC(写真同好会)の帰りに

吉祥寺のユザワヤでクッキーの手術のための

布のエリザベスカラーを作るための

生地やキルト芯やキルティング地を買いに

行く予定で居ました

でも、高井戸住区センターでお昼を食べた後

みんなで、セシオン杉並に写真展を見に行くことになり

セシオン杉並に行くことにしました

セシオンの帰りにみんなと吉祥寺方面に戻って

ユザワヤに寄ろうと思っていたんです

クッキーために布のエリザベスカラーを作ってあげたいんです

でも、セシオン杉並から家までは歩いても帰れる距離

昨日は朝8時半に家を出て

3時近くまで出かけていたので

もう吉祥寺に戻る元気がなかったので

バスで家に帰りました





なので今日は買いに行きたいと思います

作り方は色々考えています

ココに作ったエリカラーは

もう作る元気がありません

ミシンの調子も悪いし…

1つは

キルト芯を型紙でとった芯と布に挟んで

2カ所ほどミシンで止め

もう1枚の布を乗せバイアステープで止める

と言う方法で2枚ほど作ろうと思っているんです

もう1つはこんな作り方です





HPで売っている画像から参考に頂きました

綺麗だけれどめんどくさそう




このキルティング地を見て

キルティング地を2枚重ねにして

プラスチックのエリザベスカラーを型紙に

バイアステープで止めるのが一番簡単そうだと

気が付きました。

キルト芯も良いけれど・・・

今日は昨日行けなかったユザワヤに行って

クッキーにエリカラーを作ろうと思います



このハウスに入って休めるような大きさで

作ってあげようと思います













ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃のクッキー

2018年06月13日 10時18分34秒 | クッキーの事

想い出を遡って居たら、在りし日のピップとココ











クッキーはもうそんなに長くは生きられないと
かかりつけの獣医さんに言われたことがあります

この記事です クッキーのこと

すっかり忘れていましたが
この間CTを撮りに練馬のキャミックに行った時
先方の医師に見せるため
かかりつけの獣医さんから
LINEに送ってもらったレントゲン画像とpdfファイル


今日そのpdfファイルを開いてみたら



アルブミン値が2.2でした
平均基準値は2.4〜3.9なんです
クッキー低いです

このところ(月に一度お薬を貰いに行く)と
先生にいつも「腹水が溜まったら直ぐに連れて来てください」
と言われていたのは、そのせいなのかと納得
クッキーはやっぱりそんなに長く生きられない?
とても元気だしそんな事は信じられません

ココだって弱い子でしたが
15歳まで生きたし
ピップだって余命宣告された後1年も生きたし
クッキーだって頑張れるo(^▽^)o ファイティン!




なんかこの頃クッキーの外見にこだわるのは辞めようと思います。
手術もするし10歳だし
耳のフサフサも、足のフサフサも無くして
すっきりサマーカットならぬペットカットにしようかと…
要するにマルガリータです

シャンプーだけ私が頑張れば
カットは娘がしてくれるし
シャンプーするのが娘は嫌いなんだそうです
娘は私のシャンプーでは満足してくれないだろうけど
ココのために買ったマラセブシャンプーや
匂いのいいTea Treeのシャンプーも有るから。

その事を娘にLINEで送ると
シャンプーをするのが嫌いじや無くて
乾かすのが嫌いなんだって。

じゃぁ、乾かし私が頑張るか
そんな、甘くはないって?






1歳頃のクッキー、
若いなぁ〜











ご訪問ありがとうございます。♪( ´▽`)
にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへにほんブログ村 にほんブログ村 日々の出来事ランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出て来た術後服

2018年06月12日 16時22分35秒 | 日記





クッキーの耳の手術に備えて

棉の入った布のエリザベスカラーを探して

物置をかき回していたら

術後服とプラスチックのエリザベスカラーが

出てきました

かなりセンスの無いフリース地で





着るとこんな感じです

手術後服がいくら出てきても

今回は役に立ちません

今回必要なのはこのエリザベスカラーです



ココのエリザベスカラーなので

クッキーには少し小さいですが

耳の傷を保護するにはいいかもしれません





若年性白内障の手術をした時

病院から借りたエリカラーです








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7