じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【なんば】大阪辛いもの日記 その8★辛さ5倍に!「MAZEそば坦々麺」(麺屋ガテン なんば心斎橋総本店)

2015-11-01 | 大阪辛いもの日記(辛い編)
以前ご紹介したラーメン屋さん「麺屋ガテン」
いつの間にか、「本町淀屋橋店」もオープンしたそうですね。

さて、今回は再訪というか、実はいつの間にか再再訪です。


前回訪れたときに、また同じ「MAZEそば坦々麺」を注文して食べていたんですが、、、

隣のお兄さんが、「辛さ5倍で」って言ってるのを聞いて、「えっ、そんなんあるの!?」と、またすぐに来てしまった次第です。


確かに、メニューに小さく、プラス50円で辛さ5倍にできる旨が書いてありました。

ちなみに、こちらは初回&2回目のときに頼んだ、普通ver.。

★MAZEそば坦々麺 770円


で、こちらが今回頼んだ、辛さ5倍ver.です。

あんまり見た目は変わらない?
若干唐辛子が多いかな?

★MAZEそば坦々麺 辛さ5倍 (プラス50円)


あれ??あんまり辛くない。。。?

辛さ5倍でも、見た目ほど辛くはありません。

普通のものよりちょっぴり辛くはなりましたが、まだ余裕で水なしでいけました。辛いものがわりと好き!くらいの人なら、いけそうな辛さです。

もうちょっと辛いといいなと思いますが、味はやっぱり好きな味。辛いだけじゃなくて、旨みのあるタレですし、ピーナッツが甘みとコクを出しています。

これはこれで、おいしくいただきました(*^_^*)

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら
【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)

↓名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら

『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なんば】大阪辛いもの日記 その7★老舗「道頓堀 今井」の「極上七味」を購入(道頓堀 今井 本店)

2015-10-20 | 大阪辛いもの日記(辛い編)
先日「なんばグランド花月」に吉本新喜劇を観に行ったあとのこと。

友人がうどんが食べたいと言ったので、大阪うどんの老舗「道頓堀 今井本店」に行きました。


看板商品「きつねうどん」をいただきました。

★「きつねうどん」756円


大きいお揚げが2枚乗っていましたが、甘くて絶品です。さすがは老舗うどん屋さんで、お出汁もほとんど飲んでしまいました☆

さて。

きつねうどんに添えて出してくださったのが、本題の「極上七味」。

私、七味が大好きでして、普段うどんを食べるときに結構七味を入れる派なんですが、

さすがに老舗のお上品なおうどんを真っ赤にしてしまってはいけないかなあと思って、最後まで我慢していましたが、最後の最後でちょこっと入れました。



あっ、赤じゃなくて、黒いっ。

「極上七味」を入れると、うどんもお汁もまた一味違った美味しさになりますよ。少ししか入れなくても、鼻を抜けていく風味がよい七味。とても気に入りました。

全体的に黒っぽくて、柚子表皮、胡麻、唐辛子、山椒、けしの実等が入っているようです。青のりみたいなものも入ってますね。

レジのところで売っていたので、すかさず自分用のお土産に購入しました。もう即決です(笑)

老舗だし、値段が書いてなかったので買うときにちょっとどきどきしましたが、意外にも高くなかった。

★「道頓堀 今井 極上七味(竹筒入)」 540円


テーブルにあったものと同じ品です。

小袋入は216円とのことでした。



「極上七味」単品では、「道頓堀 今井」に電話かFAXでのみ取り寄せ可らしいです。

うどんは、WEBでお取り寄せもできるみたいですよ。

★道頓堀 今井 きつねうどん 3人前セット


★道頓堀 今井 お手軽しっぽくうどん 4人前セット


★道頓堀 今井 うどん 3種 4人前セット


★道頓堀 今井 お手軽鍋焼きうどん 4人前セット


お歳暮にも良さそうですね☆



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



↓大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら

【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)

名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら

『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)

2015-09-29 | 大阪辛いもの日記(辛い編)
大阪に来て2ヶ月弱。

この休日、心斎橋のアメリカ村を探検していたんですが、
エネルギー補給に寄ったのが、「麺屋ガテン」です。


名前が素敵です(笑)

メニューを見せてもらったら、辛そうなメニューに、「台湾MAZEそば」と「MAZEそば 坦々麺」がありました。

それぞれ「チョイ辛」と「ピリ辛」って書いてあったので、

店員さんに、「どちらが辛いですか?」って聞いたら、「坦々麺」とのことなので、もちろん「坦々麺」を注文。


★MAZEそば 坦々麺 770円


着丼してまず、「このベージュの粉々は何かね」と思ったら、、、





ピーナッツ!!

ラーメン店で「ピリ辛」って書いてあると、たいてい全く辛くなくてがっかりなんだけど、

今回は、珍しいパターン!!これ、「ピリ辛」って書いてあるのに「辛い」寄りなの!うまっ。

水はなくても大丈夫なレベルではあるにせよ、いやあ辛いだけじゃなく、タレが旨みのあるタレ。

しかも、ピーナッツがコクと甘さをプラスしていていい仕事をしています。

「麺屋ガテン」って名前だから、荒々しい味かなと思ってたんだけど、味が整っています(笑)
とてもおいしかったよー。

再訪決定です(*^^*)





大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら

【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)



名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら

『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)

2015-09-12 | 大阪辛いもの日記(辛い編)
大阪に来て1か月にして、初めて鶴橋に行きました。

コリアタウンだし、焼き肉のお店がいっぱいあると聞いてはいたけれど、、、

鶴橋駅に着いたらば、ホームからして、焼き肉の臭いがしたので、ちょっとびっくりしました(笑)

今回は、大阪生まれ大阪育ちの某社長さんから勧めていただいた「吉田」というお店に行きました。



最初に迷わず頼んだのは、そう、キムチ!!

★キムチ盛合わせ (カクテギ、キュウリ、ハクサイ) 780円


「カクテギ」は甘めの味付け。見た目真っ赤だけど、辛くないタイプ。

「キュウリ」は、、、赤くなくてもキムチっていうのかな?

個人的には、「ハクサイ」が1番美味しかったです。口に入れると、辛さと旨みがじんわり広がります★

もちろん、お肉も頼みましたよー。

★肉盛合わせA (カルビ、赤身、ゲタカルビ、サガリ、ロース) 4000円


ホルモンも。

★ホルモン盛合わせ 1300円


盛り方が荒々しい感じですが、どれもおいしい!

今度鶴橋に行ったときには、道沿いで売っているキムチにも挑戦してみたいです。



↓お取り寄せで人気の鶴橋のキムチはこれ。


↓楽天ランキング1位のキムチはこれらしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)

2015-09-04 | 大阪辛いもの日記(辛い編)
2日、3日に1つのペースで記事を更新しております。
本当は1日1記事が理想だけど、これ以上は難しいなあ^^;

さて、先日。大阪上本町でいつも行列のラーメン店「らーめんstyle JUNK STORY」に行って参りまして、
目についた、3号店の宣伝カードをもらってきました。



「辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ」ですって。「らーめんstyle JUNK STORY」のラーメンもおいしいので、3号店にも期待大です。

しかも「辛口ガチ味噌肉ソバ」!!!響きが素敵すぎて、今日、ふらっと訪問してしまいました。

恵美須町駅から徒歩5分くらい。


メニューは1択しかなくて、店名の「辛口ガチ味噌肉ソバ」をいただきました。

辛さは、Lv.1からLv.6まで選べます。スタンダードはLv.2だそうです。

Lv.5からは、Lv.4を食べて大丈夫だった人限定だと書いてありました。

なので、素直にLv.4にしましたよ。

★辛口ガチ味噌肉そば Lv.4 800円


Lv.4は、辛いもの得意な人ならば、水なしでもいけるくらいです。しかしながら、今回は私、汗だくでしたっ。

辛いのがウリのお店って辛いだけでがっかりすることもあるんですが、辛いだけじゃなくて、旨い。旨味がしっかりあります。

おすすめの「にんにくあり」を頼むと、大さじ山盛り1杯くらいのにんにくがついてきますが、これまた、辛いスープによく合います。

スープが素敵な赤色ですので、気になる方は、お店の人に頼めば、紙エプロンをもらえますよ。

上に乗っているチャーシューも、トロトロで美味。スープに浸して食べました。

いやあ、大阪に来てから、私が一番気に入ったラーメンでした!!ちょっと家から遠いですが、間違いなくリピーターになります★

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする