goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【坂井市】丸岡城の近くで、人気の炭火焼き魚ランチ★(炭魚ほんだ)

2020-10-18 | 食べ歩きごはん(福井編)

■お店の場所■
福井県坂井市丸岡町本町1-53-1

■お店の名前■
「炭魚ほんだ」


※6月の記録。

知人から美味しいと聞いて、旬な魚を炭火焼で食べられる、炭火焼魚食堂に行きました。

駐車場がどこなのかちょっとわかりにくかったので、お店の方に伺いました。

私たちでちょうど満席でした。人気店みたいです。

ちょうど座敷席が空いて、そちらに通していただきました。

■食べたメニュー■
★「鯖焼魚定食」



焼き鯖、脂が乗っていて、旨みがぎゅっとしていて美味しかったです。


ごはんもふっくらつやつやで◎。


夫はこちらを。

★「のどぐろ干魚定食」




娘用には私の分を取り分け、魚ごはんにしてご機嫌でした。


限定10食のムツ照り焼き定食も気になりました。

また美味しい焼き魚が食べたくなったら行きたいです。


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【福井市】ウーバーイーツはないけれど、「福井デリバリーイーツ」を利用してみました。(福井デリバリーイーツ)

2020-10-17 | 食べ歩きごはん(福井編)

■お店の名前■
「福井デリバリーイーツ」(参加店:板長バル, Vesta, ブシェリ他、現在10店舗)


春先に大阪から福井に引っ越して、ウーバーイーツを使えなくなりました。

大阪ではヘビーユーザーとまではいかないけれど、結構使っていたので、なかなか残念。。。

しかし。

コロナ禍で、福井市にも「福井デリバリーイーツ」なるものが登場しました。

配達してもらえる店舗は現在10店舗(同じグループのお店かな???)なので、規模は大きくないのですが、十分ありがたいです。

福井駅から半径約7km圏内に配達してくれるとのこと。(今現在。私が利用した6月時は半径約5km圏内に配達だったので、広がりましたね。)

17時までが当日最終受付だったり、3000円以上買うと配達料が無料(以下は1000円)だったり、クレジットカードが使えなかったり等、UBERとはルールがいろいろ違うので注意が必要だけど、子どもがいるとやっぱり家で食べられる&持ってきてもらえるとラクです。


※私が利用したのは6月です。以下、その際に食べたもの。

■食べたメニュー■
★「水タコのカルパッチョ」



これが家で食べられるってすごい。

UBERと違って、紙製ではなく、器も貸してくださるので、映える!

★「フライドポテト」


★ 「ピンクサーモンと茸のチーズピザ」


★「ポルチーニ香る茸ラグーパスタ」


思った以上にきのこだらけでした。

★「国産熟成ステーキランイチ150g」



メニューによってはやっぱりお店で食べた方が美味しいだろうなあと思うし、再加熱しなきゃいけなかったりしますが、

コロナ禍でも試行錯誤しながら頑張っていらっしゃる飲食店のみなさんには頭が下がります。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【福井市】福井で濃厚なカルボナーラが食べたいならここ♪(カルボナーラアギー)

2020-10-17 | 食べ歩きごはん(福井編)

■お店の場所■
福井県福井市問屋町4丁目701番地

■お店の名前■
「carbonara Aggi(カルボナーラアギー)」


※5月末の記録。

福井に引っ越して、しばらくコロナ禍で自粛していましたが、初の外食晩ご飯。

この頃はコロナ第一波が落ち着いた感じがありましたが、福井の人はまだ外出に慎重な雰囲気でした。

だけど、そんな中でもこちらのお店はほぼ満席になっていて、人気が伺えました。

■食べたメニュー■
★「2種類カルパッチョ盛り合わせ」



「越前町平政のカルパッチョ」と「越前町真鯛皮炙りカルパッチョ」の2種類でした。

地元の魚、いいですね。

厚切りだし、なかなかボリューミーで1皿目からびっくり。


★「松笠イカとスナップエンドウ温製サラダ」



★「骨付仔羊炭焼きスコッタディーノ」



★「シラスのナポリ風Pizza」


シラス好きの娘が気に入ったみたいでした。


★「aggiのカルボナーラ」


看板メニュー。

めちゃ好みの濃厚なお味でした。

毎日食べたいです(笑)。


★「ズブリゾローナのヴァニラジェラート添え」


ズブリゾローナって何なのかが気になって、思わず頼んでしまいました(笑)。



素材のよさを活かしている系の美味しいイタリアンでした。

このとき以降、晩ご飯の外食を解禁してしまったので、この後エンゲル係数が右肩上がりになっていきます。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【武生】福井名物「ボルガライス」の人気店にてランチ★(ヨコガワ分店)

2020-10-14 | 食べ歩きごはん(福井編)

■お店の場所■
福井県越前市京町1-4-35

■最寄駅■
JR 武生駅

■お店の名前■
「ヨコガワ分店」



6月初旬。

福井に引っ越してきたからには、福井名物ボルガライスを食べてみたくて、越前市にある人気店に行きました。

土曜日の昼頃行きましたが、2組待ち。(コロナ禍なので参考にならないかもしれませんが。)

軒下に並んで待ちました。



洋食屋さんだけど座敷席も1卓ありました。

今回はお店の方にカウンター席で大丈夫です、とお伝えしましたが、子連れだと座敷席がよいかも聞いてくださいます。

席で待っているときも、アンパンマンの絵本を貸してくださり、娘が喜んでいました。

■食べたメニュー■
★「ボルガライス」



オムライスに薄めのサクッとしたカツが乗っています。

響きから、勝手に荒々しい食べ物を想像していましたが、大変繊細な見た目と味付けでした。

ぺろりといただきました。素敵な洋食でした。

ボルガライスの他にもいろいろ洋食メニューがあります。



2回目に訪れたときには、カツカレーをいただきました。

★「カツカレー」


カツはボルガライスに乗っていたのと同じ。

カレーはちょっぴりスパイシーな感じ。



ちなみに、車は、駐車場というか、お店の前の敷地に止める方式になっています。(路駐ではないです。)

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【越前市】福井県内の私イチオシのスイーツスポット★農家さん直営のカフェにて「ぶどう屋さんのぶどうパフェ」(明城ファーム)

2020-10-13 | うにこのおやつ(福井編)

■お店の場所■
福井県越前市杉崎町3-9-1

■お店の名前■
「明城ファーム」



※お店の外観写真は6月に訪問したときのもの。

今月初旬。

最近いろいろと頑張ったので、ご褒美に素敵なのを食べに伺いました。

引っ越してきたばかりのときにこちらでいちごのパフェをいただいて、すごく美味しかったので、ぶどうもきっと美味しいだろうなと期待して行きました。

■食べたメニュー■
★「ぶどう屋さんのぶどうパフェ」



期待どおり、美味しかったです。

シャインマスカットと、赤っぽいぶどうはまだ名前のない開発中の品種とのこと。

赤っぽいぶどうは酸味が強く、シャインマスカットの甘さの中でいいアクセントになっていました。

ぶどうは勿論美味しいのですが、ぶどうのシャーベットなど他の部分もちゃんと美味しいので、素敵。

娘がちょっとぐずぐずしていましたが、お店の方に親切にしていただき、ありがたかったです。

娘のために食器も貸してくださいました。

福井に来て半年。

今のところ、フルーツパフェはこちらの明城ファームさんがいちばん好きです。




ちなみに、アップしそびれていましたが、6月にいただいたこちらのお店のいちごパフェも載せておきたいです。

★「いちごパフェ」


6月だったのですが、、、苺が甘くてとっても美味しくてびっくり。さすが苺農家さん。

中のいちごソルベも美味しい。

クリーム部分のミルク感も素敵。

中まで全部美味しいハイレベルなパフェでした。

このときは、土日だったこともあり、店員さんがめちゃくちゃ忙しそうでした。

席数があまり多くないのもあり、待っている人もいました。

でも、待ってでも食べるべき素敵パフェです。


住んでいるところからは少し遠いですが、それでもドライブがてら通いたくなるお店です。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter