プレピアノランド①に、「くびのたいそう」をしながら、長調短調の区別をするメニューがある。
今日、このメニュー3週目の子のレッスンだった。
始めから興味深々で、和音の長短の区別も、ばっちりだ
男の子と女の子の顔で、首の体操(横に曲げたり、上向いたり、くるりと回したり)がテキストに書かれていて、最後の下向いて、顔をあげたときの顔は、のっぺら棒になっている。
そこに、生徒が自分で音楽を聴いて感じたように、顔を書き込む。
1週目の時は、その書く宿題は出さないつもりだったが、「書きたい」と言うので1週目で宿題にした。かなり、この体操がお気に入り
3週目の今日は、もう表情たっぷりで、私は心の中で「女優だ~」と叫んだ
いろんな曲で、長短を区別するでは、
エリーゼのためには、「たんちょう」正解!
ブルクミュラーのアラベスクは 「ちょうちょう」ブーでした。
また、いろんな曲を試して、音の響きに耳を傾けてもらうようにしよう・・・
今日、このメニュー3週目の子のレッスンだった。
始めから興味深々で、和音の長短の区別も、ばっちりだ
男の子と女の子の顔で、首の体操(横に曲げたり、上向いたり、くるりと回したり)がテキストに書かれていて、最後の下向いて、顔をあげたときの顔は、のっぺら棒になっている。
そこに、生徒が自分で音楽を聴いて感じたように、顔を書き込む。
1週目の時は、その書く宿題は出さないつもりだったが、「書きたい」と言うので1週目で宿題にした。かなり、この体操がお気に入り
3週目の今日は、もう表情たっぷりで、私は心の中で「女優だ~」と叫んだ
いろんな曲で、長短を区別するでは、
エリーゼのためには、「たんちょう」正解!
ブルクミュラーのアラベスクは 「ちょうちょう」ブーでした。
また、いろんな曲を試して、音の響きに耳を傾けてもらうようにしよう・・・