久々に、完成品の記事を書きます。
今回は10/24,25に行われる、日明市民センターの「ふれあい祭り」に”日明模型クラブ”として展示するための作品です。
今年のクラブテーマは「マイクロエースの風物詩・箱庭シリーズ」、「バンダイの妖怪ウォッチシリーズ」を展示しようということになりました。
というわけで、マイクロエースの風物詩シリーズの「1/60 茶みせ」を製作しました。
普段、製作しない分野の作品だったので新鮮で楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ
このキットは値段が手ごろで、飾り台も付属しているのでストレートに作ってもそこそこ見栄えがします。
ベースは市販の物とキット付属のものを組み合わせていますが、茶みせ本体はほぼストレートに組んでいます。
キットだと赤い敷布は紙なので、エポパテでそれっぽく造形しています。暖簾なども同じく紙だったので、プラバンから切り出しています。
蓑笠はモールドが甘かったので、ノコギリでカンナ掛けして彫り直しました。簾は竹ひごと黒糸で自作しています。
木の色が主とりなるので、5色位使い分けているのですが・・・内部にあるものはほとんど見えないという(TдT)
それから、キットにも木が付属していましたが、秋らしく紅葉を自作しました。木の幹と枝は針金と造花用紙テープ、葉っぱは紙粘土で自作しています。
なんとか紅葉に見えるレベルにはなったかと思いますが、もうちょっとリアリティーが欲しいかなと。
というわけで、若干課題を残しつつも完成しましたv( ̄Д ̄)v イエーイ