本日、次の商品が入荷いたしました。
●バンダイの「メガサイズ ユニコーンガンダム デストロイモード」が入荷いたしました。
実物大「ユニコーンガンダム」がいよいよ9月24日に公開されることになりました。どうやら、夜間に行われるでは可能な限り変身ギミックを再現されるとのこと。頭部、肩、腰、ひざに変身ギミックが盛り込まれていているとの公式発表がありました。
変身は完全再現して欲しいところですが、耐震性や台風等を考慮すると厳しいのでしょう。
さて、公開に先駆けて全高約452㎜とシリーズ史上最大級サイズとなるメガサイズモデルが発売です。
肩アーマーの一部など本体の各部要所にシェーディングモールドが採用されております。従来よりモールドを深く彫刻することにより陰影を際立たせ、組み立てただけで劇中さながらの立体感を演出することができました。あまり深くモールドを掘りすぎると金型が壊れやすくなると思いますが、それを実現してしまうあたり凄いですね。
ビーム・マグナムとシールドが付属し、ビーム・サーベルの刃エフェクトは両腕に装着してビーム・トンファーも再現出来るようになっております。
●バンダイの「HG スターバーニングガンダム」が入荷いたしました。
いよいよ、明日(8/25)配信開始の「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」に登場する新ガンダムがHGで登場です。
ハンドパーツは手首が可動するタイプでハンドパーツ3種類および武器持ち用1種類の合計4種類が付属いたします。
豊富なハンドパーツと幅広いアクション性により、様々な格闘ポーズや躍動感が再現可能となっております。
ビーム・ライフルは可動式でロングバレル形態を再現出来、シールドは分割することで両手に装備することが出来ます。
●バンダイの「HG GM/GM」が入荷いたしました。
こちらも「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」に登場するガンプラです。前評判では主人公機よりも人気が・・・
これまでにないスタイリッシュなプロポーションと抜群なアクション性を誇るジムです。
「HGビルドバーニングガンダム」と同じ胸部パーツの構造を持ち、高いアクション性を実現しております。
頭部は3種類が付属し、好きな頭部を選んで取り付けることが出来ます。
腕や腰など各部に3㎜ジョイントを設けられており、武器など様々なパーツを装着することができ、カスタマイズ性も抜群の仕様となっております。
●バンダイの「HG はいぱーギャン子」が入荷いたしました。
ついに、ギャン子がガンプラ化。映像作品に出てくるのかはわかりませんが、弟のサザキ・タテオがその道の先達である、とある関西在住のビルドファイターに師事し製作したものだとか。とあるビルドファイターって誰なんですかね?すーぱー何とか、ウイニング何とか等々を作ってたりするんですかね?
さて、キットはギャン子の魅力とギャンを模した武装を再現しております。
胸部、脚部関節はKPS素材が使用され幅広いポージングが可能となっており、シールドはフレキシブルなアームによりポージングの妨げにならない仕様となっております。
アーマーは分解することが可能で、脚部周りの可動を妨げない構造が採用されております。
瞳はクリアパーツ式とシール式を選択可能で、ギャン子の特徴でもあるギャンのシールドを模した髪留めが特徴のツインテールも再現されております。
武装はサーベルとシールドが付属いたします。
●「ホビージャパン10月号」が入荷いたしました。
巻頭特集は「RX-0 UNICORN GUNDAM リアルグレード&メガサイズモデル徹底キットレビュー」となっております。
今月の目玉キットであるRGとメガサイズモデルのユニコーンガンダムを徹底紹介しております。
毎月恒例の「きみにもできる!!ガンプラ簡単製作法」は「RGユニコーンガンダム」です。買ったは良いけどまだ手を付けていないという方は是非参考にしてみてください。
第2特集は「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」です。
明日(8/25)配信開始となる、「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」の特集です。
本日入荷したキットの作例をはじめ様々な作例をはじめアニメ情報等々、大ボリュームの特集となっております。