ほんのちょっとした気まぐれで始めたブログだけど、続けるのは本当に面倒だ。大体、書くのは土日なんだけど、パソコンをつけてもブログは次にしようと思ってしまう。
ところで、我が家では朝日新聞をとっている。理由はなく、単なる習慣だ。ただし、最近では総理大臣の靖国神社参拝に反対の朝日を止めようかという話が出ている。というのは、両親は参拝に賛成だからだ。なのに、なぜ止めないかというと朝刊に「花おりおり」という欄があって、ここを母がスクラップしているからだ。「この記事が終わったら止める」というが、どうなることか。
今日の朝刊にも靖国参拝に反対する理由なんてことが社説にあった。どうも、それをみていると朝日はA級戦犯もそうだが、靖国神社の考え方自体に反対しているようだ。
そもそも、戦犯であろうと誰であろうと、死刑が執行され、死者になった時点で罪は消滅したのではないか。この点をどう考えているのだろうか?それとも、死刑になっても罪は消えていないというのなら、たとえばタクマだって死刑になっても罪は消えていないということにならないのか?その場合、どうしたいのか教えてもらいたい。もし、罪が消えないというのならば、中国のどこかにあった跪くシンカイ夫婦の石像みたいなものを作って、みんなで打てというようにしたいと考えているのかな、なんてことも想像するのだが…。
また、A級戦犯であってもその後釈放されて、活躍した人もいる。こういう人に対してはどう考えるのか。明確に示してもらいたいなあ。
ところで、我が家では朝日新聞をとっている。理由はなく、単なる習慣だ。ただし、最近では総理大臣の靖国神社参拝に反対の朝日を止めようかという話が出ている。というのは、両親は参拝に賛成だからだ。なのに、なぜ止めないかというと朝刊に「花おりおり」という欄があって、ここを母がスクラップしているからだ。「この記事が終わったら止める」というが、どうなることか。
今日の朝刊にも靖国参拝に反対する理由なんてことが社説にあった。どうも、それをみていると朝日はA級戦犯もそうだが、靖国神社の考え方自体に反対しているようだ。
そもそも、戦犯であろうと誰であろうと、死刑が執行され、死者になった時点で罪は消滅したのではないか。この点をどう考えているのだろうか?それとも、死刑になっても罪は消えていないというのなら、たとえばタクマだって死刑になっても罪は消えていないということにならないのか?その場合、どうしたいのか教えてもらいたい。もし、罪が消えないというのならば、中国のどこかにあった跪くシンカイ夫婦の石像みたいなものを作って、みんなで打てというようにしたいと考えているのかな、なんてことも想像するのだが…。
また、A級戦犯であってもその後釈放されて、活躍した人もいる。こういう人に対してはどう考えるのか。明確に示してもらいたいなあ。