早起きしたので、ネットのサンケイ新聞を見ていたら、「作家たちがメディア規制に反対」とか「キャスターが被害者実名報道を訴える」という記事が目に付いた。
被害者の実名報道をしないと知る権利が失われるということらしいが、まずは、その前に加害者の実名報道をおこなったらどうなんだ。メディアに望むのは、まずは客観的な事実の報道である。事故があった、殺されたということが最初で真実はその後から見えてくるのではないか。その場合、「真実」が少し遅れて報道されてもなんら問題はないのではないか。むしろ、遅れてこそ客観的な判断ができるというものだ。
知る権利を言うのならば、メディアの元にある情報をすべて公開しているのかどうか非常に疑わしい。思想や心情や商売といった要因が原因の非公開情報もかなりあるのではないか。とすると、それはメディアによる情報の選別ということになる。pochiはメディアの判断自体に疑わしさがあり、信頼仕切れないと思っている。だからこそ、この手の記事を見ると、またやってるなと思ってしまう。
被害者の実名報道をしないと知る権利が失われるということらしいが、まずは、その前に加害者の実名報道をおこなったらどうなんだ。メディアに望むのは、まずは客観的な事実の報道である。事故があった、殺されたということが最初で真実はその後から見えてくるのではないか。その場合、「真実」が少し遅れて報道されてもなんら問題はないのではないか。むしろ、遅れてこそ客観的な判断ができるというものだ。
知る権利を言うのならば、メディアの元にある情報をすべて公開しているのかどうか非常に疑わしい。思想や心情や商売といった要因が原因の非公開情報もかなりあるのではないか。とすると、それはメディアによる情報の選別ということになる。pochiはメディアの判断自体に疑わしさがあり、信頼仕切れないと思っている。だからこそ、この手の記事を見ると、またやってるなと思ってしまう。