最近お気に入りのモンスターエンジンの神様コントを、YouTubeでNobi女史に見せたところ、「何が面白いかわからない」と言われました。
笑いのツボが人とずれています。プーです。
中学~高校の頃、大槻ケンヂが好きだった。筋肉少女帯という変なバンドのボーカルである。
中学の時、教室の席順が「頭悪い順」になっていた時期がある。各列でテストの点数が悪い順に、前から座るのだ。今考えるとすげーなこのシステム。PTAとか黙ってないんじゃないのか?
もちろんプーも最前列か2番目にいるわけなのだが、隣の列の最前列を常にキープするY君が「大槻ケンヂって面白いよ」と教えてくれたのだ。ロック好きの彼は、机に顔にヒビのある男の絵を描き「こんな人」と言った。
おかげでニッポン放送「大槻ケンヂのオールナイトニッポン」を聴き始め、毎晩3時以降に寝る生活になった。いまだに続いている夜更かし生活は、ここから始まったのである。
オールナイトニッポンでの大槻ケンヂは明らかにおかしな人で、コーナーもかなりぶっ飛んでいて、凄く面白かった。でも繊細ですごく真面目で、たまに若者に向けて熱いメッセージを語る事もあった。「若いうちにたくさん本を読め。たくさん映画を観ろ。」おかげで映画好きになった。
蔵前仁一の「ゴーゴーインド」という本を「絶対に読め」と言うので読んでみた。おかげで、大学3年の春休みにインドに行くことになった。
このブログ「ダメ人間アワー」の「ダメ人間」という言葉は、筋肉少女帯の「踊るダメ人間」から来ている。ブログを始めた当初は気付かなかったけど、あきらかにそうだ。「ダメ人間」という素敵な言葉が、脳に残っていたんだと思う。
筋肉少女帯_踊るダメ人間
このバンド、「日本インド化計画」とか「元祖高木ブー伝説」で有名になったのでコミックバンドと思われているけど、実は凄いバンドなんじゃないかって、3日前くらいに気付いた。ボーカルを差っ引くと、すげー上手いパンクロックバンドに聞こえる。YouTubeでライブ映像観ても、上手い。ライブとは思えない。ギターもすごい。若い頃は凄さがわかっていなかった。
なんで急に大槻ケンヂびいきになったかというと、この間新宿のヴィレッジヴァンガードをウロウロしてて、「人として軸がぶれている」という大槻ケンヂのエッセイを見つけたから。タイトルだけでやられた感じがする。
笑いのツボが人とずれています。プーです。
中学~高校の頃、大槻ケンヂが好きだった。筋肉少女帯という変なバンドのボーカルである。
中学の時、教室の席順が「頭悪い順」になっていた時期がある。各列でテストの点数が悪い順に、前から座るのだ。今考えるとすげーなこのシステム。PTAとか黙ってないんじゃないのか?
もちろんプーも最前列か2番目にいるわけなのだが、隣の列の最前列を常にキープするY君が「大槻ケンヂって面白いよ」と教えてくれたのだ。ロック好きの彼は、机に顔にヒビのある男の絵を描き「こんな人」と言った。
おかげでニッポン放送「大槻ケンヂのオールナイトニッポン」を聴き始め、毎晩3時以降に寝る生活になった。いまだに続いている夜更かし生活は、ここから始まったのである。
オールナイトニッポンでの大槻ケンヂは明らかにおかしな人で、コーナーもかなりぶっ飛んでいて、凄く面白かった。でも繊細ですごく真面目で、たまに若者に向けて熱いメッセージを語る事もあった。「若いうちにたくさん本を読め。たくさん映画を観ろ。」おかげで映画好きになった。
蔵前仁一の「ゴーゴーインド」という本を「絶対に読め」と言うので読んでみた。おかげで、大学3年の春休みにインドに行くことになった。
このブログ「ダメ人間アワー」の「ダメ人間」という言葉は、筋肉少女帯の「踊るダメ人間」から来ている。ブログを始めた当初は気付かなかったけど、あきらかにそうだ。「ダメ人間」という素敵な言葉が、脳に残っていたんだと思う。
筋肉少女帯_踊るダメ人間
このバンド、「日本インド化計画」とか「元祖高木ブー伝説」で有名になったのでコミックバンドと思われているけど、実は凄いバンドなんじゃないかって、3日前くらいに気付いた。ボーカルを差っ引くと、すげー上手いパンクロックバンドに聞こえる。YouTubeでライブ映像観ても、上手い。ライブとは思えない。ギターもすごい。若い頃は凄さがわかっていなかった。
なんで急に大槻ケンヂびいきになったかというと、この間新宿のヴィレッジヴァンガードをウロウロしてて、「人として軸がぶれている」という大槻ケンヂのエッセイを見つけたから。タイトルだけでやられた感じがする。
ダメさを自覚していて、いつか来るか来ないかの精進をすることが大切
精進出来ないダメ人間でも
ダメ人間という自覚があることが人間として大切
一番ダメなのは
俺は最高!俺ってどいつより上という
判ってない
上目線の
正真正銘のアホ人間です(笑)
色んな人の色んな言動を、「ここから何か学べるかもしれない」という姿勢で見れるようになりました。
あと、まわりに「こいつダメ人間」と思わせておくと、何かぶちかました時に驚いてもらえるのも、利点です。