
こんばんは。ストームトルーパーです。
ユニクロのチラシ見てたら、ストームトルーパー柄のステテコ出てるじゃないですか!

もちろんゲットですよ!

実はミッキーマウス柄のステテコも愛用中です。
こんばんは。プーです。
近所に「3代目 のぶ」というJなんとかとは関係無い、美味しいつけ麺屋さんがありまして、たまに食べに行ってたんです。
太麺が美味しくて、魚介系のスープが濃厚で美味しくて、トッピングの炙り肉が美味しくて、日替わりの割りスープも毎回美味しくて、すっかりつけ麺好きにして頂いたお店なのです。
先日店の前を通りまして、「しばらく食べに来てないなぁ」と見てみると、謎のノボリがたくさん立っているんです。
「立川マシマシ秘密工場」
んがー!ご無沙汰している間に違う店になってる!
調べてみると、立川にある二郎インスパイア系「立川マシマシ」の2号店のようです。
もともとあった「3代目 のぶ」と同じ経営母体みたいですね。
二郎立川店が延々と休業しているおかげで、二郎系ラーメンなんてすっかりご無沙汰ですよ。
というわけで本日行ってみました。

なんだかすごくさっぱりしちゃった店の外観に「立川マシマシ秘密工場」のそっけない看板。ラーメン屋には見えない。
店内は「のぶ」の頃と変わりません。厨房内の炙り肉ロースターと排煙装置が無くなってるだけ。もうあの炙り肉食えないのね。寂しい。
麺は「中:300g」「小:200g」「ミニ:150g」すべて750円。普通の空腹具合なので小200gにしてみる。

呪文は提供直前に唱えればいいみたいです。
店内どころか店員さんも「のぶ」の頃と変わらず、二郎のような殺伐とした雰囲気はありません。
でも丼に白い粉ジャンジャン入れてるのよね。やっぱり二郎系なのよね。
周りのお客さんも「ヤサイマシアブラマシ」等の呪文を唱えています。

久し振りなので恐れをなして、何もマシませんでした。
二郎系といえど、あの素敵なつけ麺を作っていた人達ですもの・・・と思っていましたが、完全に二郎系です。青梅市でも二郎系が食べられるようになりましたよ奥さん!
久し振りのジャンキーなラーメンは美味しくて、小ラーメン+全部普通盛りなのに、腹いっぱいです。ご馳走様でした。
でもでも、個人的には、「のぶ」のつけ麺が食べられなくなった寂しさの方が大きいのでした。嫁のNobi女史が入院してる間とか、元気になりたくて何度も食べに来てたのを思い出してしまいますよ。
どっかで「4代目 のぶ」開店してくれないかなぁ。